古い実家を建て替えて貸家にしようかなと考えた。もし銀行の融資が下りなければ親に借りることもできるが、返済前に相続が発生する可能性を考えて日本法令出版のこの本を図書館で借りたのが10日ごろ。 宅建試験の追い込み中だったので試験後に読もうと思っていたのをやっと読み始めた。 再婚相手の連れ子に相続が発生するかどうかの問題があったのだが、前妻の子には当然発生する。親権が分かれてはいるがそれはヒッカケで無関係に平等に相続権があると考えた。 難なく正解にチェックを入れたが最後の見直しで連れ子は婚姻した時点で正式な子じゃねーかと思い直して解答を書き直した。←これが地獄のはじまりとも知らずに。 しかし、連れ子…