クズバフジは佐渡の方言です。 クズバフジとはマメ科のクズをさします。 世界の侵略的外来種ワースト100選定種のひとつ クズ (時々見かける珍しい白花のクズ。香りは同じグレープのような良い香り。) 地元の方に 野草のワークショップを頼まれた際、 「これはクズという植物です」 と説明しても、 「いやいやこれは クズバフジだからフジだ!!!」 といって、 納得しない方も💦 フジはこちら↓↓ 方言と正式名称の混同は 年配の男性に多く、 私には対応できません💦 毒草のドクゼリは 佐渡に自生しない希少な植物ですが、 毒草の総称を 「ドクゼリ」 と呼ぶ人も多くいますよ。 野草研究家の私に質問されることの多く…