宮沢賢治による詩、およびそれを元にした歌曲。 星を題材とした宮沢賢治初期の詩であり、「銀河鉄道の夜」などでも頻繁に出てくる。
あかいめだまの さそりひろげた鷲の つばさあをいめだまの 小いぬ、ひかりのへびの とぐろ。オリオンは高く うたひつゆとしもとを おとす、アンドロメダの くもはさかなのくちの かたち。大ぐまのあしを きたに五つのばした ところ。小熊のひたいの うへはそらのめぐりの めあて。 宮澤賢治 星めぐりの歌
あかいめだまの さそりひろげた鷲の つばさあをいめだまの 小いぬ、ひかりのへびの とぐろ。
オリオンは高く うたひつゆとしもとを おとす、アンドロメダの くもはさかなのくちの かたち。
大ぐまのあしを きたに五つのばした ところ。小熊のひたいの うへはそらのめぐりの めあて。
詳細は青空文庫の図書カードを参照。
星めぐりの歌 あかいめだまの さそりひろげた鷲の つばさあをいめだまの 小いぬ、ひかりのへびの とぐろ。 オリオンは高く うたひつゆとしもとを おとす、アンドロメダの くもはさかなのくちの かたち。 大ぐまのあしを きたに五つのばした ところ。小熊のひたいの うへはそらのめぐりの めあて。 宮沢賢治さんの星めぐりの歌です。宮沢さんの詩はとても美しく、銀河鉄道の夜の場面が浮かんできます。NHKの番組で「ムジカ・ピッコリーノ」という音楽教育番組があるのですが、そこでもこの曲が歌われていて感動しました(スチームパンクの世界観が素敵でした)。オリンピックの閉会式でも歌われていましたよね。私もこの歌は大…
宮沢賢治先生が紡ぐ日本語はどこまでも透明で美しい。 中でもこの「星めぐりの歌」は、私のいっとうのお気に入りだ。 あかいめだまの さそりひろげた鷲の つばさあをいめだまの 小いぬ、ひかりのへびの とぐろ。オリオンは高く うたひつゆとしもとを おとす、アンドロメダの くもはさかなのくちの かたち。大ぐまのあしを きたに五つのばした ところ。小熊のひたいの うへはそらのめぐりの めあて。 〜〜宮沢賢治 www.youtube.com おやすみ世界。 また明日会いましょう。
youtu.be - 森ノ音 -オリジナル版『星めぐりの歌』BGMです。 以前、銀河鉄道の夜の朗読をした際に、楽曲提供を受けた音声を動画として公開いたします。 眠れぬ夜に。コーヒータイムに。ストレスで頭がいっぱいの時に。 ぜひ、こちらの楽曲をお試しください。 ❇︎ -概要- 「星めぐりの歌」は、宮沢賢治作詞・作曲の歌。賢治の著作『双子の星』にて歌詞が用いられるほか、『銀河鉄道の夜』にも登場する。 歌に登場する「あかいめだまのさそり」とはさそり座の心臓アンタレス、「あをいめだまの小いぬ」とはおおいぬ座のシリウスであり、「へびのとぐろ」とは逆S字が特徴のりゅう座のことである。また「小熊のひたいのう…
先週の配信で宮沢賢治の「星めぐりの歌」を朗読したところ再生回数があっという間に自分の配信の中で一番の収録となりました。現在進行形でトップを独走中です。ありがとうございます。 目次 【使えるものは偉人でも利用する】 【永訣の朝】 【星めぐりの歌】 【一歩歩けば賢治の世界にいます】 【利用できるものはなんでも利用してやる】 【使えるものは偉人でも利用する】 私の故郷ということもあり、宮沢賢治は身近な存在なのですが、それゆえあまり興味がないという事実。 でもよくよく考えてみると世界的偉人宮沢賢治の故郷に住んでいるのは大きなメリットですね。ゆかりの地や施設が近所にあります。宮沢賢治の作品は方言がそのま…
6か月ぶり2回目の開催となった町ガの主催による不定期公演「オリオンのベルト」。 待ちに待ったという表現がこれほど当てはまるライブはない。 時間にとらわれずに一つ一つの公演を特別なものにしたい、そんな町ガの姿勢が伝わってくる。 前回に引き続き、いや前回以上の内容だったと思う。 全く異なった個性を持っていながら、どこか共通する世界観もあるような3組。 それぞれが最高のパフォーマンスを見せてくれた。 それを引き出したのは、やはり(主催なのに)トッパーの町ガ。 リーダーのえりかが交通事故のために一人少ない6人でのステージだったけれども、そんな事を微塵も感じさせない。 オープニングは、2年前にここ月見ル…
出前講座 SPレコードで聴く「宮沢賢治と音楽」 開催について ―78rpmからの着想(ひらめき)- 宮沢賢治は、クラシックのみならずジャズやタンゴなどの洋楽曲など、本当に沢山のレコードを聞いていました。それらの音楽から得た着想がさまざまな作品のなかに散りばめられています。 「宮沢賢治と音楽」について、より多くの皆さんに知っていただきたく出前による講座を開催いたします。 賢治が聴いた曲や聴いたと思われる曲についてエピソードをまじえながら、当時のSPレコード盤を蓄音機で再生し聴いていただきます 。 開 催 要 項 ◎お申し出いただければ条件の許す限り何処へでも伺います。 ◎講座参加人数は最低5名か…
宮沢賢治ワールド初心者におすすめ 賢治の物語の世界にいっしょに旅たちませんか。 銀河鉄道の夜(・双子の星・シグナルとシグナレス収録)注文の多い料理店(序,賢治の言葉・月夜のでんしんばしら収録)宮沢賢治 著 新潮文庫 双子の星 月夜のでんしんばしら シグナルとシグナレス 賢治の言葉 双子の星 やさしい双子のチュンセとポウセのものがたりです。 <原文抜粋> 天の川の西の岸にすぎなの胞子ほどの小さな二つの星が見えます。あれはチュンセ童子とポウセ童子という双子のお星さまの住んでいる小さな水晶の御宮です。 このすきとおる二つの御宮は、まっすぐに向かい合っています。夜は二人とも、きっとお宮に帰って、きちん…
7:00-11:00 RADIANT MORNING (後藤晃宏) Olivia Newton-John / Something Better To Do ABBA / Hasta Mañana Elton John / Goodbye Yellow Brick Road Neil Young / Harvest Moon Pharrell Williams / Happy The Big Moon / Wide Eyes Roxette / Fading Like A Flower (Every Time You Leave) Belinda Carlisle / Leave A Light…
2022年10月15日(土)北二フェス(北上野二丁目町会) なってるバンド なってるバンドの「石」は、チンドン感。大正? 昭和の戦前?輸入もののような、モダン感。 夜久一 観に来ていた人と、お喋りした。「夜久さん、何やるのかなぁ」と。絶対にこれはやらないだろうと、「深い河」と言ってみた。「まさかね」と笑いあった。 なんと、夜久さん、やった。 一曲目、「夕暮れの風が♪」って歌い始めて、あぁコレがあったかと思った。ちょうど、暮れ始めた空気がいい感じだった。 それから、「星めぐりの歌」。 そして、驚きの「深い河」。 これはやると思ったの「チャイナ・ガール」。 最前列のシート席には、次の「忍者ショー」…
10月9日(日)、東京都中野区にある「スタジオコンチェルト」において、中山美紀&谷本喜基デュオ・リサイタルが開催されます。 日時:10月9日(日)14:30開演(14:00開場) 会場:スタジオコンチェルト・丸ノ内線 中野坂上駅3番出口徒歩5分・都営大江戸線 中野坂上駅2番出口徒歩7分 goo.gl 演目:グラナドス/ 昔風のスペイン歌曲グラナドス/. 私的なワルツ集・・・ピアノソロモンサルバーチェ/ 5つの黒人の歌ロドリーゴ/ 4つのセファルディの歌日本民謡/ 竹田の子守唄間宮芳生/ やまのこもりうた宮沢賢治/ 星めぐりの歌ほか 出演:中山美紀(ソプラノ)谷本喜基(ピアノ) 費用:4,000…
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です🍀 今日 9月21日は、 宮沢賢治の命日・ 賢治忌(けんじき)です★☆彡 🍀(๑❛ᴗ❛๑)🍀 ( この写真は、 パブリックドメインです🍀 ) そこで 宮沢賢治の作品の中でも、 とても好きな 作品のひとつである 『ざしき童子のはなし』の 朗読をお届けします♬ この作品で YouTubeへの投稿は 367本目となります♬ ( 投稿数は 限定公開動画を除きます🍒 ) 🍀テキストは、青空文庫より 使用させて頂きました🍀 🍒こんな感じで、朗読しました(๑❛ᴗ❛๑) 🍒 わたしはこの作品を、 複数のひとが集まって、 ざしき童子の エピソードを 語っているように…
きのうのブログで書き残したことがある。 自由な風の歌合唱団コンサートの構成とピアノ演奏に携わった 崔善愛(チェ・ソンエ)さんが 演奏の合間に話をしてくれたことだった。 崔さんは長年ピアニストとして フレデリック・ショパン(1810~1849)の研究を行っていて ショパンの遺した日記などの文章などを読んできた。 いまロシアのウクライナ侵攻の行方が不透明な状況だが、 ショパンはポーランド人として 1830年にプロイセン(いまのドイツ)、 オーストラリアとロシアの分割統治を経て 独立国としての国土がなくなったときに 自身も武器を持ってロシアらと闘うことも考えたが、 父親や友人から帝政を倒した市民革命…
< 岩手県花巻市出身 宮沢賢治の作詞作曲 曲も作ってたんですねえ > 都市圏の夜。空を見上げても星は、ほんの少し、ほんの数個しか見えません。晴れていてもそんなですので、肉眼で星座を確認するなんてことは無理な相談ですよ。 宇宙から地球の夜を映した画像を見ると、日本列島は全体的に明るいですね。大都市近辺はかなりの明かりが集まっています。地上の明るさが、夜空を見上げる視線から星を消してしまっているっていうのが実感できます。 東京のビル街から見上げる夜空は、晴天であってもポツン、ポツンとした星の明かりしか見えませんし、ずっと見上げていると、飛行機の点滅する明かりがすう~っと流れていくぐらいがせいぜいで…
こんにちは♬ 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 今日 8月27日は。。。★☆ 大好きな大好きな 宮沢賢治の誕生日でした…❣️❣️ 🌸🌸٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🌸🌸 ずっと前から、 大好きな 宮沢賢治の誕生日には、 宮沢賢治の 作品の中から、 新作の朗読作品を YouTubeに投稿しようと 心に 決めていたのですが。。。 ★☆٩(๑❛ᴗ❛๑)۶★☆ おかげさまで…🍀 春頃から お仕事のオファーが どんどん 増えてきていて…★☆ そのこと自体は 心からの 感謝の気持ちで いっぱいなのですが……🍀 今はまだ 趣味の範疇である、 YouTube用の 朗読作品の制作が まったくできない状況なのです。。。 。…
みなさんこんにちは、tomotabitripです。 今回は岩手県の花巻~釜石間をを走る観光列車「SL銀河」の乗車記になります。 SL銀河とは 停車駅・時刻 料金 運行方法 各車両の紹介 1号車:プラネタリウム・座席 2号車:座席:トイレ 3号車:座席 4号車:売店・座席・トイレ SL銀河 乗車記 釜石駅から出発 仙人峠越えの前に一休み 釜石線の難所「仙人峠」に挑む ひまわり畑の中を走る 遠野駅では約1時間半の停車! 宮守駅とめがね橋 終点に向けてラストスパート 終点 花巻駅に到着 最後に SL銀河とは 東北地方の復興支援などを目的に岩手県で静態保存されていたC58 239号機を動態復元、客車は…
カムパネルラはきっと銀河のほとりで生きているのです。カムパネルラはいつもそうして少し遠くから振り返るようにしてジョバンニを導いてきたし、何かとジョバンニのことを気遣ってくれたのです。カムパネルラの友情に報いなくてはなりません。 ジョバンニはもう何も云うことができず、家を飛び出し、町のほうへ走りました。そこに立っていた天気輪の柱めがけてです。この前は、その柱を上って銀河鉄道に乗りこんだからです。でも、今度は陽はすでに沈んでいて、太陽柱は現れません。いくら待っても待っても、銀河鉄道の汽車はやってきません。 しびれを切らしたジョバンニは、今度はみんなが海岸と呼ぶ川の河岸のほうに向かって走り出しました…
こんにちは、ハクです。 皆さまのブログ名はサーチ(検索)でどれくらいHITしますか? 私はまだ無論ゼロだと「ラッコキーワード」に知らされましたが、どうすればHITするのでしょうか? ■それで調べました。 参考は、 【ブログ名の決め方】具体例で学ぶ良いタイトルの条件とNGポイント/初心者のためのブログ始め方講座 です。 なるほど。 良いポイントは、 ・「短く」 →「万華鏡日記」は長くはないですが… ・「簡単な」 →「万華鏡」は難しい漢字かな?また実在しない場合もNGだそうです。 ・「リズム良く」 →「万華鏡日記」は濁音「げ」と拗音「きょう」と促音「っ」 ・「個性を出して」 →「万華鏡日記」そのも…
7月7日なので、七夕の編曲を探してみました。 『日本の詩情(シンコー/1994)』(2020/5/23記事)に永島志基さんの編曲がありました。 「たなばた」⑥D 永島志基/編曲 御本人の演奏です。 youtu.be 星つながりで、こんな動画もありました。 木村大さんの演奏です。 「星めぐりの歌」(宮沢賢治) youtu.be