内郷隧道から南房総市の天御中主神社へ移動した。ここも大変雰囲気の良い神社だった。 aremo-koremo.hatenablog.com 神社を目指して登っていったら、水道の施設があった。 「朝夷水道企業団 和田配水場」とのこと。古い門の感じだが現役のようだ。 昭和な感じ?朝夷ってどういう意味なんだろう。地区名なんだろうけれど。明治11年に朝夷(あさい)郡になったようだ。明治30年には安房郡へ。 途中道を発見。ここじゃないか?ということで進んでみた。 お!鳥居が見えた!そしてこの切り通しもすごいな。 またこんなところを歩かされる・・・と。ダニ、ヒル嫌いと。 絶対にダニいるー、ヒルいるーと言って…