こんばんは😊 三兄弟の母、ユリカです! 日本管財の株主優待の締切が4月30日です! 我が家は、今月に入り思い出し 慌てて記入して、無事に投函しました✨ ジュニアNISAで購入したものなので 子どもたちにも説明したところ 小3の長男が「じゃあ自分で選びたい」とのこと。 日本管財の株主優待はカタログ式なので いくつかの候補から選べます♡ 「いいよ。ハガキで送るから ちゃんと読める字で書いてね!」 と、伝えました。 そう、やる気のない時の長男の字は 本人でも読めなかったりするレベルです。 そしてやたら書き間違いも多い😂 なので、こんなのも購入して やらせていたことがあります↓ 目に見えて素晴らしい成…
日本管財 株主優待 届いた、いつ届く(カタログギフト) 日本管財【9347】株主優待内容 届いた株主優待商品 2024年9月 権利確定分 届いた株主優待カタログ 2024年9月 権利確定分 2024年12月5日 木曜日 到着 過去に届いた株主優待 2024年3月 権利確定分 2024年6月24日 月曜日 到着 2023年9月 権利確定分 2023年12月5日 火曜日 到着 2022年9月 権利確定分 2022年12月6日 火曜日 到着 2022年3月 権利確定分 2022年6月23日 水曜日 到着 最後に 日本管財 株主優待 届いた、いつ届く(カタログギフト) この記事では、日本管財から株主優…
長期保有している日本管財ホールディングス(9347)から届いた株主優待をご紹介します。日本管財はビル、公共住宅などの管理を手掛けるサービス業で、地味ですが確実に需要がある堅実経営の会社です。株主優待は年に2回、カタログギフトが届けられます。100株以上持っていれば2000円相当のカタログ、3年以上継続保有すると3000円相当のカタログが貰えます。 我が家は随分前から長期保有の仲間入りをしており、3000円相当のカタログギフトが届きました。 一番下に小さく「3年以上保有 株主様向け」と記載あり 3年以上継続保有向けのカタログの中身を一部紹介します。実際のカタログはもっとたくさんの商品が掲載されて…
日本管財株式会社 [9728] から株主優待の案内を頂きました(12月上旬)。 株主優待 3月末日と9月末日時点に、100株以上保有していると3年未満で2,000円相当/3年以上なら3,000円相当のギフトカタログから商品を一つ選択可能です。
日本管財株式会社 [9728] から株主優待を頂きました(7月中旬)。 株主優待 選択した「黒豚 生姜焼き たれ漬け」です。
日本管財ホールディングス(9347)から2024年3月期の株主優待品が届いたのでご紹介します。日本管財の株主優待は年に2回カタログギフトが届く嬉しい優待です。100株以上で2000円相当、3年以上継続保有すれば3000円相当にランクアップします。 我が家は少なくとも5年以上は継続保有していると思われます。今回も長期保有者向けのカタログギフトが届きました。 3年以上保有株主向けのカタログです 食品からテーブルウェア、身の回りの品まで品揃えは豊富 今回セレクトしたのは ラ・ロシェルのスープ詰合せ ミネストローネ クリームスープ 家族皆スープ好きなのでラ・ロシェルのスープ詰合せにしてみました。食べて…
年2回株主優待カタログを届けてくれる日本管財(9347)から2023年9月末権利確定分の株主優待品が届いたのでご紹介します。日本管財はビルや公共住宅の管理運営業を営む会社で、株主優待は100株以上保有で年に2回、2000円相当のカタログギフトが届きます。3年以上継続保有で3000円相当にランクアップする長期優待制度も設けています。まずはカタログの中身をまるっとご紹介。 3年以上保有者向けカタログです 長期保有前の2000円相当のカタログギフト時代は手が伸びるものがあまりなかったのですが、3000円相当になるとそこそこ欲しいものがある品揃えです。カタログギフトを年に2回届けてくれる企業は珍しく、…
日本管財株式会社 [9728] から株主優待の案内を頂きました(6月下旬)。 株主優待 3月末日と9月末日時点に、100株以上保有していると3年未満で2,000円相当/3年以上なら3,000円相当のギフトカタログから商品を一つ選択可能です。
日本株の配当金ラッシュの12月。 日本管財HDさんから、 配当金と株主優待を頂きました。 株主優待は年に2回株主優待カタログが送られてきます。 100株以上保有だと2000円相当とのこと。 3年以上保有すると3000円相当にランクアップするそうです。 私が保有を開始したのが、 2023/3/31からなので、 まだまだ保有歴が浅い銘柄となっています。 今回注文した株主優待ギフト 前回と同じカタログとなっていました。 今回頼んだ商品は、梅干しです!! ちょうど梅干しがなくなりそうだったので、 補充としてはグッドタイミングでした。 株主優待は、 毎日日常的に使うものを選ぶようにしています。 配当金税…
30代アラサーのおひとり様女子のリアルな投資ブログです株に関して、配当や株主優待などのほかにも貯金について書いてます住友林業様でお家を建てました 家づくりの記録→こちらから 自己紹介→こちらから 日本管財から株主優待キタ――(゚∀゚)――!! 食費節約 9347 日本管財 ビル管理の会社 株主優待 権利確定:3月9月 100株以上で2000円相当のカタログ ※3年以上で3000円相当に 私は3年以上で3000円相当 年に2回はうれしいけど、あんまりほしいものがないなと思っていたのでお米にしました ゆめぴりか お味は普通においしい 精米日が最近だったのでびっくり お米はいつも2㎏を1ヵ月~2カ月…