私が日商簿記3級を取得したのは約5年前、通信制高校に通い始めて2年目の頃。 前の高校で商業を習っていて予備知識があったおかげで2ヶ月くらいで合格。 その後、半年かけて勉強して2級を受験。 出題範囲の大幅な改定により連結会計が登場した時期で、チンプンカンプンな状態で受けたこともあって惨敗。 社会人になってから挑戦するも合格点に満たず…。 今年度こそは合格を目指そうと春から勉強を始めたものの、放送大学との勉強の両立に苦戦し、簿記の勉強は一旦保留。 …そんなこんなで、気づいたら8月に突入してました。 放送大学の単位認定試験も終わったことだし、何かしたいなぁ~とぼんやりしてたら、日商簿記のことをふいに…