はかりおさめること。物事をうまく処理すること。太平記32「本院第二の御子…南方へ取り奉らんとせられけるが、兎角―に滞つて」。「敵を―する」 食物をこしらえること。また、そのこしらえたもの。調理。新猿楽記「包丁・―・和歌・古歌、天下無双の者なり」。「魚を―する」「一品―」「フランス―」
リスト:二文字キーワード
本日は5:30に起床。さくっと出社の準備をしようにも体がバッキバキだったのでストレッチをしまくった。昨日はジムトレを電車とかバスで行ったせいで帰りが遅くなり、就寝までのルーティンが遅くなってしまい、ストレッチが少しだけしか出来なかったのが要因だ。そしてストレッチをしてからはプロテインをサクッと飲んだ後手帳タイムをめっちゃめちゃ急いでやってじゃらありとあらゆる準備をした。でも時間感覚が鈍っていたのか、結果としてギリギリになってしまった。けど、朝食はしっかりと食べた。 投稿者: @5at0m1xx Threadsで見る 豆乳ヨーグルトとマヨネーズを混ぜたものを塗ってからサニーレタス、赤玉ねぎ、もも…
こんばんわ、今日もちゃんと運動できたプレパパです。 お題「お味噌汁に入れたい具を3種類教えて!」 を見つけたのでこれについて書いてみようと思います。 三種類、数ある中でも特に好きな具材たちです✌ 1.揚げナス 業務スーパーに売ってる冷凍揚げナスを入れるだけ!🍆 揚げの油分で満足感もたっぷりのメイン味噌汁! 2.サバの水煮缶🐟 家庭の味方サバの水煮缶、具材に困ったらまず頼りましょう! みそ汁に入れるともう主菜いらず! 3.マイタケ🍄 とにかく香りが良すぎます。 キノコ類の中でも抜群のみそ汁との相性。今晩はこれでした。 題材的にはこれで終わりになってしまうのですが、これが意外と合うんですな具材を紹…
今日はコロッケを作るぞ こんばんは。 今日は久しぶりに気合いを入れて料理してみました。 いつもは簡単に2種類ぐらいの具材を炒めるだけの夕食ですが、昨日の夜に弟に食べたいものある?と聞いたらコロッケ。 揚げ物かぁ〜と思いつつも頑張っている弟のために僕も小さい頑張りをしてみました。 午前はいつも通り 昨日からコロッケを作るということは決めていましたが、夕食なので午前はいつも通りダウン、寝てました。 9時過ぎに起きてみましたが眠気がすごくてこれは起きてられないなと諦めて、再入眠。 いくら早く寝ても最近はよく眠ります。 復活、活動開始 午後イチあたりに活動開始、眠気はとれて多少すっきり。 中々外に出る…
今日は、和食を食べてを元気を出す日にしました( *´艸`) 味噌汁は、普段あまり食べないシジミにしてみました! ☆十六穀米 ☆しじみとネギのお味噌汁 ☆いわし ☆大根おろし ☆ネギ入り卵焼き ☆ほうれん草のおひたし 美味しくいただきました('ω') 自然の恵みに感謝。 昨日、U-NEXTでマツコの世界を見ていたら、「お味噌汁の世界」なるものをやっていました。 いろんな具材を試してみるのも楽しそうだなぁと思ったり。 しっかり食べたら元気が出てきた気がします。 明日もやれることから頑張ろう。 それでは!
文字通り。 料理には何回か使っていたのだが、どんな味がするのか見当つかなかったので、実際になめてみることに。 調理用ミルに粉状になって残っていたので、指につけてなめてみた。 うん、確かに塩だけれど、海水のしょっぱさとはちがう。何て言うか、まろやかさがある。いかにも塩という感じがない。 気に入った これからも岩塩使うためにがんがん料理しよう。ただ、あまりしょっぱくないからと言って、入れすぎには注意しよう。一応高血圧だし。 次は何を作ろうかなあ。マイタケ買ってきてホウレンソウとマイタケのバター醤油炒めでも作るか。とりあえず、失敗しないものを作ろう。(笑) あれっ?これじゃ岩塩使わないぞ。(笑)
まだまだ続くよ、「いつのおべんとう?」シリーズ。これまた、前の日のお弁当とシンクロ率が高め。どえらい暑さの中、キッチンに立つのはそれだけで偉業なので(自己申告)、忍法作り置きの術を駆使すべし! restart2023.com ・しらすとピーマンの佃煮 ・人参しりしり ・野菜揚げ ・焼きおにぎり(冷食) ・野菜の焼きびたし(プチトマト、人参、かぼちゃ、葉菜、じゃがいも) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
本日、食したカップラーメンはこちら! 徳島製粉「金ちゃん ヌードル」 だぁぁぁぁぁぁ! 早速! いただきます! なんか…… 最近ですね…… 霊の気配を感じるんですよ…… というのも、夜、小説を書こうとパソコンに向かっていると、明らかに背後に人の気配。 なにか、こう見られているような感じがしたりします。 また、布団の上に座ってゲームをしていると、背後の布団の上を誰かが歩いたような体の感覚が起こるのです。 やっぱりお化けがいるんですかね…… お化けだったら、可愛い女の子がいいなぁwwww もっと言うなら、サキュバスでも構やしませんwww 実体化するのなら、もうwwwあんなことや、こんなことwwww…
私は今妊娠中なのですが、検診に行った時に妊娠糖尿病の疑いが出てしまい、入院生活を送ることになった時期がありました。 入院中の治療法は食事療法だけでやってみて、それでも改善しなければインスリンを投与する形になると聞き、とても焦ったことを思い出します。 ”なんとか食事療法だけで改善させたい!“そう思った私は、入院中の食事を写真に収め、退院後もなるべく同じような食事を摂れるように努めました。そして、インスリンを投与はしないで良いということなり、無事退院という形になりました♪ 退院後1週間の間、血糖値を朝昼晩と測り続け、結果は良好とのことで安心しました。 夜は『ヨシケイ』という宅配サービスを利用してい…
揚げ物はお好きですか?我が家は育ちざかりの息子たちが揚げ物料理、大好き♡月に数回は揚げ物 お家で揚げたての唐揚げ、天ぷら、豚カツ…(゚д゚)ウマー♡ とびはねる油と格闘しつつも子どもたちのために揚げ物をしているミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ お立ち寄り本当にありがとうございます 『買ってよかった♪角型天ぷら鍋』そんなお話 揚げ物鍋を買い替えました 使い勝手バッチリ! 収納も理想通りで満足◎ おわりに
シャインマスカットが今年は安い!本日はフルーツパフェに。10年以上食べていないので想いは熱い。 シャインマスカットのパフェ 目次 シャインマスカットのパフェ 幸せのランチ!糖質チェック! 夕食 牛肉とニンニクの芽炒め ツルムラサキのお浸し 軟骨のから揚げ 本日の料理より ツルムラサキ シャインマスカットのパフェ ○生クリーム・ラカント・SUNAOマカダミア&アーモンドアイスクリーム(グリコ)・ZERO アイスケーキ(ロッテ)・シャインマスカット・オレンジ 器にZEROアイスケーキ半分を角切りにして詰める。その上にSUNAOマカダミア&アーモンドを1/4に切ってのせ、ラカントで泡立てた生クリーム…
☆政治『「消費増税から逃げてはいけない」という経団連の十倉会長の「提言」には驚きました。この25年、非正規労働を拡大し、低賃金不安定雇用を若い世代に押し広げて、「団塊ジュニア世代」の子育ての機会を消失させたことへの悔悟はないのだろうか。労働分配率を抑えたジリ貧の低賃金は人為的につくられた』(保坂展人氏)『「消費税増税からは逃げられない」のが問題だ。富裕層に軽く、低所得層にとって厳しく重い逆進性を放置すれば、格差拡大に歯止めはかからず、子育て世代や若者たちの生活も直撃、少子化対策どころではなくなる。長い間、経済界が目先の利益だけを追い求めた帰結が今日の社会だ』(同)『【防衛予算概算要求7兆円 こ…
クロワッサンを食べました なぜかひとつしか お腹に入りませんでした 今日の完成度は この程度です 🎀🎀🎀 夢を見ました 覚えているのは 10人くらいの子どもや若い方に 迎えにきてもらったのに 体調が悪いため欠席し 翌日にやっとみんなと合うことができ おばあさん(母)は忙しそうに お祭りとか学校の行事とか?の 準備を手伝っていて 親戚も大勢いて おばあちゃんとその友達もたくさんいて おじいさん(父)は具合が悪く寝ていて とにかく 1日目は体調不良でお休みした 内容のようでしたが 心配するほどではないことの 説明が難しい夢でもありました おばあさん(母)が主役でした 07:45 🎀 あさは 信州焙…
TBS 1969年7月8日 あらすじ 鶴 亀次郎は裸一貫からたたき上げ、一代で築いた建設会社の社長である。ワンマンで頑固一徹な亀次郎は子どもたちに"おやじ太鼓"とあだ名を付けられている。この"おやじ太鼓"、朝は5時に起き、夜は8時になるともう寝てしまうが、起きている間は鳴り通し。そんな亀次郎をさらりとかわす7人の子どもたちに比べて、損な役回りはお手伝いさんたち。ひと言多いばっかりに、毎日カミナリを落とされる。 木下恵介生誕100年 木下恵介アワー「おやじ太鼓」DVD-BOX<8枚組> 進藤英太郎 Amazon 2023.9.20 BS松竹東急録画。12話からカラー。DVDは第1部の39話まで収…
奈良なう。 四半期ぶりである。前回は5月。 奈良の生徒さんは一介の主婦だ。 彼女はファイナンシャルプランナーの資格を持つ。以前ボランティアでやった資格試験講座の時の生徒さんだった。 前向きで頑張り屋で人当たりの良い素敵な女性だ。ご主人も懐の深い方で家計を全面的に奥さんに任せ、一切文句をいわない。 その彼女も、これまで何度も夫婦の危機はあったんですよ、と、いっていたが、自分が変わることで少しずつ良い方向に変わっていった、と言っていた。 夫婦は合わせ鏡だ。 他人同士がともに暮らすわけだからそこに互いへの思いやりがなければ上手くいくわけがない。 私は家庭を維持することには失敗した人間なので、純粋に互…
やったー‼️ 北海道でゴルフなんて最高ですね‼️ ありがとうございます。この便、北海道にゴルフしに行く おっさんばかりだな。《豆知識?》 北海道の十勝地方にある幕別町は帯広市の東隣り❣ パークゴルフ発祥の地、そして“ナウマン象”の化石骨が発掘された地です 竹内農場さんも幕別町の農家さんで、PREZOではじゃがいもやキャベツも取り扱っております。9月15日㈮、第28回交通安全パークゴルフ大会が百年記念公園で開催されました。この大会は交通安全にちなみ、コース上に設けられた止まれや横断歩道の前でボールを停止させるなど特別ルールが。皆さん苦戦しながらも楽しまれていました。夫が北海道にゴルフに行っていて…
引用:https://www.nhk.jp/p/ranman/ts/G5PRV72JMR/blog/bl/pkLm3a5nL6/ 朝ドラ『らんまん 第124話』では、関東大震災が起きてしまって、自警団が作られてしまいました。 実は、関東大震災の時の自警団がある事件を起こしたという話があるので、詳しく紹介しましょう。
訪問していただき、ありがとうございます😊 2017年( 平成29年 ) 12月に脳出血、それも脳幹出血を発症。片麻痺生活6年目、右麻痺のクーです。 後遺症 ⬇️ 右麻痺で、家では装具無しの杖歩行、外出時は主に車イスを利用中。運動麻痺、感覚麻痺、温冷・痛覚麻痺、疼痛、痺れ・締めつけ・突っ張り、麻痺側の多汗、複視、難聴と聴覚過敏などの症状が有ります🦯🦽 《 通院日 ① 》 いつもの受診と薬を受け取る日。 今回は、先日受けた検査結果も聞く日。 なのに、受診後に職員さんから聞いてビックリ😳 なんと、6年間お世話になった先生が今の病院を辞められるそう。 受診の時、何も言われなかったよ〜! それも、私が受…
おはようございます。 新米の季節ですね。 9月に入り早々に買いました。 滋賀県のお米、みずかがみ。 粒もお味も中庸、突出したところがなくて、 どんなお料理にも合います。 こういう、出過ぎないお米が好きですね。 もちろん新米なのでさらに美味しいです。
皆さま、おはようございます。 朝起きて、外を見ると駐車場にリス君がいました。 どうやら2匹いるようですが、動きが早くなかなか写真に撮れません。 コロナ前に来ていた頃、Motelのドアを開けておくと 中を覗くリス君がいました。 どうやらピーナッツなどを貰いなれているようで 「何かない?」と首を傾げる様子が可愛かったです。 贅沢で、中華料理店で貰ったフォーチュンクッキーなどは食べず 師匠がガソリンスタンドで、ピーナッツを買ってきてあげてました(笑) シカゴは、市内にりすやグース、うさぎ、そして鹿もいます。 都会ですが、自然も豊かだからですね。 いつまでもこの環境が守られますように! 帰り支度の真っ…
初日のディナーはビブグルマンにも選ばれたタイ料理にしてみました。 予約してはりきって行ってみましたが、お昼やっぱり食べ過ぎたみたいで私も夫も全くお腹が空いてない😑 とりあえず、前菜の盛り合わせとネットで評判良かった牛タンのマッサマンカレーをオーダーして様子を見る事にしました。 夫が離席してる時に料理が来たので、いまいち説明がわからないまま花びらに乗ってる何かを一口で食べてみると…激辛🥵 しばらく口の中の痛みが取れず困りました💦 マッサマンカレーは、牛タンは柔らかく美味しかったけどそんな好きな味じゃなく。レンダンみたいな感じ❓ やはり私はトラディショナルなタイ料理は合わない様です😓 食事中にダメ…
インベンション1番は、カラフルな楽譜模様になってきてる。 上行形? 下降形? とかのところ。同じテーマ? 様々な箇所を色分けで区分けしてて。 その筆記の宿題とかが。新鮮で面白い🤣。インベンションが??‥カエルの🐸歌みたいな‥を、前に聞いたことあり。それって輪唱のことなんだろうな、と推測してた。実際に、そういう説明とか楽譜を上下逆にして眺めてみたり。面白いと感じる。片手ずつなら、割と早い段階で弾けたけど。 数小節‥両手やってみたら。あらあら、大変そう😅というのは、早々に気がついた。✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ 2曲並行で行きたい、と希望したのは自分自身。1個は自分で選曲。もう一つは、先生にお願いして…
冷凍カット揚げ茄子と冷凍ブルコギを合わせて炒めた🍆🥩 3分料理🍳🥘👨🍳 定年退職まで後2ヶ月👍 冷蔵庫の整理も開始だ🧹🧹 まあまあ酒の肴にはなったよ🐟🐡🐠
こんにちはふぁそらです♪ 9月になっても異常な暑さの北海道。 パスタも冷製にして暑さをしのぎます。 こちらは超簡単! 茹でたパスタを冷水でしめて、ざく切りトマト、ツナ缶、醤油糀で和えただけ。 お好みでオイルをプラスして、トッピングには大葉をたっぷり。 醤油糀の優しい甘さと旨さがツナのうま味と共にパスタを包みます。 トマトの酸味でさっぱりしながらも満足感ある仕上がりになりました。 大葉の爽やかな香りが鼻を抜ける美味しいパスタ。 これ、そうめんやうどんでもいいですね。 使った醤油糀は札幌にある 【⠀料理屋botan 】さんのもの。 一つ一つ手作りで丁寧に作られており、甘みと旨みが際立つ上品な調味料…
しばらくの間、2023年5月に訪れたマレーシアの旅行記になります。 ラオス在住時より開始した当ブログですが、ラオスを離れたことで、対象が東南アジア各地に広がってしまいました。 今回の旅行は、マレー半島西岸部を中心に周る予定です。 25回目の今回は、世界遺産および「マラッカ海峡」で有名な「マラッカ」滞在です。 旅行も中盤になってきましたが、相変わらず、のんびりと街歩きと食べ歩きの日々です。 2023マレーシア旅行記㉕ - 世界遺産の街・マラッカ - (マラッカ・マレーシア) です。 「マラッカ」初日の滞在場所は、マラッカ市街中心部から見ると北側にあるインド人街付近の「Sleep Here Hos…