今回も前回に引き続き気象観測について。 今回は日射・日照の観測です。 太陽放射から受け取るエネルギー 直達日射量 散乱日射量 全天日射量 日照・日照時間 【まとめ】学習の要点 参考図書・参考URL 太陽放射から受け取るエネルギー 以前,太陽放射によって地表面が受け取るエネルギーについて勉強しました。 weatherlearning.hatenablog.jp 雲や大気からのエネルギーの損失を無視できる地球大気上層で,太陽光線に垂直な面において1秒間に単位面積あたりに受け取るエネルギーは () となり,これを太陽定数と呼んだのでした。 実際には雲や大気によって太陽光線は散乱・反射・吸収されるので…
販売価格 10億9200万 弊社開発案件■FIT18(税別)1区画=1950万 AC2,772kw DC7519.4kw最新両面発電モジュール使用/監視装置付き(SmartLogger)投資対収益比率224%表面利回り14% 販売価格 4億1280万土地面積:172,496坪(570,235㎡)牧場跡地になります。5年間は賃貸契約となり、その後お客様名義に変更致します。非FIT用地、牧場経営、ログハウス施設等多様に使用できます。お問合わせお待ちしております。
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 太陽光ってどこの県が向いているのでしょうか⁉ 売電価格は、毎年下がり続けています。太陽光を導入するにあたって、向いている地域と不向きな地域が存在します。今回は、西日本でどのような地域が太陽光に向いているのかをNEDOのアプリを使って調査した結果をまとめたいと思います。 ◆この記事は、こんな人にオススメです◆ 太陽光の導入を考えている 西日本在住 シミュレーション用に日射量を知りたい 太陽光の所有率ランキング NEDOアプリから算出した結果 ランキング上位と下位の売電価格をシミュレーション まとめ 太陽光の所有率ラン…
どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 太陽光の売電価格をシミュレーションするときに出てくる日射量って地域によって差があるの? 実際のところ全国で差はあります。太陽光発電は、太陽の光の量に依存するため、日射量が多く太陽光発電に適した地域、適していない地域に分かれます。日射量が少ない地域では、海外メーカーなどの安くてコスパの良いメーカーを選ぶこと、更に設置する方角や角度を計算して、取り付けることで、採算が取れるようになります。 日射量は、NEDOのアプリをダウンロードすることによって確認は可能ですが、めんどくさい方もいらっしゃると思いますので、私の方で各地…
どうも!!EMAです(^^♪ ブログへのご訪問ありがとうございます(^_-)-☆ 太陽光の売電価格をシミュレーションするときに日射量は重要となってきます。 今回は、NEDOのサイトで日射量を求める方法を書かせて頂きます。 はじめに アプリのダウンロード アプリの使い方 年変動グラフ 角度設定 いくらで太陽光が付けれるのか知りたい人 はじめに 太陽光発電のシミュレーションをするにあたって、日射量は絶対に必要な条件となります。日射量とは、直接日射量と散乱日射量の和であり、全天日射量と呼ばれます。地上の一点の水平面が受ける太陽の日差しの総量となります。NEDOのサイトでは、この太陽光のエネルギーをモ…
24 オート・エアコンのセンサに関する記述として,適切なものは次のうちどれか。 (1)エバポレータ・センサは,温度を検知する領域(使用温度範囲)が他の温度センサに比べて広いため,温度の変化に対して抵抗値変化の小さい特性をもつセンサが用いられる。 (2)外気温センサのサーミスタが樹脂等で固められているのは,急激な外気温の変化に敏感に反応させるためである。 (3)ホト・ダイオードを使用した日射センサは,日射量の変化によってセンサに流れる電流量が変化する特性を持っている。 (4)高圧プレッシャ・スイッチは,冷媒圧力を検知するため低圧配管側に取り付けられており,圧力が規定値以上になったときに接点がOF…
はじめに2024年10月の発電量は142kWhとなり、先月から74kWhも減りましたが、最悪の10月です。 購入前シミュレーションの151kWhを9kWh下回りました。もしかしたら推定発電量との乖離は最低だったのではないでしょうか。 今年の関東の10月は雨の日が多く残暑も厳しく、曇りや雨の日が多かった気がします。15日を境に天気が悪化して曇りや雨の日が多くなった気がします。気温も徐々に下がってきました。 グラフを見れば一目瞭然で、本当にはれたのは5日程しかなく、殆ど発電していない日が何日もありました。 昨年の10月と比べると63kWhも少ない発電量でした。 microsolor.hatenab…
【2024年完全ガイド】注文住宅の素材・設備選びから価格まで徹底解説 目次 1. 構造・工法の選択 木造vs鉄骨vs RC 各工法のメリット・デメリット 地域特性による選び方 2. 素材選び 木材の種類と特徴 断熱材の選択 外壁材の比較 3. 開口部の選択 窓の種類と性能比較 ドアの材質と機能 シャッターの必要性 4. 内装材の選択 フローリング材の比較 壁材の種類と特徴 天井材の選択 5. 設備選び キッチン設備 バス・トイレ設備 空調設備 6. コスト分析 材質別価格比較 グレード別費用 メンテナンスコスト 1. 構造・工法の選択 木造の特徴と選び方 木材の種類 特徴 価格帯(/坪) 耐用…
1. はじめに 2. 温度だけでは不十分な理由 3. 温度と湿度を総合的にみるには? 指標化の試み Humidexとは: Humidexの計算例 Humidex値のテーブル(気温25℃~32℃×湿度) 4. 絶対湿度と相対湿度の違い 絶対湿度とは 相対湿度とは 露点とは まとめ 1. はじめに 快適な生活環境を維持するためには、室内の温度調整だけでは十分ではなく、湿度管理も同様に重要です。特に、日本の四季がある地域では、湿度の変動が大きく、これが快適さに大きな影響を与える要因の一つです。 たとえば、夏にエアコンで部屋の温度を下げたとしても、湿度が高ければ蒸し暑さは残ります。また、冬に暖房で部屋…
【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】 - 1 - コペルニクスといえば、まず Nicolaus Copernicus (1473 – 1543) である。わたしは今学期 (2024年度 後期) 「自然観の変遷」という授業を担当しているので、コペルニクスの地動説について話すこともある。しかし、地球環境の研究者としてよくであう Copernicus はこの人名ではない。ふたつあって、どちらも、ヨーロッパに本拠をおく情報サービス機関なので、注意しないとどちらの話だったかまぎらわしくなる。 - 2 - そのうちひとつは、「EGU の雑誌をだしているところ」として知ってい…
1)二階が暑いという経験 2階建ての場合、1階に比べて2階のほうがかなり暑いということは、皆さんご存じでしょう。実際に経験なすった方も多いことと思います。 天井(あるいは屋根)の断熱は、壁の断熱よりもかなり強化されているはずなのにです。 なぜ2階が暑くなるのでしょうか。 まずは、その原因をきちんと把握しましょう。 2)暑さの根本的な原因は赤外線 暑さの根本的な原因は、太陽から降り注ぐ赤外線です。 赤外線とは780~10万nm(ナノメートル)の波長域の光のことで、強い熱作用があるという特長があり、このことから赤外線は熱線とも呼ばれています。 太陽から降り注ぐ赤外線の量によって気温が左右され、赤外…
グローバル市場調査レポート出版社であるGlobaI Info Researchがリリースされました「短期日射量予報サービスの世界市場2024年:メーカー、地域別、タイプ、用途別、2030年までの予測」レポートには、世界市場、主要地域、主要国における短期日射量予報サービスの販売量と販売収益を調査しています。同時に、短期日射量予報サービスの世界主要メーカー(ブランド)、市場シェア、売上、価格、収入、および収入の競争状況にも焦点を当てています。日本語タイトル:短期日射量予報サービスの世界市場2024年:メーカー、地域別、タイプ、用途別、2030年までの予測英語タイトル:Global Short-Te…
26 一般的なオート・エアコンに関する記述として,不適切なものは次のうちどれか。 (1)内気温センサは,検出素子(サーミスタ)部に室内の空気を循環させる構造になっている。 (2)内気温センサの温度抵抗特性は,温度が低いときは抵抗値が小さく,温度が高くなるにつれて抵抗値が大きくなるのが一般的である。 (3)外気温センサは,急激な外気温の変化に緩慢に反応させるため,サーミスタが樹脂等で固められており,車両の前部に取り付けられている。 (4)日射センサは,日射量を検出して空調制御の補正を行うためのもので,日射量を電圧値に置き換え,エアコンECUに信号を出力している。 解く (1)内気温センサは,検出…
はじめに 使用ライブラリ サンプルデータ GRIB2を触ってみる まずは読み込む ①データを開く ②データを取得する 地図上にプロットしてみる 参考 はじめに 気象データを利用しようとするとテキストからバイナリまでさまざまなデータ形式に遭遇しますが、なかでも数値計算の出力に使われるGRIB2は気象分野独特のデータ形式の一つだと思います。 GRIB2はWMOが策定したグリッドデータの標準フォーマットです。形式としてはバイナリに分類されるため、人間が中身を読むには専用のツールやライブラリを使ってデータを抽出・変換する必要があります。代表的な変換ツールとしてはNOAAのwgrib2などが挙げられます…
目次 野菜価格高騰の現状 天候の影響 生産状況の変化 輸送コストの上昇 消費者への影響 今後の見通し 対策と提言 関連動画 www.nhk.or.jp www.nhk.or.jp www.nhk.or.jp 野菜価格高騰の現状 2024年の野菜市場は、特に白菜やキャベツ、レタス、ニンジン、タマネギの価格が高騰しています。これらの野菜は、消費者の日常的な食生活に欠かせないものであり、その価格上昇は家計に直接的な影響を及ぼしています。農林水産省のデータによると、特に白菜は1株1000円を超えることもあり、消費者の負担が増加しています。これにより、家庭の食費が圧迫され、食材選びに影響を与えることが懸…
はじめに2024年9月の発電量は216kWhとなり、先月から50kWhも減りましたが、9月としてはまずまずです。 購入前シミュレーションの170kWhを46kWh上回りました。 今年の関東の9月は前半は晴れの日が多く猛暑でした。後半は台風や秋雨前線の影響があり天候不順になっています。15日を境に天気が悪化して曇りや雨の日が多くなった気がします。気温も徐々に下がってきました。 特に前半は晴れの日が多く、凄い発電量になりそうでした。後半は天候が悪化し、昨年の9月より5KWh多い発電量でした。 microsolor.hatenablog.com 最大発電量最大発電量を記録したのは、9月2日で10.8…
「メディアと違う、リアルなアメリカ」動画 隠しきれない、という事です。 https://youtu.be/am_vUsEKUuU 自民党総裁選は週明けの日本株には「痛手」です、アベノミクス継承という路線がシナリオとして組み込まれていた日本株で「買い方」は証券会社自己売買という流れでした 総力を挙げての「買い」を石破新総裁が吹っ飛ばした、、、という結論です。 流れは「円高」方向で、財政規律重視の流れは日銀の姿勢に影響を与えるだろう。 今のシナリオがこんな所です。 ******英国の電力事情は G20が電力を生み出す方法のグラフです。 左から 「風力・ソーラ」次は「水素」次は「バイオ」次は「その他…
台風の進路日本 台風は1年中発生 「じつは台風は夏から秋にかけてだけでなく、赤道に近い北緯5~20度付近の温かい海域で一年中発生している」 ********発生海域。北西太平洋30%。 **地球上の全海域における台風の統計解析 廣瀬 駿S.hirose 4. 各海域における台風の年間発生数 反俗日記⇒意外な結果が出ている 本研究では2年に1個以上台風が上陸する国を、「台風上陸国」と定義し、ランキング付けした。 ①台風上陸国は世界に16カ国存在し、北西太平洋に面する国々が多く名を連ねている。 「1位の中国では、年間約6.9個(台湾を含む)で、台湾(約1.7個)を除いた場合でも、年間約6.5個と1…
ランキング参加中Architecture ゼロエネルギービル(ZEB)は、省エネと創エネによりエネルギー消費量を実質ゼロにする建築物です。環境負荷低減、光熱費削減などのメリットがある一方、初期費用や技術的な課題も存在します。この記事では、ZEB の実現に向けた技術動向、導入メリット・デメリット、今後の展望について詳しく解説します。ZEB が未来の建築標準となる可能性を探ります。 はじめに 地球温暖化やエネルギー問題が深刻化する中、建築分野においても持続可能な社会の実現に向けた取り組みが求められています。その中で注目を集めているのが、**ゼロエネルギービル(ZEB)**です。ZEB は、高断熱化…
太陽光発電の普及とともに、発電した電気で効率よくお湯を沸かす「おひさまエコキュート」が注目されています。しかし、特徴や機能が理解しにくく、「通常のエコキュートと何が違うの?」という声がよく聞かれるのも事実です。そうした声に応えるべく「おひさまエコキュートの5つの疑問点」についてEV DAYS編集部が解説します。 【疑問1】通常のエコキュートとおひさまエコキュートは、何が違うの? さっそくですが、多くの方が最初に直面する疑問を解決していきましょう。ズバリ、「通常のエコキュート」と「おひさまエコキュート」は何が違うのでしょうか? そもそもエコキュートとは、空気に含まれる熱を使って効率よくお湯を沸か…