はてなブログ トップ
日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約
(社会)
【にほんこくとちゅうかじんみんきょうわこくとのあいだのへいわゆうこ】
日本と中華人民共和国が締結した条約
通称:
日中平和友好条約
1972年の
日中共同声明
をふまえて結ばれた条約。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
6
ブックマーク
日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約 - Wikipedia
内容は1972年9月に国交回復した時の日中共同声明の文面を基本的に踏襲したものとなっている。第1条で主権・領土の相互尊重、相互不可侵、相互内政不干渉が記述され、第2条で反覇権を謳い、第3条で両国の経済的、文化的関係の一層の発展を述べて、第4条でこの条約の第三国との関係について記されている。国交回復から6年...
ja.wikipedia.org
5
ブックマーク
日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約
日本国及び中華人民共和国は、 千九百七十二年九月二十九日に北京で日本国政府及び中華人民共和国政府が共同声明を発出して以来、両国政府及び両国民の間の友好関係が新しい基礎の上に大きな発展を遂げていることを満足の意をもつて回顧し、 前記の共同声明が両国間の平和友好関係の基礎となるものであること及び前記の...
www.mofa.go.jp