湯島聖堂 昌平坂と淡路坂 湯島聖堂 徳川五代将軍綱吉は儒学の振興を図るため、元禄3年(1690)上野の忍岡により廟堂を移転しました。寛政9年(1797)には幕府直轄学校として昌平坂学問所と改称され、その後敷地面積を大きく拡大しました。明治維新を迎えると、日本で初めての博物館や東京師範学校などが置かれ、近代教育発祥の地となりました。大正11年(1922)国の史跡に指定されましたが、翌年の関東大震災により入徳門と水屋を残して全て焼失しました。昭和10年(1935)伊東忠太の設計により鉄筋コンクリート造りで現在の湯島聖堂が再建されました。 仰高門(ぎょうこうもん) 孔子銅像 1975年(昭和50年)…