Hatena Blog Tags

旧正月

(一般)
きゅうしょうがつ

中国など、太陰太陽暦(旧暦)による正月を祝う地域での正月の、太陽暦(新暦)の立場からの呼称。
2012年の旧正月の日付は1月23日である。中華圏、韓国、ベトナムでは「最も重要な祝祭日」の1つとされている。


特に中国では1月1日を春節、1月15日を元宵として盛大にお祝いする。(1月15日は日本では小正月)
旧暦の日付全般にいえるが、時差の関係で中国と日本で同じ新暦(グレゴリオ暦)日に対応する旧暦の日にちが異なることもある。1997年の旧正月は中国では2月7日、日本では2月8日だった。これは新月の瞬間の時刻が1997年2月7日15:06(UTC)であり、UTCより8時間進んだ中国時間では7日23:06が、UTCより9時間進んだ日本標準時では8日00:06に新月の瞬間を迎えたため。毎月にいえるが、旧暦のついたちは新月の瞬間を含む日である。なおリストに掲げた2001〜2020年の範囲では日中の旧正月が異なる年はない。ただし、2011年以降は(このキーワードを編集している2009年末現在)暦要項が正式に出ていないため推算の日付であるが、まずこれと異なる日付になることは確実といっていいほどありえない。

なお、東南アジア圏では、多民族によって国家が形成されている所もあり、その場合は年間の正月の回数も多くなる。たとえば、シンガポールやマレーシアでは、中国人の他、インドネシア人なども居住していて、祝日が入り交じっているため、ヒンズー暦、イスラム暦、太陰太陽暦、太陽暦の4回も正月を祝うことになる。
インドネシアのバリ島では太陽暦のほかに地方暦や宗教暦の正月も祝う。また、タイ王国は太陽が白羊宮(牡羊座)にはいる4月13日を正月。イランは春分の日が正月など、世界的に常に1月1日が正月であるとは限らない。

旧正月の太陽暦(グレゴリオ暦)での日付
2001年=1月24日
2002年=2月12日
2003年=2月1日
2004年=1月22日
2005年=2月9日
2006年=1月29日
2007年=2月18日
2008年=2月7日
2009年=1月26日
2010年=2月14日
2011年=2月3日
2012年=1月23日
2013年=2月10日
2014年=1月31日
2015年=2月19日
2016年=2月8日
2017年=1月28日
2018年=2月16日
2019年=2月5日
2020年=1月25日

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ