標高545m 比髙90m 別名 小堀城 主な遺構 堀切・竪堀・土塁 アクセス 上下の中心街から県道25号を北上。小堀の吉野郵便局を過ぎた所で右折し、上下川を渡る。やがて道が小川沿いの道になるあたり、右手に迫る低い丘が平田城だ。小川沿いの道をさらに東へ1km、中野村集落裏手の山に三見城がある。集落を通り過ぎて左折し、城跡東側の谷を北上すると城山の背後を越える山道がある。案内図に見える破線の道だ。峠からは尾根伝いに南下すればいい。 三見城 江戸期の地誌「西備名区」は城名を「小堀城」、城主を新見能登守とする。もと備中国新見城主であった新見親員が明応年中(1492−1501)小堀村に移り、その子春信が…