ジャパンファウンデーション(国際交流基金)が世界18カ国19カ所に設置している海外事務所のうち、中規模なものをいう。 日本語教室や図書館、ホールやギャラリーなどを持ち、各国各地で日本文化への理解を促進する拠点として機能している。
2006年7月現在、ソウル(韓国)・北京(中国)・ジャカルタ(インドネシア)・バンコク(タイ)・クアラルンプール(マレーシア)・シドニー(オーストラリア)・トロント(カナダ)・サンパウロ(ブラジル)の8カ所に日本文化センターが設置されている。
東京都に本社を置く、通信販売会社。 「今ならもう1個!」などのサービスと地方ごとで異なる電話番号紹介の歌*1が有名。
*1:現在は徐々にフリーダイヤルに変わっている。
ウイルスがいるのは、いまに始まったわけじゃないよ・・・というごくごく当たり前の指摘をしたいわけでもないのでしょうが、2日ほど前から“LIFE WITH VIRUS”: Teiji Furuhashi in New York というイベントのお知らせをFacebookでみかけるようになりました。旧知の皆さんからの紹介でもあり、非常に心惹かれるイベントのようではあるけれど、何があるのかちょっと分かりにくい。 この際、ニューヨークのVisual AIDSのサイトにある大元のUPCOMING EVENTを見てみましょう。 visualaids.org 当然ながら、英文です。したがって、英語に不自由なお…
五輪組織委、文春に厳重抗議 開会式報道で掲載誌回収を https://this.kiji.is/750325468176777216 東京五輪組織委員会の「週刊文春 発売中止及び回収」要求に対する「週刊文春」編集部のコメント https://bunshun.jp/articles/-/44573 「文春砲は著作権侵害だ」五輪組織委の主張は通る? 雑誌の回収など要求 https://www.bengo4.com/c_23/n_12905/ 「媒体への抗議はお門違いだ」東京五輪、組織委が文春に猛反論 露見した情報管理の甘さ https://news.nicovideo.jp/watch/nw918…
GitHubで会社用とプライベートアカウントを分けよう(問題ないよ) - yoshi-taka - Medium 男女格差、日本は世界120位 G7で最下位:朝日新聞デジタル 社会学者・上野千鶴子に問う他者への想像力 | 石戸 諭 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト 神社本庁が「絶対に負けられない戦い」で全面敗訴 裁判で訴えた“強烈な言葉”とは | 文春オンライン Android版「Google 日本語入力」、本日でサポート終了。利用者は急いで乗り換えを【やじうまWatch】 - INTERNET Watch 呉座界隈問題と私のTwitter夜逃げ(その1)|森 新之介…
大阪府市の一元化条例が府議会で可決 - 産経ニュース 正直、「形を変えた都構想」を強行した「維新&公明のゲスさ」にげんなりしますが、批判を強め少しでも事態を改善して欲しい。 国民、羽田氏推薦撤回の公算 参院長野補選 - 産経ニュース 支持率が低迷する「落ち目の国民民主」がそんなことを言っても正直、羽田氏も痛くもないんじゃ無いか。そして国民民主の場合「政策協定の内容」云々では無く、明らかに「反共右翼の立場」から共産党を排除したいだけでしょう。というか、国民民主の場合「希望の党騒動での民主党内リベラル派(菅元首相や辻元清美氏など)排除」でわかるように「敵視してるのは共産党だけではない」ですが。 【…
借りた本を返却しに、ソウル日本文化センターの文化情報室へ。 ソウル駅の近く、Twin City Namsanの中にあります。 Four Points by Sheratonの入っている右側ではなく、左側の2階。 開館日は限定的なので、ご興味のある方はホームページをご確認ください。 https://lib.jpf.or.kr (ホームページ右上のJAPANESEをタップすれば、日本語が選べます。) 文庫本も寄付してきました。 寄付本をお渡しする際、「規定にそぐう本は受け付けますが、規定にそぐわない本は業者に販売します。大丈夫ですか?」と聞かれました。 もちろんっす! 本を捨てるより、誰かが読むか…
ネットでの 授業好評 コロナ下で パレスチナでは 日本語盛ん 宮城県沖で震度5強の揺れがあった。地震の規模はマグニチュード6.9と推定された。10年前の東日本大震災の余震と考えられており、用心が必要だ。 国際交流基金カイロ日本文化センターが、パレスチナ自治区を対象にネットでの日本語教育に取り組んでいる。 新型コロナウイルス対策で、これまでの対面授業からオンライン授業へと切り替わった。 そんな時に、ただでさえ外部との交流が制限され孤立しがちなパレスチナへの支援が実現した。 同センターではアラブ人教師らが、エジプト人に日本語を教えてきた。コロナ下で昨年7月から、オンライン授業に転換した。 教師派遣…
日本文化センターの会員になって(無料っす)、4冊借りました。 日垣隆著『学校がアホらしい君へ』と湯浅誠著『ヒーローを待っていても変わらない』。 かめおかこども新聞『はい!こちら子ども記者相談室デス!』はオリジナルと韓国語版。 韓国語版を読んでみて挫折しそうだったら、オリジナルを読む予定。笑
こちらは「小物」だから批判は短く済ませる。 山本太郎の「元号新選組」(政党の正式名称には弊ブログのNGワードが含まれるので書かない)公認で次期衆院選に千葉9区から出馬が予定されている三井よしふみ(三井義文)は歴史修正主義者のネトウヨらしい。 note.com 問題の三井義文が発したツイートは下記。 戦後教育で全く事実と異なる歴史を信じ込んでいましたが、インドネシアで目が覚めました。同国をオランダ300年の植民地支配から独立させた日本の行動を歴史事実として国民の教育に取り入れています。インドネシア独立記念日の式典では、インドネシア国旗と共に日の丸も掲揚されています。 — 三井よしふみ れいわ新選…
面白そうな本はないかとアマゾンのブログをくくっていたら、日本史の範疇に収まりそうもないタイトルを見つけた。前回紹介した本郷恵子さんの本と同じシリーズ「選書日本中世史」の一冊として10年ほど前に刊行された。評判が良かったのだろう、昨秋、文庫版化された。無料サンプルが面白かったので、電子版をダウンロードして一気に読んでしまった。この本のタイトルは『僧侶と海商たちの東シナ海』で、著者は榎本渉さん、国際日本文化センターに所属されている。本が対象にしている地域はもちろん東シナ海。古代の大陸への交通は、九州の北の玄界灘から壱岐・対馬を経由して、朝鮮半島南部へと、陸を視認できる海路が利用されていた。しかし中…
「初めて抱いてくれた時のこと覚えていますか?」 女は男の顔を覗き込みながら訊いた。 「七年、八年も前のことだぞ。 覚えていない。」 少し膨れながら女は言った。 「男の人って忘れちゃうものなんですね」と… 行きつけのwine barの扉を開く。 「いらっしゃいませ」 sommeliere のいつもの笑顔がそこにあった。 「何になさいますか?」 という彼女の問いに、注文するより先に訊きたいと思っていたことを切り出した。 「女性って何年も前の… その… 好きだった男性とのことを覚えているもの?」 「えっ?!」 彼女は少し驚いたあと、少し考えて答えた。 「そうですね… どんな会話をしたとか、彼の香りだ…
国際交流基金バンコク日本文化センターでは、2020年12月19日(土)に、 オンライン日本語コンテスト「ストーリーテリング15×15」を行います。 コンテストにはタイで日本語学習に励んでいる高校生の中から選考を 勝ち抜いた15組30名が参加し、本大会オリジナルルールで競い合います。 コンテストの模様はYoutubeライブで無料配信いたしますので、ぜひご覧ください。 <大会概要> 日程: 2020年12月19日(土) 時間: (タイ時間) 午前10~12時 (日本時間)午後12~2時 出場者: タイの高校生、15校30名 <コンテスト案内ページ> https://www.jfbkk.or.th/…
毎月お得なポイントバックキャンペーンを多数実施中です。電子書籍に慣れ親しんだ方にはもちろん、電子書籍を利用したことがない方にも是非ご利用ください。 毎月1,000冊以上の無料コミック・割引ライトノベルや小説が登録なしでスグ読める! 今日は何の日? ママ&キッズ ナチュラルマーククリームお得用サイズ 470g【エターナルリースデザインボトル】【パッケージリニューアル】ボディクリーム ママアンドキッズ mama&kids ベビークリーム ストレッチマーククリーム 妊娠線クリーム 血液型で占う今日の運勢【12月7日】あくまで参考までに。A型:72点≪3位≫ささいなことが引き金となって、あなたの存在を…
タイのクラビと言えばアオナンビーチが有名だけど、ピピ島で楽園のようなビーチを見たばかりなので、町中を拠点にしたよ。 www.yonogi.com まずは繁盛している屋台で水分を補給。 ここからバスでアオナンビーチに行ける。 価格が明確だと公平感があるけど、価格設定がそもそも高いような気が…。 場所はここ↓ すぐ近くのお寺へ。 神龍に願いを叶えてもらった後のドラゴンボールが置いてあったよ。 タイ語がわかる人!なんて書いてあるのか教えて! 新しいお寺なのかな? なんだかキレイだね。 旅をしている時はお祈りする機会が多くて良いの~。 横から見たら青の瓦が美しい! タイのお寺で青の瓦は見るのが初めて!…
_(´﹃ `_ )_ posted at 23:34:20 "yo kai eletrofunk" を YouTube で見る youtu.be/wo1WRy9smng posted at 22:37:24 "【BeatmaniaIIDX15 DJ TROOPERS】MENDES ~Humanoid~" を YouTube で見る youtu.be/BBm_2ZsNdok posted at 22:33:14 "Giudecca - D.J.SETUP" を YouTube で見る youtu.be/5zvPxYpQIqw posted at 22:24:41 "Welcome - Urake…
54番地付近 スペイン人にも人気の通り。「マヨ—ル通り Calle Myor 」。後半も見どころがいっぱいです。 今回も番地を見ながらガイドブックに載っていない面白い場所を探していきたいと思います。前半はこちら↓↓ primaverana.info [http://:title] 著名人達がこぞって住んでいた通り この辺りは17世紀に造られたマヨ—ル広場、100年以上前のサンミゲル市場など、ガイドブックでお馴染みの人気スポットのすぐ前辺りです。 左46番地 右61番地 46番地は16~17世紀活躍したマドリ-ドの生まれの劇作家Lope de Vega(ロペ・デ・ベガ)生まれた場所。 61番地は…