代々木ゼミナールの関連会社。模擬試験(代ゼミ模試)などの営利事業を行っている。東京都渋谷区代々木に本社がある。 1978年4月会社設立。2009年にSAPIX中学部やSAPIX高校部を運営する株式会社サピエンス研究所の全株式を取得し子会社。2010年にSAPIX小学部を運営する株式会社ジーニアスエデュケーションの全株式を取得し子会社とした。
小4息子と話していた時、たまたま話題がサピックスのコースになりました。 以前隣だった女の子が社会や理科の小テストがほぼ100点だったことから「α(アルファ)とか行ってるのかなー」と話していたら、「それはわからないんだけど」とかなりえぐい話をぶっこんできました。 「俺の友達さー、4年の最初はXX(※α一歩手前)だったけど、次からAになるんだって」 つまり身近な友達がたった半年でα一歩手前からAコースに遷移したってことです。 想像しただけでもちょっとえぐい。。 友達はあっけらかんと言っていたそうなのでおそらく当の本人より、親の方がショックを受けていそうな。。 私は小4時点での成績は気にしないと言っ…
以前中学受験撤退の条件を考えていまいち結論が出なかったのですが、今回自分の中で明確になりました。 k-e-n-j-i.hatenablog.com 中学受験をやめる理由、それは勉強に挑む姿勢です。 机に向かう、姿勢を正しくする、文字を丁寧に描く、これらは中学受験以前の話です。 もしこれらができないのならまだしも、できるように努力する姿勢がないのであれば中学受験に挑む資格はありません。 この前あまりにも漢字のとめはねはらいが雑だったので指摘したところ、「はいはい」みたいな不遜な態度だったので「だったらもうやんなくていいから」と突き放しました(そのあともちょっとしたことがあった)。 私は成績が悪く…
夏期講習マンスリー確認テスト結果が出ました。 理科<40<45<国語、社会<50<55<算数 実は理科の偏差値40以下はうすうす想定しており、みんなが解いているはずの「ばね」や「てこ」の問題をほぼ全部すっ飛ばしていました。 「30分しかないんだから、全部出来るわけないじゃん! わかってないねー」と自信満々に言われたところで、親としてはどうすることもできません。 全ての問題を丁寧に解くことをやめ、算数と同じように難易度に応じて濃淡をつけるしかないですね。 今回のテストとしてのトピックは以下です。 算数の問題は簡単だったので平均点も80点は超えると思ったが、実際は74.6点 今の時期で成績を左右す…
台風休講の振り替えなど最後の方にちょっとした騒動はありましたが、サピックス小4の夏期講習が終わりました。 総評としては「サピックス小4の夏期講習は想像していたよりは楽だった」です。 以下トピックです。 学校の宿題は事前に終わらせてしまった方がいい 家族旅行(2泊3日など)に行っても大丈夫 家庭学習は基本的には先生に言われたところをやる。全部やるのはさすがに無理な気がする (台風延期は例外として)最大でも3日連続なので、中休みで十分リカバリ可能 想像していたよりも楽と書きましたが、テストができるかは別です。 うちの息子の場合は「ちゃんとやったよー」と言っていた次の日の小テストが50点以下の場合も…
これまでサピックス小4夏期講習がちょっと楽と書いてきました。 k-e-n-j-i.hatenablog.com しかし、後半になってさすがにちょっと大変になってきました。 理由はただ一つ。 台風の振り替えで中休みがなくなり、夏期講習の最後が怒涛の6日連続になってしまったから(悲) もはや計算力コンテストが追いついていませんし、追いつくこともなさそうです。 重要視している算数だけでなく理科のカリキュラムにばねやてこという新規分野も出てきたりしていて、息子がどこまで理解できているのかもわかりません。 中休みがあるとこの機会を利用して息子の理解度を確認できるのですが、夏期講習が続いていると基本的には…
前半部が終わりかけた感想です。 やはり個人的な感想としてはサピックス小4夏期講習はちょっと楽です。 楽というのは過剰な表現というのは理解していますが、サピックス基準で言うと間違いなく楽です。 中休みがちょこちょこあるのが大きいような気がしています。 続いても最大で3日連続。 中休み期間で十分リカバリも可能でした。 国語の要(知識力)も白地図トレーニング帳も予定していた分は終わったので、現状はサピックスよりも学校の宿題だった読書量を増やそうぜと話しています。 スケジュールを見る限り最後の方はさすがに駆け足になりそうですが、まあそれでも 何とかなるかと。 小5とか小6になるとやばくなってくるのでし…
※コロナ感染でブログ更新が滞っていました。。皆さんもお気を付けて。。。 7月30日から計14日間ある夏期講習が始まりました。 夏期講習自体は小3で一度経験しているので、特に面食らうこともなく。 宿題も全部終わらせるには多いですが、先生に指示された範囲であれば当日でも終わるのかなと。 感覚的には夏期講習はいつもよりちょっと楽です。 (平常期間は学校の後学童に行って、夕方から学校の宿題とSAPIXの家庭学習に取り組まないといけなかった) 量が増えても時間があるというのが大きい! 内容も復習メインなので、親が出る幕はそこまで多くなさそうな気もしています。 まあ親は仕事なので、出る幕が多かったら困るの…
今日は、息子の大学過去問をスタートした時期やその後のペース、他の大学の過去問などについてあれこれ思い出しながら書いてみます。 このやり方が絶対にいいというおすすめではなくて、こういうやり方をしていた子がいますという一例として読んで頂けたらと思います。 なぜ夏休みのこの時期に書いているかというと、息子の高2の夏休みに入る時に、私自身が「大学の過去問ってそろそろ始めた方がいいのかしら?」と考えていたからです。 国立一般受験組の場合、共通テスト、国立の二次試験、併願する私大、色々な種類の試験を受けることになります。そうなるとそれぞれに過去問があるわけで。 受験までの時間を考えると先に手をつけておける…
高校入試の過去問を眺めていると 入試の前年度や それ以前の時事問題や ご当地問題が出題されている事がある。 中学受験程では無いが 勉強以外にも 世の中のニュースや世界情勢 受験校のある都道府県や 各地域の特色・環境など 学習指導要領の範囲内で 大人であれば当然知り得ている知識を 敢えて出題する地域や学校もある。 例えば 間もなく開幕となるオリンピック。 それに関連するパリ等ヨーロッパの 歴史や地理・公民に関連する 様々な出題。 全体的に全国共通の時事問題の他にも 地域色の濃い出題もある。 この北海道に関して やはり多いのが 圧倒的に北方領土問題。 日本最北端やそれに絡めた最南端 最東端や最西端…
例のごとく今月もテストがあり、7月度組分けテストの結果が出ました。 45<理科、社会<50<算数、国語<55 偏差値40未満だった社会が今回は偏差値45~50圏内となりました。 一気に上がったと言えば聞こえはいいですが、偏差値50以上になるための数点が意外と遠いはずです。 算数は偏差値50オーバーだったものの、個人的には実力以上の結果と判断。 簡単な問題を間違える一方で比較的難しい問題を解いていたりするので、偶然点数を拾えただけの感がぬぐえません。 これ解けるんだったらこっち解けよとか思ってしまいます。 一番わからないのが国語。 大問1の知識問題で平均点を一度も超えたことがないのに、記述回答で…
※仕事でブログ書く気力なし。。 例の如く今月もテストが行われました。 今回は組分けテストなので、コース昇降制限なしとのことです。 組分けテストは出題範囲もないので、対策もそこそこに通常の家庭学習をやっていました。 今回のテストでどのくらい範囲がないかがわかると思いますので、次回以降対策すべきか確認してみたいと思います。 算数の評価が難しいですね。 しっかりと解くには明らかに時間が足りません。 問題の難易度が高いのは言うまでもありませんが、この時間に対する問題量が難易度を格段に上げているように見えます。 むしろ実際の難関高の過去問の方が大人としては対応しやすかったです(以前のブログで書いた通り駒…
「知らぬは亭主ばかりなり」をもじりましたが、さすがに無理がありましたね。。 ブログを始めたばかりの頃、どうしても解せないことがありました。 それはサピックスブログが組み分けテストやらコース昇降やらテスト結果に関することばかりばかりだということ。 赤の他人のテスト結果やコース昇降なんて誰も興味がないと思うのに、どうしてこの界隈はこんな話題ばかり持ち出すのか? 結果しか興味がないのか? しかし、サピックスに入塾して一年弱、その理由がわかりました。 理由は主な二つあります。 まずネタがありません(泣) 入塾時は新規イベントがどんどん舞い込んで記事になりますが、中学受験としては基本的には子供が勉強して…
この前小4息子がSAPIXからこんなものをもらってきました。 計4冊もある国語の要その1という冊子です。 読解力ー文章編 読解力ー問題編 読解力ー解答・解説編 知識力 息子曰く夏休みにやるとのこと。 おーけーおーけー夏期講習用のテキストってことね。用意周到だなーサピックスはと思いながら説明用のプリントを見て驚愕。 これ、夏期講習とは別に夏休みにやる冊子ってこと?? 読解力、知識力ともに全20回分掲載されているとのことです。 まじかよーというのが第一印象。。 我々夫婦は共働きです。 ただでさえ小4息子一人でどこまで全14回の夏期講習とその復習が消化できるのかわからないのに、このような国語の要もや…
私は理系が得意だからという理由ではなく、もともと覚えるのが苦手(嫌い)で理系に進みました。 そんな暗記嫌いの私が今サピックスのテキストを見て、一番テンションが上がらないのが地理に進んでいる社会です。 どうしてこんなに覚えなきゃいけないんだろうと思っちゃうのです。 そして、そんな親のモチベーションが息子にも伝わってしまうのです(笑) 自分はもともとオール5をとるようなタイプではなく、中学レベルの社会ですら3とか4とかを普通に取っている生徒でした。 県庁所在地も100%覚えきれないまま大人になっています。。 共通テスト(旧センター試験)でも地理を捨て、政治経済を選択しています。 海城の社会の問題を…
私は昔から効率を重要視しています。 勉強でいえば成果ではなく成果/勉強時間が評価指数です。 小4息子の理科社会に関しても同じように効率を優先した結果、見事に失敗しましたのでここに記載します(笑) 始めに言いますが、失敗からの学びなので結構重要な情報だと思います。 なるべく勉強せずに最大の成果を得たい 結果は? 理科社会の問題はどこから出題されている? まとめ なるべく勉強せずに最大の成果を得たい SAPIXに通っているご家庭ならばわかると思いますが、テキストの量は膨大です。 算数ならまだしも、理科社会にそんなに時間をかけていられないというのが本音です。 であれば出来るだけ勉強せずに成果を出した…