文科系(「文化系」に非ず)。 大学進学にあたっての科目選択による、学問の大別。 国語、歴史などが得意な人。 代表的な文系人種:新聞記者、弁護士など。 主として自然科学以外の分野、人文科学と社会科学を指すことが多い。
反対語:理系
文学部、法学部、経済学部、社会学部、商学部、教育学部、神学部など。
皆さんこんにちは! 文系院卒、ブロガーのにゃすじです!! 本日は大学を卒業する上での最後の関門となる口頭試問・卒業試験について徹底解説していきたいと思います!! 口頭試問・卒業試験とは? 口頭試問の基本的な流れと質問内容 論文の概要説明の作成について 口頭試問で卒業できなくなることはあるのか!! 口頭試問に臨む上で最も大切なこと 終わりに
以前、新しい勉強をスタートさせたことを記事にしました。 kurashi.asobeginner.com 勉強のターゲットは、「RPA」。 RPAとは、ロボティックプロセスオートメーションの略。 働き方改革が進む現在、注目されている事務処理を自動化する仕組みのことです。 パソコン端末を使った事務業務には、顧客のデータ管理や受注内容の入力といった、いわゆる定型作業が多くありますよね。 そんな作業を、人間に代わってソフトウェア型のロボットが代行・自動化する概念のことです。 ぬぬぬ。 文系のわたしに、よくぞそんな話をよこしたな、上司よ。 ヒーヒー言いつつ4ヶ月。 ようやく、そのはじめの一歩ともいえる資…
概要 西成活裕先生がわかりやすく数学を教えてくれる本書。 思考体力 筆者は頭がいい=思考体力と考えている。 思考体力は6つの力に分類できる。①自己駆動力。②多段思考力。③疑い力。④対局力。⑤場合分け力。⑥ジャンプ力である。 ①自己駆動力は思考のエンジン。人は知りたい、解決したいという思いが強いほど、かんばって考える。②多段思考力は粘り強く考え続ける力のこと。③疑い力とは、自分の導いた答えが正しいのかと自分の判断や答えを疑う力のこと。④対局力は物事全体を俯瞰して眺められる力のこと。⑤場合分け力は、複雑な課題で選択肢がいっぱいあるときに、正しく評価する力のこと。⑥ジャンプ力は閃きといってよい。 先…
// 先日、最近フリーランス界隈で流行っているらしい(?)クラウドワークスで、プログラミングの仕事を受けてきたので体験を書きます。 著者は執筆時点で文系学部の大学4年です。勉強を始めたのは2年ほど前ですが、プログラミングでお金を頂いたのはこれが初めてです。 プロフィール入力 まずは、クラウドワークスにプロフィールを入力します。 職種は選択式で”ITエンジニア” ”医療”などの専門職だけでなく、"かんたん在宅ワーカー"といったゆるそうな選択肢もあります。 私は大学生ですので”かんたん在宅ワーカー(大学生)”を選択しました。 次に保持スキル・資格を入力します。私の場合はプログラミング言語のR,Py…
p-hackblog.hateblo.jp 前回の続き 最初の記事でも少し話した通り、小さな家電の修理とかは たまにやってのけていた。 最近だとswitchのスケルトン改造とかしてたけどその記事はまた今度 とまあ、その程度なんです。 そして私は大の説明書嫌い、今回買ったパーツにもいろいろついてきたけど結局あんまり見なかったな…。 今回買ったパーツで一番楽しみだったのは正直ケースだった。 まず、いままでのケースの大きさとギャップがあった! 私の前使っていたマザボはどうやらMicroATXマザーボードというサイズだったらしい! それが入っていたマウスコンピューターのケースは、ピッタリサイズだった。…
お忙しいときに、訪問ありがとうございます。 共通テスト、お疲れ様でした。 皆さん、まずはここまで走りこられたことに拍手です。 本当にお疲れ様です。 そして、次へ。健闘を祈ります。 でも、次の行き先がわからない方。 共通テストの結果が芳しくなくて、どこの国公立に出願しようか迷っている方。 そんな方に向けて、5年前書いた記事があります。 ※文系目線ですのでご了承ください。※ komantarebuuu.hatenablog.jp これは、国公立の合格発表のあった日に書いたものです。 今読んでも言葉が生々しい。だって落ちたその日の日記なのだから。 これを読んで、こうはなるまい・・・!と必死になれる方…
高校の理科は覚えるだけでなく、計算をしなければならないため、計算ミスでも失点します。 そのため計算が多い物理と化学は失点のリスクが高く、覚えることの多い化学と生物は勉強量が多く、文系受験生にとってハードです。 そうなると消去法で地学が残ります。
こんにちは。とものりと申します。 2021年無職スタートの僕ですが、2年前までは大学生をしておりました。今回は、少しだけ社会人をやった上で、”学歴”とは何か考えてみます。 本当に私立文系出身者に人権はないのか 入社して感じた出身校のしがらみ ”学歴”に対する僕の価値観 フェアじゃなくても生きていく 本当に私立文系出身者に人権はないのか 地方の私立文系大学を4年で卒業し、新卒で入社した会社で1年9ヶ月勤めた私見です。 どこ大のなに学部出身かなんてどうでもいい。 もちろん学歴が人生設計に関係ないとは一切思いません。ここで一番伝えたいのが、学歴が障壁になること自体間違いであって、腐る必要もなければ、…
文系卒・未経験が応用情報に独学で合格する方法 文系卒・未経験の私が、令和2年10月試験で応用情報に合格したので、試験対策で行ったことを、忘れる前にまとめておこうと思い掲載しました。 応用情報技術者とは 「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試験の一区分であり、対象者像は「高度 IT 人材となるために必要な応用的知識・技能をもち、高度IT 人材としての方向性を確立した者」だそうです! 情報処理技術者試験制度のスキルレベル3に相当する資格になります。 第一種情報処理技術者認定試験(1969年)、第一種情報…
AI系の本というと、 ・AIの仕組み ・AIの技術体系 のようなことを説明する本は多々ありましたが、実際にデータサイエンティストでもないので知識としてなんとなく読んでいました。 この本では、AIをビジネスで活用する方法について、紹介されています。 文系AIと表現されていますが、具体的には「AIをつくること」「AIのシステム導入」「AIシステムの運用管理」以外の、AIをビジネスで活用する以外のすべての仕事が文系AI人材の仕事、と定義されています。 ・AIの企画 ・AIの方針設定、投資判断 ・AIを作るPM ・GUIのAIで作る ・構築済みAIサービスの選定 そのうえで、 ・AIのきほんは丸暗記、…
先日、次女ユズが、百人一首を音読してました(学校の宿題)。 その日のうたは、「秋風に たなびく雲の絶え間より もれ出ずる月の かげの清けさ」 どういう意味なんだろう、と考えるユズに、私からのコメント: 「それはねー。古語でいうと『かげ』って、光のことなのよね。だから、ガラ仮面の月影先生はほんとは月光先生なんだよー。つまり、『秋風にたなびいている雲のすき間から指してくる月光の、なんと清らかなことよ』って意味だね。秋だねえ。爽やかだねえ。」 長女せとかからのコメント: 「そうだぞ、ユズ氏。実はこの時代、満月こそが美しいという価値観が主流だった。そこに一石を投じたのがこのうたで、満月ではなく、雲の切…
大学でよく湧き起こる文系不要論について考えてみたいと思う。筆者は歴史学を専攻しているもので、一部歴史学の視点から、文系の必要性を考えることもあるので、先に述べておく。初めに述べておくこととして、筆者は文系は必要であると確信している。それでは始めよう。文系が不要だと考える人は多いと思う。特に将来的に役に立つことがないとか・・・逆に、文系は必要だと考える人もいるだろう。今回ブログを読んでいる人が、高校生、中学生といった人なら進路の手助けになったら幸いだ。また大人、社会人で読んでいる人が文系、理系の重要性について考え、若い世代の一助になっていてくれればこれ以上嬉しいことはない。本ブログでは、大学の歴…
さて、今日は前回紹介したProgateの月千円のサブスクをやるべきかどうか、実際にやってみた後の自分の力が全て詰まった自作Webサイトをお見せしようと思います。 Progateで独学は限界か? HTML&CSS 自作Webサイト Progateで独学は限界か? 結論から言うと、、、限界ありまくりです。その理由も含めてProgateがどんな教材なのかを紹介していきたいと思います。 後半でProgate学習でできた自分の(まあひどい)現時点での実力をお見せしようと思います。 ProgateのHTML&CSSコースは以下の通りに構成されています。 HTML&CSS 初級編学習コース 中級編学習コース…
プログラミング学習。。。ハードル高くね?!と考えた一般大学生が案件獲得を目指してありのままを曝け出していくブログです。 今回は自分が使用している教材とそのメリット・デメリットについて紹介して行きたいと思います。 自分が現時点で使用している学習メソッドはProgateのサブスク月1000円コースのみです。(お金ないマン) ※初心者コースは無料体験できるので一度のぞいてみても面白いですヨ。 prog-8.com お金が無いと言っておきながら放置&2ヶ月サボっていて超絶久々に触れます。 現状:HTML&CSSコース走破 右上にレベル65とありますが、超絶初心者だったので全て3、4周した結果です。ブロ…
今日、倫理はどんな要素に分けて暗記していけばいいのか、ということを考えました。暗記というわけではないのですが、例えば現代文の小説では「人物」に焦点を当て、その人物像を「性格「容姿」「背景」から読み取ります。数学なら明確に条件が与えられていて、答えを導くために解放や解を1つに導くわけです。英語なら指示語、でしょうかね。とにかく、そんな風に教科ごとにとらえるべき構造の枠のようなものがあると思っていて、その倫理バージョンを考えていました。 いつか何かに書いたのですが、歴史とは「変化の文脈」であるということです。では、その変化の構造をどうとらえるのか。その方法は、「変化を加えた人」「変化した物(制度、…
なんでこんなにワクワクするんでしょう。テレビアニメ「ドクター・ストーン」をアマゾンプライムビデオで視聴して喜んでいます。 How exhilarating this animation is! I’m pleased to watch a TV animation called ‘Dr. Stone’ on Amazon Prime Video. TVアニメ 「Dr.STONE」 本PV第1弾 以下のあらすじは、アニメのオフィシャルサイトからの引用です。 The following is the summery I cited from the official site of that an…
仕事にプライベートに100%!理想です。私にはできません。いや、出来てたときもあるかもしれませんが、いっときのこと。。そのいっときで己を過信していました。 釣った魚にえさはやらんタイプかも(笑)ま、その点も仕事や違うことが忙しくなるとかまえないところなのかもしれません。それがいいとか悪いとかは当人同士の問題。いや〜人生とは山あり谷あり。なにぶん平面を歩いてたもんで、山に登って過信した状態から落下するとなんというか自信とかやる気とかがどっか行って残ったのは体のみなんですよね。。しかも、仕事はより高度に…なぜ、上のものは机上の空論でいこうとするのか?たぶん、その上の夢物語を継承せねばならないからだ…
コロナの恐怖を世間に伝えた功労者の尾身会長。 日本テレビ系にて3月1日(月)よる8時放送の所ジョージ×木梨憲武×渡辺直美 初トリオMCの新特番『近未来創世記 日本を救うヤバイ偉人』。 番組では、日本のピンチを救う偉人たちを本人インタビューや本格派再現ドラマで徹底解剖していく。 中でも今回ご紹介する注目の偉人は、新型コロナ対策に奮闘する尾身茂会長。誰もがニュースで見ない日は無い尾身会長だが、その人柄や半生についてはほとんど知られていない。 もともと慶應義塾大学の文系学生だった尾身氏は意外にも「ミーハーだった」と語るが、とあるショックな出来事がきっかけで大学を中退し、医学生へと転身してしまう。そし…
1: 名無しなのに合格 2017/09/18 12:57:52.41 id:GsUKqxZW.net仮にも旧帝で設備も整ってるし、何よりあの国内最高峰のキャンパスに200万都市の中心駅から徒歩5分の好立地 阪大レベルの難易度はあっても可笑しくない環境なのに実態は東北大九大から一段落ちて千葉横国レベル 2: 名無しなのに合格 2017/09/18 13:01:15.53 id:GsUKqxZW.net札幌圏の人口は増加傾向だし、北大は首都圏を始め全国から人を集めてるから少子化・地方衰退の影響は他の地方大より受けにくいはず なのに近年は他の地方大に比べても難易度低下に拍車をかけてる3: 名無しなの…
1: 名無しなのに合格 2017/09/21 19:53:40.61 id:JH9nYdeg.net東大「そーれーはー?w」京大「(チラッ」阪大「(チラッ」東北大「(チラッ」名古屋「(チラッ」北大「うっ・・・」九大「ワイやで」←偏差値55の雑魚 3: 名無しなのに合格 2017/09/21 19:57:12.03 id:nnfOa8dQ.net>>1まじやんもはや金岡千広レベルかそれ未満だろ4: 名無しなのに合格 2017/09/21 19:57:54.48 id:dEEvBo/F.net>>3しかも僻地だからこれからも下がって行くと思われ2: 名無しなのに合格 2017/09/21 19:5…
1: 名無しなのに合格 2017/09/26 23:52:47.09 id:wIVC610K.net地元の駅弁行くより北大とか九大のほうが将来有利になったりする? 2: 名無しなのに合格 2017/09/26 23:53:14.46 id:wIVC610K.netちなみに地元は横国な3: 名無しなのに合格 2017/09/26 23:54:22.84 id:OjVuSXpx.netそらそうやん旧帝なら学歴フィルター引っかかることなんてほぼ無い4: 名無しなのに合格 2017/09/26 23:55:18.60 id:OjVuSXpx.net横国は引っかかるか微妙なライン引っかかる企業とそうでな…
1: 名無しなのに合格 2020/03/19(木) 17:39:23.86 id:cykn91fG私です 15: 名無しなのに合格 2020/03/19(木) 17:48:40.72 ID:m/A7x/tq記念受験定期 50: 名無しなのに合格 2020/03/20(金) 05:53:40.73 ID:6LSdr9Q8>>1オイラもまさかの早慶落ちのニッコマやで!大学名じゃ決まらんし頑張ろうや 2: 名無しなのに合格 2020/03/19(木) 17:39:56.28 ID:36LbGbyg中央法法? 6: 名無しなのに合格 2020/03/19(木) 17:41:13.48 id:cykn9…
1: イッチ 2020/03/18(水) 23:36:00.89 ID:5C/Tlgij現役の時に受サロを なんやここ…と思いつつずっと見てたいつの間にか京大志望になってた 2: 名無しなのに合格 2020/03/18(水) 23:36:57.18 ID:5C/Tlgij京大生って証明は今年受かったからあまり提示は出来ない(身バレも怖い)けど京大生しか答えれない質問とかくれたら答えれるなんでも聞いてくれ、暇なんや 3: 名無しなのに合格 2020/03/18(水) 23:37:51.85 id:HQ6hpPuL俺も京大受かったぜ。ちな現役 26: 名無しなのに合格 2020/03/19(木) …
1: 名無しなのに合格 2020/03/20(金) 16:01:17.40 id:YAGsnzg7SSS 東大理3SS 京大医S 阪大医 慶應医A+ 東大(理2以外) 医科歯科A 東大理2 名医A- 神医 京府医 市立医 奈良県医B 京大 防医 その他国公立医C+ 一橋 東工大 慶應非医C 早稲田 3: 名無しなのに合格 2020/03/20(金) 16:07:43.31 id:aT1JJih9>>1理二を何故下げる 66: 名無しなのに合格 2020/03/20(金) 22:25:01.69 id:dG4WzDZq早慶は>>1の友達に国立落ちて行った奴が居るんだろうな周りを見た感じのランキン…
1: 名無しなのに合格 2020/03/21(土) 01:50:33.66 id:lIeEs2frちな文系 2: 名無しなのに合格 2020/03/21(土) 01:52:43.70 id:iiiTDREDお!ワイは三完三半やったわ。ちょっと差つけられたかも。化学さっぱりだったけど。ちな理系非医 6: 名無しなのに合格 2020/03/21(土) 01:56:09.29 id:lIeEs2fr>>2理系むずかったのに3完(汗) 7: 名無しなのに合格 2020/03/21(土) 01:57:30.36 id:iiiTDRED>>6でも他の教科悪いと思うんよね1は他なんか取れたっしょ 9: 名無…
「ゴールデンウィークサピックス特訓、コースが決まりません!!」 実績狙いでしょ? 力を入れてもらえるのになんでみすみす? 劣等感が… デメリットと先生の意図 渋幕豊島岡。吸引力の変わらない学校。 納得できないなら無理しないで! 裏ワザってほどでもないけれど 宗教です 2月25日2月26日、東大京大入試も終わり。3月10日を境に、受験界はいったんヒリヒリ感から開放されます。 次なる悩みは新年度受験生親子との対峙であーる。 「ゴールデンウィークサピックス特訓、コースが決まりません!!」 新6年生は、土特のコース決め、GS特訓SS特訓のコース決めなど、なんか決めなきゃなんないときがきます。他塾の、合…
1: 名無しなのに合格 2017/09/29 19:54:11.19 id:FL5f4QFR.net旧帝の丁度真ん中でそれに相応しい偏差値東大京大のように嫉妬で叩かれることもないし、北大九大のように駅弁並みの偏差値と煽られることもない三大都市圏に位置し地方衰退の影響も受けない近年ノーベル賞を連発し学術的な評価は非常に高い 78: 名無しなのに合格 2017/09/30 02:39:37.65 id:T4dCwnnN.net>>1ただ、薬学部がないのが残念。82: 名無しなのに合格 2017/09/30 03:09:50.95 id:EzoktLLC.net>>1名大はノーベル賞受賞者輩出数が日…
1: 名無しなのに合格 2017/09/27 16:45:10.61 id:O2LeZJxt.net教授陣が結構東大京大に言及するのはきにはなっていたがおまえらのせいだ 2: 名無しなのに合格 2017/09/27 16:46:06.98 id:dvuuQFmM.net状況がよう分らん5: 名無しなのに合格 2017/09/27 16:51:00.82 id:O2LeZJxt.net>>2教授とかが「個人ではそういう大学に勝てないかもしれないが我々には繋がりがある。早稲田に負けないよう、明治に追い越されないよう…」みたいなことを言うやつがおるんだよ65: 名無しなのに合格 2017/09/27…
1: 名無しなのに合格 2020/03/12(木) 04:01:30.52 id:ETLK/9K8学部は文学部 2: 名無しなのに合格 2020/03/12(木) 04:09:27.80 id:vfJIIlkLまず文学部でその二つで浪人してまで名大に行く必要性を感じないわ。理系ならわかるけど 3: 名無しなのに合格 2020/03/12(木) 04:16:32.77 id:TuWlcYR/文系は知らんが、理系で現役北大なら浪人して東大行けたはず現役早慶理工で浪人東大けっこーいるから 5: 名無しなのに合格 2020/03/12(木) 06:56:26.18 id:eftIbyKe>>3今年理一…
1: 名無しなのに合格 2020/03/18(水) 16:54:56.39 id:c7Kk2Nrx東大>>京大>>>阪大>東北大=名大>北大=九大で良いよな? 2: 名無しなのに合格 2020/03/18(水) 16:57:38.58 id:UgN1tn0Jそうだな 3: 名無しなのに合格 2020/03/18(水) 18:25:43.93 id:LCaHiZmg東大>京大な、理系は 5: 名無しなのに合格 2020/03/18(水) 19:37:15.49 id:nu7SIRI2>>3これ文系は大差だけど 4: 名無しなのに合格 2020/03/18(水) 18:43:04.31 ID:3Q…