はかりおさめること。物事をうまく処理すること。太平記32「本院第二の御子…南方へ取り奉らんとせられけるが、兎角―に滞つて」。「敵を―する」 食物をこしらえること。また、そのこしらえたもの。調理。新猿楽記「包丁・―・和歌・古歌、天下無双の者なり」。「魚を―する」「一品―」「フランス―」
リスト:二文字キーワード
介護食アドバイザー資格に合格しました。 去年の9月から勉強を始めて課題問題を3回提出してそれらに合格し、 12月に本番の資格試験に挑戦しました。 通信で勉強して、試験も在宅受験なので テキストを読んでいけば、ほぼほぼ合格できる資格ではありますが 試験というものにはウン十年以上縁がありませんでしたから それなりに緊張し、記入箇所が間違っていないか、 名前はちゃんと書いたか、何度も確認してから回答用紙を送付しました。 そして合格通知書が昨日 到着(^^♪ やっぱり嬉しいものですね、合格って~。 資格を利用して仕事にしたいのではなく、 勉強のきっかけは、 ずばりHapoさんの介護食作りに役立てたいと…
#しょうさんの作ってみた! 今回もマイブーム料理研究家リュウジさんのYoutube動画より一品☆丸ごとピーマン ("料理研究家リュウジ のバズレシピ” 参考) www.youtube.comリュウジさんありがとうございました。 <出来上がりと感想> ←こんな感じ これも、またまたうまかった!種も、ヘタも食べられると言ってたので、どうかな?と思っていましたが、問題なく食べられました。ほんまやっ!!!白だしでとあったのですが、うちのは濃縮白だしだったこともあり、他のメニューはめんつゆとなっていたので、少し手を加えてかけました。これもいい感じでできました。いい感じの白だしあれば、メチャ簡単です。すぐ…
こんにちは、ボンゴレマンです。 この日は面接を2回したのですが、面接の度に自分のできていないこと、自己分析の甘い部分が浮き彫りになって病みます。笑 今回も過去に作った料理を紹介するコーナー 「過去の料理」 写真 材料 工程 感想 ということで早速行きましょう 写真 View this post on Instagram A post shared by ボンゴレマン (@vongoleman) アマトリチャーナ この写真の通り、本来の、本場の「アマトリチャーナ」と呼ばれるものとは、かなり違っています。 本場のアマトリチャーナは、グアンチャーレを使いますし、チーズもペコリーノ・ロマーノとかいうの…
メイラード反応は、タンパク質と糖が反応することで起こります。 反応後は褐色に変わるため、褐色反応とも言われます。 この反応は加熱や熟成によっても起こります。 例:豚の生姜焼き→豚のタンパクと砂糖が加熱によって反応 味噌→大豆や麦中に含まれるタンパクと糖が時間をかけて反応 この褐色の正体ですが、メラノイジンと呼ばれています。 メラノイジンは抗酸化物質で活性酸素を無毒化する人の体に良い成分ですね。 一方で、火を通しすぎた時に褐色から黒色(焦げる)になるのは炭化と言います。 炭化は熱分解で有機物から揮発性成分が飛び、揮発しにくい炭素が残った状態です。 なのでメイラード反応と炭化は全くの別物ということ…
毎日のようにマスクをしているので、忘れていましたが…花粉が飛びはじめましたね 鼻センサーが、数日前から反応しはじめましたまたこの季節がやってきたかって感じです…一年は早いですね(^^) 昨日、夕食の準備をしていると神が降りてきて⁈ 2、3日分の副菜の作り置きと夕飯の支度を小一時間ほどでやってしまいました(^^) ちょっと自慢したくなって…たいしたものは作っていないけど披露させてください(^^; 大根とハムのマヨサラダ 水菜の煮浸し 切り干し大根の煮付け ピーマンとちくわのきんぴら 白菜と豚バラの味噌炒め わかめのスープ 計6品…バリエーションに乏しくて、ほぼ醤油とダシで作ってしまってます(・_…
20210119お夕飯 料理ホント苦手… 美味しそうに見えたら幸いです 料理に関してはモチベーションを上げるのが大変なので たまに、覚えていたら、写真撮ってインスタグラムにあげるようにしたいです いいね!文化はまあほどほどなら 皆さんの美味しそうなご飯も参考になりますしね 【中古】 私のおべんとう My favorite menu / 栗原 はるみ / 扶桑社 [ムック]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格:235円(2021/1/19 19:26時点)感想(0件) 【中古】 新・おかずの基本 レパートリーが増える / 藤野嘉子 / SSコミュニケーションズ [ムック]【メール便送料無料】…
今週のお題「大人になったなと感じるとき」 皆さんこんにちは。ハニートーストです。(^_^) 昨日は滅多に雪が降らない地域でも雪が降ったそうですね。 私が住んでいる場所も結構降っていました。 (積もるほどではありませんでしたが。) 所によっては生活に関わるほどの大雪になっているそうですが皆さまは大丈夫でしょうか。 自然は本当に分からないものですね。 皆さんは子どもの頃は好きな食べ物がご飯の時に出てきたらやっぱり嬉しいですよね。 もしくは今日はこんなご飯食べたいなって思った時とかあると思います。 大人になったらその欲望を実現する力を持てるんですよね! 確かに料理の手間暇や時間、家族の好み、仕事の疲…
これをメスティンに米と一緒に、ぶっこんで、炊き込み牛めしにしたら、どうなるのかやってみた。 米は多めの1.5合、一緒に、ぶっこんで炊いてみる 待つこと18分 でけた!! 見るからに美味そうだ! すべてが牛丼の味がして ウマすぎて死んだ。
皆さんは昆虫を食べたことがあるだろうか。私はある。 何種類かの虫を食べた結果いろいろと思うところがあったのでまとめることにした。 ※注意※ この記事には昆虫の画像が多く含まれます。予めご了承ください。 1.そもそもなんで虫を食ったのか 2.具体的に何を食ったのか カブトムシ イナゴの佃煮 ハチの子の佃煮 タガメ 冬虫夏草 コオロギ 3.総合的な感想 4.まとめ 1.そもそもなんで虫を食ったのか 科学雑誌『ナショナルジオグラフィック』の影響である。数年前に偶然手に取った号の特集が昆虫食で、記憶が曖昧だが虫に含まれるタンパク質の良質さ、繁殖の容易さ、飼育スペースの小ささなどに触れて未来の食文化とも…
主婦そして主夫の皆様 毎日おつかれさまです! 私、主婦歴23年。 まだまだこれからも続くんや〜。 それはとってもありがたいことで 幸せなこと。 もうもう それはそれは 十分わかっているのに 「めんどくさい」と感じてしまうことが たびたびありますの。 めんどいので コーヒー飲んでチョコ食べて ちょいと横になって ブログ見て 道草ばっかりして いつまで経っても始まらない家事。 皆さんもそんな家事ありますか? 私。 ありありです。 ありすぎです。 アリアリのアリスギなんです。 (アリとキリギリスみたいやな) やり始めればあっという間なんですけどね。 重い腰がなかなか上がらないのです。 昨日はごぼうの…
太ネギをたくさん頂いたので「なんでものスープ」を作りました。 太ネギ♪ これは雑誌・暮しの手帖の「すてきなあなたに」に書かれていたレシピで その名の通り、たくさん作ってなんにでもアレンジできるスープです。 オリジナルのレシピは、 ・とり骨付きもも肉 4~5本 ・日本ネギ 4~5本 → 5㎝くらいに切る ・塩、しょうゆ ともに 小さじ2 鍋にとり骨付きもも肉と5㎝くらいに切ったネギを入れ水を注いで強火にかけ 煮立ってきたら中火にしてアクをとりながら40~50分煮る。 水が減ったらその分水を足し日本酒カップ1~1.5杯を加え、 塩、しょうゆを加えあと30分ほど煮る。 ~ 味はほんのりとかすかに塩味…
何度かのステイホームを経験し、ポケットマルシェを3回利用しました。我が家は魚好きなので、すべてお魚を注文しました。家に大きなプレゼントが届いたような喜びと、 何が入っているかわからないわわくわく感があり、 おうち時間が華やかになるのでおすすめですよ!どんな内容だったかご紹介したいと思います。 ポケットマルシェ(ポケマル)とは 利用1回目レビュー 利用2回目レビュー 利用3回目レビュー ポケマルのメリット ポケマルのデメリット ポケットマルシェ(ポケマル)とは 消費者と農家さん・漁師さんが直接やり取りして食材が産地直送されるシステムです。 詳しくはHPをご覧ください。 poke-m.com 早速…
お題「昨日食べたもの」 今回もまたお題に沿ったblogでも書いてこうと思います! 昨日のご飯は、 ・生ガキ・ブリのお刺身・シーザーサラダ・豆腐 こんな感じのヘルシーメニューでした🥢 あとは、お酒。 ビールと本絞り🍺 お酒大好きです🍻 そして最近生ガキとブリにハマってるので凄い頻度で食べてます! 生ガキはもみじおろしにぽんず、レモン。 ブリは、塩とごま油。 豆腐はミョウガ、ネギが盛沢山の自家製タレを作ってかけてます★ 昨日は手料理って言える物では無いけど、こんな居酒屋風メニューを作って、お家時間を楽しんでます😃 前回のお題blog kuuuxtan.hatenablog.jp
こんにちは🤗 この休みで、ユダヤの伝統食 ハラー・ブレッドを作りました💖 我が家の皆様このパンが好きで、個人的にはとても手間暇のかかるものなので遠慮したいところなのですがww熱いご要望にお応えしましたwww 四つ編みで編まれたパン 表面は少し硬く、中はずっしり重くぎっしりです😋 中はこんな感じ ユダヤの方は、神が創世記に天地創造から7日目に休まれたことを祝うため、それを安息日(毎週土曜日)と定めて毎週このハラーブレッドが食卓に登場するのです。 日本的には縁起物といわれるものですね♪ ニューヨークなどではパン屋さんに毎週金曜日の午前になると並ぶものですが、残念ながら日本では手作り以外ありませんね…
健康にいい!アボカドとトマトのサラダに含まれる栄養と健康効果10選について アボカドとトマトのサラダとは、アボカドとトマトを使って作るサラダのことで、一人前あたりのカロリーは146キロカロリーほどで、ビタミンEや葉酸、脂質などの栄養を多く含んでいるのが特徴です。アボカドとトマトのサラダは青じそドレッシングやワサビドレッシングなどで食べると美味しいですよね。そんなアボカドとトマトのサラダには一体どんな栄養が含まれていて、どのような健康効果があるのでしょうか。今回はアボカドとトマトのサラダに含まれる栄養と健康効果10選についてお伝えしていきます。 健康にいい!アボカドとトマトのサラダに含まれる栄養…
バーニャカウダと野菜たち 茹でた野菜と色鮮やかな盛り付け 人参、ブロッコリー、トマトと色鮮やかな野菜たちとともにバーニャカウダを作りました。野菜は下茹でしてお皿に盛り付けることで女性にもうれしいヘルシーな一品となりました。 じゃがいものニョッキ ジャガイモを蒸して、ジャガイモをマッシュしたものと小麦粉などを混ぜでニョッキの生地をつくりフォークを使って食べやすいように模様を付けます。熱湯で加熱すれば簡単にニョッキが作れるのでジャガイモが沢山余ってしまった時や、シャトー向きで出た端切れなどはニョッキにしてパスタ感覚で料理に活かしていきたいですね(^ー^) 今日はバーニャカウダとニョッキの料理でした…
紅白の低糖質苺大福 レアチーズケーキを低糖質・低カロリーのサイリウム餅で包んで洋風の苺大福風に仕上げたお正月。 menu365.hatenadiary.jp 今度は和風のいちご大福を作ることにしました 以前作ったおはぎのあんは小豆から作りましたが、お手軽に乾燥したさらし餡を利用しました。 menu365.hatenadiary.jp お手軽なのでついでに白あんの苺大福も作りました。 今日は低糖質苺大福のレシピのご紹介です。 ☆低糖質苺大福 カロリーと糖質 (全量6個分/1個分) カロリー (187㎉ / 31㎉) 糖質 (33.3g / 5.6g)
マイ レフト ハンド イズ ダッド…負傷した。 多分、ねん挫と思われる。曲げると痛いし力も入らない…。 不便すぎる。瓶のふたがあけれない、どころか、ジップロックすら開けれない。 ジーパンも両手で下げれない事態にてんてこまいまいこんこ。 家にばかりいるから毎日毎日しずくさんと縄跳びしたり、体操したりストレッチしたり筋トレしてたら急になんか痛み出して、一日たったら力はいらなくなったぁ。ノーパソ持ち上げようとしたらうっかり落としそうになった。 こわい… とり合えず、マラソンのときに使ったテーピングの余りでぐるぐる巻きにしたら少しマシに。あとは、冷やしとくのがいいらしい。 病院行きたくない…左手、腕ま…
Travis Japan 宮近海斗くんの出演YouTubeまとめ第3弾!画像は全て各回の宮近くんベストショットを私の趣味で選んでます( ^_^)/~~ 動画タイトルを押すとYouTubeに飛びます。名前の表記がないものは全て宮近くんの発言だったり宮近くんのことです。相変わらずのスローペースで更新中✊🏻 #150 【あけおめ2020】5グループ総出演! 🌟 2020.01.01 - 00:45 #151 【夢語る】新春のごあいさつ2020 🌟 2020.01.02 - 20:00 【2020年やりたいこと】 釣り・ヒグマと対決 #152 【舞妓姿に変身】一番キレイなのは誰!? 🌟 2020.01…
依頼内容 ずっと飼いたいと思っている動物がいる。 「ヤギ」だ。 なぜかというと、遊休農地の草を食べさせて、草刈りの手間を省きたいというのが一つ。 他にも、乳を搾って、アイスなどをつくったり、村のアイドルとして、かわいがってもらったりと、色々思っているところだ。 ヤギを買うために紹介してくれる人、ヤギを飼うための手ほどきをしてくれる人がいれば、ぜひ、お願いしたい。
こんにちは(о´∀`о) 毎年、冬は仕事が忙しいのですが、こんなに休めない冬は初めてです(|||´Д`) 休みが欲しい… (同情するなら休みをくれ…古っ笑) さて、この週末も、時間がない中、少し作業をしました(^^) そろそろ、造園業者が原木を運んで来るんじゃないかという、神のお告げ(ただの予想です 笑)により、残っている表通りの薪を、全部裏庭に運ぶことにしました(・ω・) 簡易薪棚の前に積んで行きます 3列でピッタリ収まりました こんなにあった薪の山も…スッキリと片付きました✨ キレイに掃除しましたが、こんな姿、何ヶ月ぶりでしょうか?(笑) でも… 割れなかった端物の山が…(゚ω゚;) この…
恵方巻と言えば、 2月2日の節分の日に、 恵方巻を食べるというような行事として、 日本の文化に根付いていますよね。 そんな恵方巻に関して、ビール好きには朗報な商品が発売されるそうです! その名もなんと、、、 「まさかの恵方巻ビール」です!笑 www.sekinoichi.com 恵方巻というと、当日に具材を買ってきて、 ご飯を炊いて、酢飯を作り、海苔をカットして、巻いて、、、 というように、やることもどうしても多くなってしまいますよね。 料理が好きな人ならともかく、そんなに時間を取ってられない! もっとビールとかを飲んで楽しみたい!笑 という人も多いのではないでしょうか。 そんなビールを思う存…
ご近所にクラスターが発生してここしばらく外に出ないようにしている。 生活圏がかぶっているのでどこで拾ってくるかわからん。 しかし、近所に住んでる母は遊び惚けて、 配偶者を見送った80代高齢者に怖いものはないわ、 先日も人ごみに出かけておまけに何人かで密度の高い部屋で食事したらしい。 ええんかい、それで!と一瞬怒りそうになったが、 考えてみれば私の親世代は一人ではいられない教育を受けている。 ゆえにこの世代はよく知らない相手とでも寄り集まるのが癒しになる。 うすぼんやりと「多」に混じるのに慣れている。 寄る年波も手伝って自分というものもあいまいになって、だから同世代の年寄りと 好きな時に和やかに…
年々注目の集まっている納豆! テレビ番組でも度々紹介され、健康のためにと食べる人が増えてきているそうですね。 確かに納豆は栄養が豊富で、健康にもいいとされていますが、意外と見落としがちなのが付属のタレ。 あんなに小さいタレですが、成分を見ていくと『たんぱく加水分解物』『果糖ぶどう糖液糖』『調味料(アミノ酸等)』『増粘多糖類』などいろんな添加物が入っていることがわかります。 ではこれらは一体どんなモノなんでしょう? 納豆のタレに入っている主な成分は? 納豆のたれの使い道はどうしてる?余ったときの消費術! 納豆のたれ。塩分はどの程度あるか調べてみた。 納豆のたれは赤ちゃんでも食べられる? 納豆のた…
みなさんこんにちは、kikiです! 日本でもカナダでも、コロナウイルスの感染者数が日に日に伸びているという話を聞くのですが、みなさんは体調管理など怠っていませんか? 日本の学校でも、オンライン授業を導入しているという方が何人か知り合いにもいますが、みなさんの学校、会社ではどのような制度を導入されていますか? 私の学校では、みなさんご存知のとおり、 ・1日1教科 ・午前は3時間1教科を学校で行う ・午後の3時間は自宅でオンライン授業 ・10週間の中で2教科をオンライン、学校交互に行う ・登校時間は混雑を避けるために10分ずらし etc... このように、私の学校でもコロナウイルス警戒のため、様々…
河野太郎がコロナワクチン担当大臣に決まった。 先日オリンピックはまだわからないと言ったことに対する菅総理の意趣返しだとか、コロナの対応で恥をかかされている西村大臣にはやらせたくないだとか、いろんな噂が出ているようだ。それはそれとしても何かこの件は河野大臣が適任ではないかと言う気がする。 おそらく彼のことだからちゃっちゃっと動き、その中でまたあちこちにさざ波を立てることになるのだろうが、だとしてもそのスピード感は他の大臣には見られないもの。できる限り早く、そして誰から見ても公平になるようにワクチン接種の体制を整えてほしい。 さて、昨日の晩ご飯。 早いものでまた月曜の休肝日がやってきた。沼津は今日…
「母性健康管理措置」について会社と絶賛交渉中です・・・。・今すぐ在宅には出来ない・特別な休暇もないので「欠勤」になると言われていて、う~ん・・・。やっぱり助成金なんか使ってくれないですよね、そうですよね。欠勤だと給料は出ないわ、次のボーナスも減額になるわで家計には大打撃です。お腹の子供を人質に取られている気分。厚生労働省が設置している「母性健康管理措置」の特別相談窓口にも電話しました。が、厚:「欠勤」になるのは仕方ないですね。私:業務的に不可能ではない(実際一部の人はしている)けど 会社が線引きして在宅させないのに?厚:義務ではないので・・・とのことで特に解決せず。「欠勤」なのに医師からの「指…
Hi! ななとなな夫です。 先日、ハーフムーンベイで購入してきたカニ3杯を早速調理してみました。 夫婦2人暮らしの我が家では、蒸して食べる用に2杯、アレンジ料理用に1杯、合計3杯購入するのが定番です。 お手軽チョッピーノ チョッピーノとは 材料 作り方 カニのトマトクリームパスタ カニ雑炊 まずは、カニをブラシでしっかり洗って、蒸します。 詳しい調理法はコチラをどうぞ⇩ カニを洗って蒸す作業って、面倒くさくて時間がかかりそうなイメージですが、慣れれば30分ほどで出来ます。結構簡単。 そして、今回も、キレイに蒸し上がりましたー! 蒸す / 茹でる 両方可能なお鍋⇩ サイズは幅11インチ以上のもの…
母の受診付き添いの予定でしたが、 妹に帯状疱疹のことが知れたら、急遽変わってくれました (出勤したのにとんぼ帰りさせてしまって…本当にごめんなさい) そんなつもりは無かったのだけど…感謝感謝 身体を心配してもらったので、応えないとねと、 日課の散歩も行かず、1日中家の中でのんびり過ごしました 昼ご飯 ・明太子と小松菜のクリームパスタ ワンポットクリームパスタを初めて作りました 水と牛乳だけでちゃんととろみがつきました 味付けはコンソメ少々+マヨネーズ (マヨネーズ要らないかも) 2.2㎜の太麺を使いましたが、問題なくできました (標準茹で時間13分+2分) 晩御飯1/18 ・鰆の漬け焼き ・卵…
いつも閲覧ありがとうございます。 我が家の白だらけの食器を脱却すべく模索中! 『白だらけ!普段使いの食器たち』閲覧ありがとうございます 普段使いの食器はついつい白色ばかりを選んでしまいます すると、 いつの間にかキッチンボードの中はこんな感じに〜 …ameblo.jp それでも白い食器を買ってますが。。。 『使い勝手の良い食器♪また白ε-(´∀`; )』閲覧ありがとうございます 食べることについつい執着してしまう私 揚げ物が食卓に並ぶ頃には、下の部分がもうしっとりなんてことも それは嫌 なので、いつもこ…ameblo.jp 今回は以前から目をつけていたパスタプレートを購入してみました! ポルト…