名鉄名古屋駅の旧名。 他鉄道各社の『名古屋駅』と同じ場所にあるが、駅名に『新』がつけられていた*1。 2005年1月29日のダイヤ改正から『名鉄名古屋』に駅名変更された。
*1:一般に、新●●駅は、●●駅から離れている場合に多い。新横浜、新神戸など
複々線区間を走る西武と東京メトロの車両 はじめに 今回は「A列車で行こう ひろがる観光ライン(以下ひろがるA列車)」で配布予定の「西武池袋線マップ」について紹介します。ようやく配布の目途が付いたので記事を書くことが出来ました。 なおこの「西武池袋線マップ」を配布する際は、switch版のみとなります。Steam・Mobile版では、ダウンロード出来ないのでご了承ください。 小手指車両基地で休む新2000系 西武池袋線マップの概要 このマップは西武池袋線の池袋駅~元加治駅を無理矢理再現したマップです。飯能駅に関しては隣町にある設定としています。これは以前飯能駅をモデルにしたシナリオマップ(ススメ…
【🐣お知らせ🐣】11/21(火)より #さつまいもぴよりん 🍠が初登場😊名古屋コーチン卵を使用したプリンと岐阜県産のさつまいも(紅はるか)ペーストをひるがの3.6牛乳で作ったババロアで包んだ秋の #ぴよりん です🐥※10時・14時・17時販売、おひとり様2羽(ぴよ)まで、売り切れ次第終了 pic.twitter.com/wWegyMMAtg— 新名古屋名物『ぴよりん』公式 (@piyorin_nagoya) November 13, 2023 ちょっと食べてみたい。
リクエスト車両で再現した西武20000系 ここ最近中々動画編集や再現車両作成などの時間が確保出来ず、進捗が牛歩状態となってます…!後11月なのに暑いのは何故? ダイヤ解説動画、遅延しまくりながらも編集中! さて先ずは動画に関する話題から。本当なら10月に投稿しようと思ったけど11月3日の方が良いよね!って考えてたダイヤ解説動画は大幅遅延で11月10日(金)の何時もの時間(午後9時00分)に投稿予定です。 久々…か?初か??の20分越えの解説動画です。編集し過ぎてメガ痛くなったのでダイヤを組み慣れている方も!そうでない方も是非ご覧頂けると幸いです。かなり細かい部分にも触れていますので是非…と言う…
直通先の複々線区間で並ぶ元東急車(予定)と現役の東急車 西武鉄道の車両に関する話題が続き再現車両のバリエーション展開が凄まじいことになっています。それにしても小田急8000形も授受対象とは予想外過ぎる…。 練馬駅から有楽町線に入る黄色い6000系(2代目?) 先ずは動画に関する話から。現在第2回目のリクエスト車両の紹介動画を編集中です。なおその動画はプレミア公開予定としています。今回ある車両で紹介したいことがあり、また鉄道の日も近いので久々に…と言うことでそうなりました。長くても5分ぐらいの動画になると思いますが、少しでもお楽しみ頂けると幸いです。 ターミナル駅で並ぶ2種類の211系 琴葉姉妹…
こんにちは、シロコです。 今回は引き続き、名古屋編【その②】を紹介していきます!! ノーマルぴよりん 期間限定のぴよりん 今回紹介するのは、名古屋駅に位置する、新名古屋名物「ぴよりん」について紹介していきます!
四国クラウドお遍路はオンラインでは参加したことがありましたが、オフラインでは初参加でした。 jawsohenro.doorkeeper.jp 「四国の外のモノサシを知ってみよう!」がテーマでしたので今回は LT に応募してみました。 テーマ的に「外のモノサシ」があったのであえて「AWS の半分外にあるサービス」をテーマに盛り込んだのですが、これは失敗でした(詳細は後ほど)。 なお通常は概ね時系列で参加記録を書いていくので事前の観光から記していくパターンが多いのですが、今回は訳あって後にまとめることにします(こちらも詳細は後ほど)。 四国クラウドお遍路 2023(9/16) 開場〜開会宣言・四国…
愛知県、岐阜県は、名古屋鉄道、略して名鉄がほぼこの地域の鉄道、バス路線を網羅している。名古屋駅には近鉄も乗り入れているけれどその先のレールはない。 鉄道で競合するのは国鉄だけ。あとは名古屋市内の地下鉄。名鉄電車の駅名は国鉄・JRの名古屋駅に対し頭に「新」を付けて新名古屋。岐阜の場合は新岐阜。 「新」が付けば名鉄の駅と判り易かった。ところが愛知万博開催で他県からの観光客が増えると勘違いされない様にと 頭に「名鉄」と付け「新」を外した。 全部ではなく名古屋、岐阜、一宮の駅だけ。当市で云えば高山線は鵜沼駅、名鉄の駅は新鵜沼と変わらない。その先木曽川を渡って犬山に至るけれど犬山に国鉄は走ってないから新…
117系東海色と211系長野色のありそうでなかった(?)並び はじまる・ひろがるA列車発売後のこの時期はどの車両を再現しようか色々情報をあさっていることが多い気がします。…車両再現だけでなく動画編集も忘れずにやりたい…。 Switch版で再現した207系1000番台 さて9月1日にリクエスト車両の紹介動画をYouTubeとニコニコ動画に投稿しました。今後も再現車両が3編成出来たら動画を投稿したいと思います。目指せ9月中に第2回目投稿。 再現を希望する車両をリクエストして頂いた皆様ありがとうございました!頂いたリクエストを全て再現することは出来ませんが、どれも楽しくて良い感じにリアルな車両を目指…
仕事の後にご馳走がある幸せ★ 日曜日ですが、出勤日です。 それでも今日は通常業務が比較的ゆるゆるだったので、 激務のなかに荒れ果てた会社の机周りを片づけつつ、時間通りに退社しました。 大河ドラマまでまだまだ時間もあるし、どっかでご飯を食べようと、お出かけしました。 麵屋はなび高畑本店に行きました! 先日もご紹介した、新名古屋飯の「台湾まぜそば」発祥のお店、「麵屋はなび」。 今日は、高畑本店にお邪魔しました! 大通り?から住宅街へ入ったところに店舗があるから、少しわかりづらいかも。 日曜日だし並んでたら嫌だなぁと思いながら、17:45分頃に店前に到着。 だれもいないどころか支度中。 え、定休日?…
まだまだ残暑は厳しい ふとした風で秋を感じることはなくもないけれども、まだまだ暑い毎日が続きます。 年々、秋が短くなっていくような…。 1年で一番好きな季節なんだけどなぁ。 7月に中京競馬場へ行きました! 「ブログの記事にしよう!」と思いながら、ずっと書けなかった記事。 それでも眠らせておくのはもったいないので、今更ですが書きます。 開催日にはいかなきゃ、ということで7月は中京競馬場へ。 …馬券はぼろ負けだったので、そっとしておいてください(笑) そして、写真のビールがもう半分しかないのも見逃してください。 あまりにも美味しくてゴクゴク飲んでしまった後、「あ、写真を撮らなきゃ」と気づきました(…
いつものようにくだらないことを書きます。 完全に余計なお世話なのですが通勤途上で「このお店、経営が成り立ってるのだろうか?」などとたまに思うことがあります。通勤に使う駅にあった高級パン屋さんがそれで、店はキレイでおしゃれでしかし強気の値段設定で値段故に固定客がつくのか疑問で、誰が買うのだろうと思っているうちに見事に消えてなくなっています。 その逆もあります。 名鉄の新名古屋駅の周辺に夏の夜にワラビ餅の移動販売車が出没していました。「ツーメタークテ」「オーイシーイョ」「ワーラービーモーチー」と宣伝しているのですけどそれが哀愁に満ちた悲しげなメロディに載せてで(それがいまでも耳にこびりついていて)…
02023.07.5Sat 1900〜Jリーグ第22節新名古屋1-0新潟#アルビレックス新潟 新潟の誇り ikuzuss.hatenablog.com 【追記】動画は後日掲載します。 【追記】2 なでしこジャパン勝利おめでとうございます。 youtu.be
シカゴ・Lと接続する東急田園都市線 最近ピクミンばかりやっていたらA列車の世界が恋しくなってたまに戻っては開発し、レスキュー隊をやってはまた開発を繰り返していました。ピクミン4から登場した新しいダマグモはマジでBGMと言い攻撃方法と言い超凄い。 Steam版に作成・投稿したシナリオマップで登場する伊勢ロボット 進捗などを書く前にお知らせです。先日開催された「はじまる・ひろがるA列車」のシナリオコンテストですが、私が作成したマップ「おいでませ!鉄道愛LAND!」が優秀シナリオに選ばれました!審査頂いたアートディンクの皆様、またダウンロード・プレイして頂いた皆様ありがとうございます! 予定していた…
名鉄7300系と並ぶ名鉄7700系。両車共にパノラマカーの仲間と言える車両である はじめに 今回は「A列車で行こう はじまる観光計画」「A列車で行こう ひろがる観光ライン」で再現した車両を紹介する記事の第8回目です。既に配布・共有済みの車両は紹介せず、当ブログの再現車両紹介記事で出していない再現車両のみを記載しています。ちなみにSteam版の比率が多めです。 なお、その他の再現車両の紹介記事は下記のリンクからご覧ください(第7回目ってほぼ1年前の更新だったのか)。 dikn7041.hatenablog.com dikn7041.hatenablog.com dikn7041.hatenabl…
土曜日、夫とお義父さんと私の3人で岐阜の水族館に行った。高速道路を降りずに入れる水族館で、愛知県からアクセスがいい。水族館に入館する前に、まずはSAのフードコートで昼食をとった。割高のカレーに割高の唐揚げ定食、割高の餃子。SAならではの品揃えだ。各々、好きなメニューを選んだ。私が選んだ唐揚げ定食は、想像していたよりもボリュームがあり、濃いめの醤油味にカラッと揚げられた食感。予想以上に満足した。 食事のあと、フードコートの隣にあるファミリーマートの中で少し休憩した。本当はカフェに入ってコーヒーを飲みたかったのだが、フードコートからは少し距離があった。店の間取りや混み具合がわからない状況で、車椅子…