新宿のすぐそばにある庭園。都会の喧騒から徒歩少しのところとは思えないほど、充実した緑地となっている。 明治12年に皇室苑地としてスタートし、現在では環境省が国民公園として管理している。 日本庭園、フランス式庭園、イギリス式庭園などによって構成されている。天気の良い日には、西新宿の高層ビル街から東京タワーまでを望むことができる。
新宿御苑前駅、新宿三丁目駅、千駄ヶ谷駅を周辺とする一帯。 新宿駅より徒歩10分
大人200円 小中学生50円
撮影日:2023年9月26日 はみ出る広告 お昼 新潟アンテナショップ ネスパス ひつまぶし美味しそう。 アップルストア iPhone15のケース材 チタニュウムをイメージしたデザインですね。 新宿御苑 彼岸花は、そんなには咲いていませんでした。 ではでは
アウトドア大好き川久です。 今回はわたくし川久保企画でいつか都内公園をまわるべく、大勢で楽しめそうな公園をピックアップしようと思います。 今日の気になる公園は新宿区にある「新宿御苑」<公園データ>[広さ]58.3ha[入園料]【一般(大人)】500円【65歳以上・学生(高校生以上)】250円 ※証明書要提示【中学生以下】無料[駐車場]あり(有料)[施設情報]遊べる広場、カフェ・レストラン、ミュージアムなど[住所]東京都新宿区内藤町11[営業時間]【10月1日~3月14日】9時~16時(16時30分閉門)【3月15日~9月30日】9時~17時30分(18時閉門)【7月1日~8月20日】9時~18…
新宿御苑にカブトムシ大発生? 新宿御苑でカブトムシが大量発生しているらしい、という情報を聞きつけて見に行ってきました。 妻から教えてもらったのですが、twitterでちょいバズっていたらしいです。「引くぐらいいた」「うじゃうじゃいた」という話が7月末から出回りはじめ、前日の目撃談も確認した上で行って来ました。 新宿御苑のクヌギの森 新宿御苑は新宿のど真ん中にある庭園です。都会の中心で広大な自然が楽しめる、人気スポットです。 目指すは、カブトムシが大好きなクヌギの木がある「母と子の森」てす。父が立ち入って良い森なのか定かではありませんでしたが、カブトのためには禁忌の森に立ち入るのはやむを得ません…
気が遠くなるような年月を経て今に至る大きな松。 その枝は大なり小なり、脈打つ血管のように感じる。 私もあなたも、お互いに生きてるっていう事だよね。 …なんてね
新宿御苑内のスターバックスSaturday, July 15, 2023 at 07:20 三連休の初日7月15日は曇天。東京地方の最高気温は気温は33℃という予報。つまり体温越えにはならない見込み。 週末は新宿御苑の「早朝開園」が行われる日。いつもは9時開園のところ7時開園となる。 今日は明日からの日々に比べると比較的“涼しい”ので新宿御苑を歩くことにした。7時で気温はすでに28℃。 7時に入園したがすでにたくさんの人が来ている。園内一周。早朝は樹木の香りが良い。 早朝開園でオープンなのは公園自体のみで園内の施設は通常通り9時からとなる。新宿御苑内のスターバックスも内部には誰もいなくて外の風…
昨日、大きなシャベルを購入して芝生を剥がすことをしていましたが、 グサッ、グサッと芝生をカットするように足でシャベルを蹴り込んでいたらいつの間にか両手の掌に痛みが。。。 少し我慢しながら続けていましたがあまりの痛さにゴム手袋を取ってみると、 見事に両手の掌の皮が大きく剥けていました・・・。 あまりの痛さと、両手の傷で何するにも不便、掌なので防水テープ貼ってもしわに追従できず剥がれ出す始末。。。 嗚呼、早く治ってほしい。 そんなこんなで癒しっぽい写真を。
本日のおっさんぽ 新宿御苑まで行って 撮れたのは スズメ という話。 https://www.youtube.com/watch?v=EGSbdEIGXLs&t=3s
こんにちは☀ 1泊2日で東京へ行ってきました✈ 行きの飛行機からは富士山が見えました! (写真だと綺麗さが伝わらないかな)
新宿御苑に行ってきた。 入場料は500円 学生は250円 《学生半額ラッキーーー!》 ファミリーがいっぱい来てて、ちびっ子が可愛かった♡ お昼寝してる人もいたなぁ 自然豊かできちんと整備されてる 良い気分でした 日本庭園、英国式庭園、フランス式庭園となかなかにグローバル 日本庭園で鯉がいて、ちびっ子が鯉に向かって全力で話しかけてて面白かった笑 私が特に気に入ったのは 旧御凉亭(台湾閣) 登ってきた ここからの眺めが良い✨ 新宿とは思えないでしょ! (肉眼では両端に高層ビルが見えるけど写真に入れてあげなかった) 植物園もあった 熱帯植物がわさわさしてた 意外にも室温は暑くなかった ウツボカズラ …
本日のおっさんぽ 本日は遠征しており、 遠征先の動画を いつもなら 遠征先で編集してアップするのですが 本日 ぐったり で、 ギブアップのため 過去動画=蔵出し で アップさせていただきます。 https://www.youtube.com/watch?v=IItasWmZq4E
撮影:しばたさん おはようございます♪ メルヘンロックアイドルTOMY(トミー)です!笑 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ルンルン♪
ちょっと眠くなってきたけど、今日の楽しかった時間を少しでも言葉で残しておきたい。昨日は一日家に引きこもっていたので、少し元気な金曜日。Mちゃんとの約束の前に、少し早く家を出て駅前の薬局でバンドエイドを買った。先日素足でインソールが入ったスニーカーを履いてしまったためか、足の裏に傷ができてしまっていたのだ。家にいる間は応急的にティッシュをマステで貼って(ズボラofずぼら)いたのだけど、あまり効果はないなと感じていた。ティッシュをバンドエイドに貼り替えたら、傷に空気が当たらないだけでだいぶ傷みが小さくなり、人間の発明って偉大だわぁ、と新大久保に向かった。 ケジャンなど、海鮮を美味しくやすく食べられ…
今日は(自分が注文して)自分へ届いたギフト。(苦笑) 明日は、孫の誕生日のお祝いに贈ったプレゼントを記事にします。 先月注文していたチューリップの球根が届きました。 富山県チューリップほ(圃)場品評会での上位入賞の品種を富山県花卉球根農業協同組合が、畏れ多くも(笑)、毎年、皇室へ献上されるチューリップと同じ品種の球根です。それにふさわしく、このような立派な風呂敷包みで届きました。 余談ながら・・・ 解いていて気づきましたが、花結びではなく、箱の上から見ると、先端が長手方向になる、解けにくい”真結び”でした。 遠い昔、高校生時代、デパートでのアルバイトで、ご進物の美しい包装の仕方を(当時は紙も風…
「正雪の絵馬」で、半七と亀吉は内藤新宿の追分から和田(村)の大宮八幡へ行く。 新宿の追分/現新宿三丁目交差点。伊勢丹方面に進むと青梅街道。新宿御苑方面に進むと甲州街道。 新宿三丁目交差点の歩道にある。 追分だんご本舗 追分だんご:左から、みたらし、杏、黒胡麻、白胡麻
今回はハッキリ言ってかなりハズレ店です。 ラーメンイエローの新宿御苑前店。 美味しいとの噂も聞いたがかなり酷いと思います。 注意・ラーメンイエロー好きな方は読まないで下さい。 私のブログは悪いとこを率直に書くのをポリシーにしてます。 ご覧になるか分からないが店主さんが読んで改善してくれたらとの想いも込めて本音で書いてます。ちなみにハズレ店記事は 豚ラーメン板橋などもあります。 https://jiro26.hatenablog.jp/entry/2023/08/15/182311 私の記事読んだかは分からないは豚ラーメンは現在良くするために試行錯誤してるらしいです。 良くなって貰いたいです。店…
投資関連で日々比較や分析したり、思ったこと感じたことを書いていく日記です。 あくまでもあとから見なおして俺って馬鹿じゃんと問題認知確認するためにやりましょうという課題ですので、ここに書いてあることを真に受けて損しても知りません。 今日は比較。業績データはだいたい銘柄スカウターさん。株価・指標データは株プラスさんで財務は最新通期実績。またIRBankさんも見ながら記事を作ってます。 比較銘柄 JESCOホールディングスとその他 株価 623円(人々は、目先勢いあるようで過去と同じ場所をぐるぐるしている。) 各企業の数字と比較しての感想 コード 1434 1948 1789 6544 企業名 JE…
赤ちゃんが産まれると、慣れない育児に毎日バタバタ! 忙しさのあまり自分のことはついつい後回しにしてしまいがちですよね。 産後はホルモンバランスの変化によって肌荒れしやすいけれど、なかなか自分のケアまで行き届かず、ふと鏡を覗いた瞬間に「あれ?私のお肌ってこんなだっけ?」と思ってしまうことも…。 そんな忙しい日々の中でも自分の肌や心を大切にするために、"ご自愛タイム"を作ってみませんか? そこで今回は、産後の肌荒れに悩む4児のママ、渡邊真奈美さんにPOLA THE BEAUTY新宿御苑前店でポーラの顔エステ『パーソナルプログラム』を体験してもらいました! STEP1 カウンセリング ※撮影のためマ…
貯め込み症 Weapon caseはまあまあ値段するくせに入らなさすぎる。てか俺が武器パーツを貯めすぎている。でもこれ売ると自分で使うときに買わなきゃいけなくなるからお金的には貯めとくほうが正解なんだけどー汗汗
日本で旅をするには、一般的に**春(3月下旬~4月下旬)と秋(9月~11月)**がベストシーズンと考えられています。 春は、日本全国を桜が彩る季節です。桜の名所は全国各地にありますが、特に人気のあるスポットとしては、東京の新宿御苑、京都の上野公園、奈良の吉野山などが挙げられます。また、ゴールデンウィークや春休みなどの大型連休は、観光客が多く訪れるため、混雑を避けたい場合は、早めに旅程を計画しておきましょう。 秋は、紅葉の季節です。紅葉の名所としては、京都の嵐山、東京の神宮外苑、北海道の摩周湖などが挙げられます。また、秋は台風の心配が少なく、比較的過ごしやすい気候であることも魅力です。 ただし、…
新宿御苑から徒歩圏内のお店 メニュー沢山ありすぎて暫く通いたくなるような感じ 壁にはサインが沢山あった 昔ながらのオムライス美味しかった 次回はカレーにしようか麻婆豆腐にしようか迷うな〜
2023年9月18日(月)汗が頬を伝って口に入ってくる。ジャン゠リュック・ゴダール監督の『右側に気をつけろ』を見る。 9月19日(火)ゴミ袋の中の鶏皮が腐敗臭を発している。 9月20日(水)リンゼイ・アンダーソン監督の『八月の鯨』を見る。 9月21日(木)牛丼屋でテイクアウト。コンビニでスイーツを買う。 9月22日(金)病院で定期検診。最近血液検査の結果がよくない。昼過ぎに銀座へ。展示を見る。フォルム画廊で—Ridgeline Sculpture— 磯崎有輔彫刻展、Gallery Camelliaで本田健×本田恵美、南天子画廊で箱嶋泰美 —Let’s meet again!—など。新宿御苑前に…
9月24日、オフラインでトーク・アトラクションに参加いたしました。 遊んだ作品はこちら。 rabbithole.jp 木皿儀隼一様原案製作の「クズたちの宴」です。 (他にも多くの方が関わっていらっしゃるのですが、原案の方のみ記載させていただ いております、公式サイトに詳しく記載はあります) プレイヤー人数は8名。 場所はRabbithole新宿御苑店さんにて。 夏ぐらいからちらほらとツイッターでも名前は聞いていたのですが、参加できる日程の ものがありましたので今回参戦してきました。 ご一緒した方々はほとんどの方がはじめましてだったと思います。 こちらの作品、はじめましての方同士で遊ぶのと知って…
大仏様ではなく巨大なお地蔵様 巣鴨のとげぬき地蔵(高岩寺)さんへ行った際に「江戸六地蔵第三番真性寺」の看板を見て 【江戸六地蔵】を知る。(江戸三大閻魔、江戸六弁天など色々あるようです) 江戸六地蔵とは、江戸の主要な六街道の出入口に建立されたようです ネットで見る限り、順番があるようですが、順不同で問題無い説も見られる為、ここから六地蔵巡りを開始。 途中のお寺さんで順番違いで大丈夫かお伺いしたところ「気にしなくて大丈夫だと思います」とのお返事をいただきました 結局巡拝の順番でみると3→2→1→4→5→6で回ったようです(建立順と巡拝の順番が異なる部分あり) とある都内の観光で有名な某お寺での職員…
夏、最後の悪あがきとでもいうのか、ここ最近、厳しい残暑が続いている。 花火もクライマックスが一番派手だし、コンサートもラストが一番盛り上がる。最後というのはとにかく華やかになりがちだが、夏よ、正直これはやりすぎではないか。 ラスト1曲を歌ったあとに花火を打ち上げ、アンコールを5曲連続歌うような濃厚さに、今さら遅い夏バテが来ている。 時は同じく、夕方のニュースでは、各地で秋を感じる過ごしやすい気候になっていると流れていた。まずい。秋に、そして世間に置いて行かれる。今日もノースリーブで終日を過ごし、うっすら汗をかいていることに焦り、さらに変な汗が出る悪循環。トップスがグレーでないことに、少しだけほ…