私立早稲田大学の学園祭。
「早稲田大学の学生文化の祭典が、学生主催という形態に生まれ変わって、一昨年新たなスタートを切りました。今年も「早稲田祭2005」の開催が決定!去年を上回るスケールの祭を創り上げるべく、動きはじめています。早稲田から生まれる学生文化のムーブメントに、どうぞご注目下さい!」(2004年度の概要ページより)
2009年度のページ →http://www.wasedasai.net/
2022年5月9日放送の『激レアさんを連れてきた。』を見ました。 今回の激レアさんは「慎重過ぎる性格ゆえに大学受験で石橋を叩き過ぎて9浪した人、ハマイさん(濱井正吾さん)」です。
はじめに みなさんこんにちは!MIS.W 55代のdawn(@DawnandDawn00)と申します!55代は新3年生にあたる人々ということで現在のMIS.Wにおいては最高学年ではありますが、私が加入したのは去年の9月頃だったので実際にはかなりの新人でございます!しかも、デジタル創作もMIS.Wに入ってから始めた身なので創作初心者でもあります。ですので新入生の方々も心配ご無用です(?)現状はCG研究会の一員としての活動がメインで、直近ではペンタブでお絵描きしたりキャラモデリングにチャレンジしたりしていました。CGといっても3DCGだけではなく、イラストを描く2DCGがあって、私はどちらかといえ…
今週のお題「試験の思い出」 こんにちは。 ふる|受験生応援ライター(@fulustudywriter) / Twitter です。 今日は、なぜブログを始めたのかみなさんに伝えたい!と思ったので、自己紹介をします。 🔽早速ですが、どうぞ🔽 ぼんやりした毎日 運命の電話 受験勉強START 最大の試練 ある早稲田生との出会い 最後に ぼんやりした毎日 私は普通の県立高校の新高2。偏差値は60弱で成績は真ん中くらい。 授業をそれなりに聞いて部活をなんとなくやってという毎日でした。 将来の夢も小さいころからありません。 そんな感じなので (そろそろ大学受験のことを考えなければ)と思っていたものの、 …
window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-210220321-1'); 英語を伸ばしたい早稲田受験生専用 心の準備はいいですか? どうしても早稲田に行きたい…! だけど英語が苦手で受かる気がしない... そんなあなたへ贈る、 唯一最強のメソッドが 完成してしまいました。 偏差値34の文型も知らないバカだった僕が 英語を徹底的に極めて 早稲田に逆転合格できた 秘密の方法を あなただ…
こんにちは。あでぃs… こんにちは。カレンチャンです♡ 嘘です。いや嘘というわけじゃないんですけどごめんなさい。 改めまして、こんにちは。カレンチャンの格好をしたあでぃすです。 コミケ、2年ぶりに開催されましたね。 前回のコミケ、いわゆるコロナ前のコミケ、すなわち2019年の12月にはまだ「死産」とか揶揄されていたウマ娘プリティーダービーも、今や日本の頂点に君臨してますね。めでてぇな。 それはそうと、私が所属していた早稲田大学の競馬サークル『早稲田テンポイント』も意外に長らくコミケの評論・情報(競馬)の島でちょっとしたコピー本を売り続けてきた歴史と伝統があるのですが、今回も抽選に受かりまして、…
新年あけましておめでとうございます。べるです。 今年もよろしくおねがいします。 この挨拶一年ぶりなんですが(当たり前)、毎年早くなくならないかな~と思ってます。めんどいので。まあなくなるわけないんですけど。 昨年を振り返り、今年やりたいことを書きます。 こういう区切りに振り返っておかないと消えてしまうので。
こんにちは、54代CG研で幹事長のひらめ天です。 毎年、幹事長またはそれに類する人たちが「先日引退しました○○です」という挨拶をアドカレ最終日で行っていたのを思い出して、自分もその文句を用意していたのですがなぜかまだ現役なので使えません。 不思議です。 実は引退式が延期していて54代はまだ現役です。 その引退式は1/15(土)52号館302教室で行うので、サークル員はぜひ来てください~! (参加可能なのはサークル員のみですのでお気を付けください。) さてこの記事の目的だった()引退式の宣伝をすませたので、あとは今年一年の反省とMIS.Wで過ごした振り返りを書いていこうと思います。 新歓 まず今…
これは「みす 52nd Advent Calendar 2021」の記事です → 徒々然々 本アドカレ、最後のΙΔΈΑです。 先日、私はある怖い夢を見ました。私はすでにサークルを引退しており、私たちの代と関わりがあった二つ下の代までもが引退してしまう、という夢。怖いでしょう? そんな前座はさておき、今回はMIS.Wにおける私の活動を振り返ってみようと思います。55代や56代だって、このアドカレを読んでいるかもしれないですからね。べつにネタが切れたわけではありませんよ。
はじめに 地形判定 プレイヤーのアクション管理 オブジェクトプール イベントシステム 地形判定 すり抜けの防止 斜面の判定 移動床 作成した接触判定システムについて プレイヤーのアクション管理 必要機能の確認 実装 改良 オブジェクトプール オブジェクトプールの必要性 オブジェクトプールの実装 イベントシステム コマンド式イベント実行システム おわりに はじめに 55代のえりくさー(@rust_elixir)と申します。 今年はUnityで2Dのアクションゲームを製作しており、プログラムをすべて担当しました。 キャラクターの挙動やそのアニメーション、各種当たり判定、各種ギミック、イベントシステ…
これはMIS.W公式アドベントカレンダーの8日目です。前回は54代CG研のMaiなさんのデザインの話でした。 こんにちは,54代プログラミング研究会のtosukeです。SysAd係という係で,サークルにおけるインフラなどの管理をしています。今回はSysAd係の紹介も兼ねつつ,今年やったことの紹介をしていこうと思います。 バーチャル会員証 MIS.Wには会員証がありますが,対面でのサークル活動がほぼ不可能であった去年や今年では使う機会がほとんどありませんでした*1。 Twitterがサークル員同士の交流の場としてより重要になっていたので,OGP画像として会員証っぽいものを生成できれば交流の助けに…
アドカレ7日目!折り返し!ということでこんにちは、もしくはこんばんは!55代CG研のMaiなと申します。 折り返しといえば、もうすぐ年末年始で箱根駅伝の時期ですね~ 東京に来てようやく少しは出歩けるようになって、「あ! 箱根駅伝でやったところだ!」っていうヤツができて嬉しかったですね。 どうせ今年も観戦は控えめに!って感じだろうし、ぬくぬくしながらTVで応援しようと思います。 それはさておき、今回はデザインのお話をしたいと思います! はじめに 今年はイラストに並んで、結構デザインというものに挑戦した年でもありました。 本当にセンスのセの字もなく、しかも各種デザインには締切があるという状況でも、…
どうも,暴言厨イルカです(2回目) もう言わずもがなですかね.54代のみゅ~です.なぜかいろんなものに日々追われて休息が全くないんですが,なんでなのか全く理由がわからんのですよねぇ…(暇な奴は俺に時間を分けろください) Q. 暇が無いのにアドカレなんて書けるんですか?(匿名・20代) そうなんですよねぇ… でも書けちゃうんですよ,こんな記事ならねっ!! 魔法のワード「振り返り」 というわけでタイトルにも書いてますけど,MIS.Wでの約3年間を振り返っちゃいましょう!とかいう手抜きです.しかも動画の話だけです.(すまん) まあ下の代の人たちは見たことがないものもあると思うんで許してクレメンス. …
この記事はMIS.W公式アドベントカレンダー2021の3日目です。 お疲れさまです。 いつもお世話になっております、藤汐です。 普段は一般CG研なのですが、MIS.Wに入ってもう3年目ということで。 企画というものを立てさせて頂きまして、僭越ながら企画長というのをやらせて頂きました。 以下は全て私が思う「企画」について語る文章になります。 基本的に鳥企画(ゲーム名:バードル☆マーチ)の感想なので、あんまり役には立ちません。 ※企画員のハンドルネームを伏せて書いています。 プロローグ ~はじまり~ 2年生()の終わり、12月のこと。 最初にあったのは、ほんの小さな思いつきでした。 「野鳥を擬人化…
これは「みす 52nd Advent Calendar 2021」の記事です → 徒々然々 こんばんは、今日も今日とてΙΔΈΑです。 みなさんはアニメを見ますか?最近こそあまり見られていませんが、私もかつてはよく見ていました。 今日はお気に入りのアニメについて話そうかと思います。たまたま見つけたアニメで、キャラデザからストーリーまで私好みなんですよね。 そのアニメというのがコチラ↓ kakusei-anime.github.io これ全部、ない話。
こんにちは Maiなといいます。MIS.W 55代 CG研で絵を描いたりWebサイトを作ったりしています。 アドカレ何日目?15かな?っていう感じで適当に生きている人間です。 昨日はらふぇくんが出水先生特大布教回年末スペシャルをお届けされていましたね! note.com 出水先生は私も大好きで、約ネバで知り、限定クリアファイル欲しさにILLUSTRATION2019をお年玉で購入した記憶があります…懐かしい… 大布教会いいな~と思いつつ、どれにしようか迷っているうちに22時16分になってしまったので(実は私も明日だと思っていた)、今回は各種拙作の話をさせていただければと存じます。 イラスト 色…