女性シンガーソングライター、作詞家、作曲家、編曲家。 1959年8月21日生まれ、東京都出身。 1986年にビクターからデビュー。1年後にフリーとなった後は多数のアーティストのライブやレコーディングでコーラスをする一方、アーティスト、アニメーション、CMなどの多数の作品を手がける。 1997年、渋谷のEgg Manでの2daysライブ、ラジオ番組スタート、ベストアルバムの発売をきっかけに、ソロ活動を再開。
1986年公開のアニメ映画「ウィンダリア」で使用された曲です。クレジット上は『挿入歌』となっていますが、エンドロールで流れた曲であり、実質上の映画主題歌だと思います。新居昭乃さんのデビューシングルに収録されていて(当時はアナログ盤)、A面は同映画で使用された「約束」でB面にこの曲が収録されていたようです。 私がこの映画を見たのは公開よりもずっと後のTV放映版だったのですが、エンドロールで流れるこの曲が気になって、なんとかCDショップを探し回って、この曲が収録された新居昭乃さんの1stアルバムを入手したことを覚えています。 新居昭乃 / 懐かしい未来 「美しい星」の作詞作曲は新居さん自身、編曲は…
新居昭乃さんの「仔猫の心臓」という楽曲を紹介します。 仔猫の心臓 作詞:新居昭乃 作曲:新居昭乃 収録:「sora no uta」「そらの庭」 www.youtube.com <紹介と感想> ※すべて私個人の解釈です。 子供たちが見守る中、手のひらの上で命を終えようとする子猫。 その情景を明るいく晴れやかに歌う曲です。コーラスもユニークで、可愛らしい曲と言ってもいいかもしれません。 歌詞を意識しながら聞くと非常に切ないのですが、音楽も歌声も心地よく、ともすれば楽しい気分にもなります。自分の感情をどこに置くかが悩ましい、とても魅力ある曲です。視点や視界の変化、鮮やかな色彩も特徴だと思います。 新…
ツイート 中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow 声優の音盤紹介シリーズ。三重野瞳1999年の5thアルバム「23.4」。’90年代にアニメ関連歌手として活躍、その後は放送作家や脚本家としても活動。コンセプト・ #三重野瞳 、全作曲・ #新居昭乃 の隠れた名作。名曲「ガリレオの夜… https://twitter.com/i/web/status/1528751776521867265 23:56 中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow 声優の音盤紹介シリーズ。ほっちゃんゆかりんと来たらこれ。 #やまとなでしこ 2001年の2ndマキシシングル「Merry Merr…
最近聞いてたものメインに。 BLEACH - 起爆剤(2001) 現ZAZEN BOYSのMIYAが加入していたというバンドだというのをRYMでの邦楽ランキングに載っているのを見かけて知りました。いやあのランキング本当にすごいんですがちょっと気になったのがやっぱNUMBER GIRLは絶対いるよねってのとあとポストハードコアのタグがついていてそりゃそうだよね、と、じゃあ他に日本のアルバムで同タグがついてるのってなんだろう?カウパーズ?キウイロール?とか思いながらページ内検索をかけたら引っ掛かったのがこのアルバム「起爆剤」で、とにかくこのジャケ、この名前、そしてポストハードコアとしてSAPPUK…
ツイート 中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow 田中理恵「24 wishes」。2003年発表の2ndアルバム。河野伸、高浪敬太郎、かの香織、新居昭乃など豪華な作家陣による優れたポップアルバム。雰囲気ある声。個人的ベストトラックは「Sweet Sweet」。アニメ「ちょびっツ」… https://twitter.com/i/web/status/1519353829141057536 01:32 ツイート お気に入り フォロー フォロワー 23288(0) 5(0) 202(0) 316(0) delivered by Twieve
『映画ナタリー』の記事; 俳優・柳生博が85歳で死去、連続テレビ小説「いちばん星」などに出演 4/21(木) 15:34配信 映画ナタリー俳優の柳生博*1が4月16日に老衰で死去したことがわかった。85歳だった。これは柳生博がオーナーを務める八ヶ岳倶楽部のFacebookで息子の柳生宗助氏が発表したもの。1937年生まれ、茨城県出身の柳生博は、映画「あれが港の灯だ」でデビューを飾り、その後、連続テレビ小説「いちばん星」や大河ドラマ「竜馬がゆく」「八代将軍吉宗」などに出演した。そのほかクイズ番組「100万円クイズハンター」の司会や「平成教育委員会」の解答者としても広く知られている。柳生宗助氏はF…
前記事に続いて、雑記作品感想メモその2。全部個別記事にしてまとめたいんだけど、どうしても先に語りたい欲が出てきちゃうな。なーーーーんにも考えて書いてないので、何も考えないで読んで下さい。あと全てにおいて過度のネタバレもあるので!特に東リベ! 『ぼくらの』原画展 2回目 鬼頭莫宏『ぼくらの』原画展、2回目行ってきました。こんなんはなんぼ行ってもいいですからね。完全版5巻描き下ろし表紙のジアースは何回見ても素晴らしい。 一本一本、几帳面に定規で引かれたレーザー線と中央付近のスパッタリングは、この先もう二度と目にする事が出来ないのかもしれないと思うと、たぶん会期中にもう1回は行くかも。A3以上ある水…
菅野よう子を知ったキッカケは 何だったんろう? 坂本真綾の作曲に、いつも見かけて 知ったのかな? それとも、その前から? どっちみちアニソンで、その名を知った。 「天空のエスカフローネ」からか? 「カウボーイビバップ」の頃には もう知っていたから。 「ぼくの地球を守って」あたりかも? OVAが好きすぎて、CDを集めて 何度も何度も聴いた。 新居昭乃に菅野よう子が作曲なんて 尊い!!と思ったw それまで、好きだった作曲家は久石譲だけだったけど 気がつけば菅野よう子の作曲だと知らずに 好きになった曲が、たくさんあることに驚いた。 菅野よう子のジャンルの壁を超える 多彩な音楽に魅了された。 マクロス…
君が好きだった手嶌葵さん よく部屋でひとり聴いていたね ――― 時の歌 — 詞 新居昭乃・宮崎吾朗 曲 新居昭乃・保刈久明 空の孤独な鷹よ 風に抗いながら そこにあるのは 光と闇 一人だけの空 空を見上げて泣いた 一人生きてる君よ 真実の名を教えておくれ いつの日か 消えてしまう君よ 光が闇に溶けるように 心の中をとおりすぎる 君の歌を歌うよ 空を見上げて泣いた 一人生きてる君よ 真実の名を教えておくれ いつの日か 死んでしまう君よ 光が闇に浮かぶように 沈黙の中にとおりすぎる 時の歌を 歌うよ 生まれ消えていく はかない命たちよ 終わりがあり 始まりがあるよ 忘れないで 空の孤独な鷹よ 風に…
最近なんかすぐ泣きそうになる。相変わらず泣けはしないから、なんかくしゃみが出そうで出ないような感じ。 凄く弱くなった感じがする。変容の先は安定とか、歳を取れば強くなるとか、そういう固定観念があったのかもとも思う。ただでさえ脆いのにもっと脆くなるとは思わなかった。脆いとか弱いも捉えようなのは分かるけど… 泣きそうになるのは音楽での感情移入が多いかな。映画とかは最近観てないしね。 音楽に聴き入ってる時よりも聞き流してる時のメロディや歌詞に不意に反応する感じ。不意な時にってことはやっぱり制御してるからなんだろうね。反応した時も、うぅ…ってなった時に即座に切り離されるというか、精神スタビライザーのスイ…
my beautiful valentine (初回生産限定盤) (特典なし) アーティスト:斉藤壮馬 SACRA MUSIC Amazon 斉藤壮馬の2ndEP『my beautiful valentine』が先月2月に発売されました。 もちろん贔屓目もあるが、チーム斉藤壮馬は新作出す度に完成度を高めている気がする。シュールレアリズムを取り入れたアートワークが可愛らしく、今回初めて通常盤も買いました。 今回のEPは内省的&ディープかつ本人の趣味をより全開にして作られたとのことで、『林檎』『Vampire weekend』などの分かりやすくダークでエロティックな曲メインの内容になると予想して…
風強いけどこれくらいが過ごしやすいな。 気持ちいい気温なので今日は昼まで寝てしまった。 ーーー/#ヘブバン セールスランキング1位🎉\2月28日にApp Storeセールスランキング🥇 1位🥇 を獲得しました!本当にありがとうございます!感謝の気持ちを込めまして【クォーツ×3000個】をプレゼントします。本日19:00に配布を予定しておりますのでギフトボックスからお受け取りください。 pic.twitter.com/GqWVd3ANsM— ヘブンバーンズレッド@2月10日正式リリース開始 (@heavenburnsred) 2022年3月1日 ヘブンバーンズレッド、セールス一位らしくて、だーま…
学生時代に、友達から「ぼくの地球を守って」の イメージアルバムを借りた。 「ぼく地球」のマンガ家が激推してるアーティストより 槐の歌を歌っている「新居昭乃」の声に強く惹かれた。 別に槐ってキャラは好きでも何でもなかったけど 歌詞にも惹かれた。 なんで、このマンガ家はこっちのアーティストには 何のリアクションもないの??? と思うくらい透明で綺麗な歌声だった。 「ぼくの地球を守って」がOVA化され テレビではWOWOWでしか放送されてなくてw 昔は、見たい!!と思ったアニメは だいたいWOWOWだったw 大人になってから OVA「ぼく地球」を買ったら 主題歌やエンディングを 「新居昭乃」が歌って…
私のファンタジーキライって、いつから? と遡ると、多分、このあたりw 「ロードス島戦記」は、めちゃくちゃ大ヒットしていた。 OVAだったのにも関わらずアニメ好きで知らない人は いないくらい。 ファンタジーブームを巻き起こしてたと思う。 小説も大人気作品だったしね。 今は、無き北千住アニメイトの天井のテレビでも 「ロードス島戦記」は流していたし。 戦士、エルフ、ドワーフ・・・と ファンタジー王道と思う属性が、この作品にも 存在した。 主人公の戦士パーンとエルフのディードリットが 最初はケンカばかりしていたのに 後半は、ディードリットがパーンに好意抱いてたのに ちょっと納得できない中二病こじらせ時…
ロシアに侵略されるウクライナの現実についてウクライナ人がfacebookで説明「日本の自称専門家が堂々とロシアのプロパガンダを広めている事に怒りさえも覚えます」:ハムスター速報 ウクライナの次は台湾、台湾の次はおそらく日本が享受しなければならない運命です。ドミノの最初の一個を倒してはなりません。 祝ウマ娘1周年。キタサンブラック実装にサトノクラウン・シュヴァルグラン(多分)追加は2016年から競馬を始めた自分にとっては感涙の一語。「サトノ家のクラちゃん」って聞こえてきたときは誇張抜きに声が洩れました。この調子で最近の競走馬もどんどんウマ娘化してって欲しいものです。 新装版 ロードス島戦記 3 …
先日のIonaの記事で、アイオナ島の位置を示しましたが、アイオナ島はスコットランドの北部であるハイランド地方(Highlands)に属しています。 ja.wikipedia.org スコットランド主要都市のエジンバラやグラスゴーは南部のローランド地方(Lowlands)にあり、ハイランド地方はそれとは逆に人口は少なく、山と渓谷といった自然が豊かな地域とのこと。巨大生物(ネッシー)で有名となったネス湖もハイランドの中央部の断層地帯に位置しています。 そんなハイランドの名前をタイトルにつけたKarakの「Visions of Highland」は、1992年の彼らの2ndアルバム flow の1曲…
痛いニュース(ノ∀`) : 【動画】スピードスケート、中国選手がマリオカート戦法 緑甲羅でカナダ選手を転倒させる - ライブドアブログ こんな大会にのこのこ出場した奴の自業自得としか。 ジムにサボりサボり通って早数か月。筋トレは本気で健康や精神衛生にとっても好影響だし、何より楽しいんですが、その界隈に盤踞する脳ミソまで筋肉に浸食されたような連中が生理的嫌悪感を覚えるレベルで嫌い。・・・ってここまで書いて思いましたが、これって完全にコミケやライブと同じ感想ですね。陰キャ陽キャ文系体育会系を問わず限界ヲタクは軽蔑されるのが宿命のようで。新装版 ロードス島戦記 2 炎の魔神 (角川スニーカー文庫)作…