大正←昭和→平成 日本の元号。西暦1926年12月25日(昭和元年)から西暦1989年1月7日(昭和64年)まで。 昭和元年と昭和64年はともに7日間しかないため、「昭和」の期間は62年と14日であり「昭和は64年間」とはいえない。 日本の歴史上だけでなく、世界の歴史の中でも最も長く続いた元号である。
時に古めかしい、ベタなことの例え。 昭和の笑い。昭和のリアクション。
「尚書(書経)」尭典の「百姓(ひゃくせい)昭明なり。万邦を協和せしむ」
リスト:二文字キーワード
僕が生まれたすぐ後の昭和40年2月22日には、砂川と同じ管内の夕張にあった炭鉱でガス爆発が起こり、六一名が死亡したそうだ。 そのときからずっと、夕張の地中では、石炭が燻るように燃え続けている。そんな話を聞いたことがある。 * 夕張の炭鉱の歴史などは以下を参照。 ja.wikipedia.org 夕張という地名はアイヌ語のイ(それ)・パロ(口)。鉱泉の源泉のことであると考えられている。古く松浦武四郎が書き残した資料にはイユウ(温泉)・パロ(口)となっている 参考文献 北海道大百科事典、昭和56年(1981)8月、北海道新聞社。 夕張での炭鉱事故 豊沼-砂川(三) 夕張、また行ってみたいです。 映…
実家は今一軒家ですが、もともとは昔母方の祖父母が新婚のころ住みついた七軒長屋でした。 阪神淡路大震災で被災して建物全体が前方へ傾いたため、長屋の専有部分を切り離して新しく建てたものです。 傾いてはいるものの、各家の事情から立て直す、いやこのまま住む、と全体の意見がまとまらず、やむなく1軒ずつそろりそろりと壁を残して切り離す、という離れ業。 長屋の時は隣同士壁を共有して住戸が並んでいたわけですが、お互い切り離すとなると壁と壁の間に隙間も必要で、長屋の頃よりさらに家の幅は狭くなります。というわけで非常に間口が狭く奥行の長い家です。 これまで厚い土壁であった左右の壁が、今では左右の壁に窓もできて(窓…
祖母の用事で一緒に表参道へ。 帰りに少し歩こうかとなり、ぶらり。 昔、展示をしたという建物は着物会社になっており、 以前、中に入ったというレストランは結婚式の最中だった。 少し中をみますか?と聞かれたが遠慮してしまい見ず。 それは少しだけでも覗かせて貰えばよかった。 また、近くを通った時にはぜひ見よう。 そういえば、甲州街道で次来た時に入ろうと思っていた「日の出鉱泉」が閉業しているようだった。 同じミスをしてしまったな。 photos.app.goo.gl
録画しておいた朝ドラ「本日も晴天なり」をやっと見終えました 1981年(昭和56年)に放送された朝ドラですが、3月まで再放送をしていて録っておいたのです。しかしなかなか追いつかなくて今日、最終回までたどり着きました。途中、何回か涙ぐみながら、一人の女性の半生とその家族の物語を楽しみました。いやー面白かった。 お話は、昭和元年に東京下町、人形町に生まれた原日出子さん演じる女性 桂木元子が戦争中にアナウンサーになり、その後、家族を持ちながらルポライターになり、最後1冊の本を出すまでの半生を描いています。 www.nhk.jp 私は何も事前情報なしに観だしたので、最初は、タイトルから多分、NHKの女…
超懐かしい!!昭和のスーパーカー大図鑑 (M.B.MOOK)価格: 1349 円楽天で詳細を見る スーパーカー世代のオッサン大歓喜! ランキング参加中昭和レトロ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
今年の春から地元の役所で会計年度任用職員として働かせて貰っている。 (転職後、庭の人参で焼いたキャロットケーキ) 日々、忙しい職員に代わり、様々な雑務を任される。その一つが、保管年数を過ぎた文書の破棄。先日、保管用の段ボール3箱の中身をシュレッダーにかけるよう頼まれ、手が空いた時に地道に処理していた。実に地味な作業である。段ボールが残り1箱になった時、ようやく他の箱と様子が違う事に気づいた。明らかに他の箱よりくたびれていて、カビのような臭いがする。開けてみると、博物館にある資料のように黄ばんだ書類が出てきた。ボロボロの表紙には昭和46年人口動態調査票と書かれている。恐る恐る紐で綴られたその中身…
はじめに 特撮、それは昭和の魔法だ。私たちの子供時代には、特撮ヒーローや怪獣たちは想像力を刺激し、心をつかんだ。それらはただのエンターテイメントであると同時に、私たちが現実世界と向き合うきっかけを与えてくれた。 特撮の誕生とゴジラの登場 特撮の誕生は、我々の心を揺さぶった。「ゴジラ」の登場は、映画の歴史、そして私たちの心に深い足跡を残した。この巨大な怪獣は、核戦争の恐怖を体現し、我々に現実の問題と向き合うことを強いた。だが、それはまた、視覚的に壮大な冒険へと我々を引き込み、心を震わせた。 ヒーローの時代: ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊 昭和の特撮ヒーローたちは、我々の心の中に永遠に…
昭和四〇年頃には北海道に限らず、国内に炭鉱がまだたくさんあった。砂川は近隣に奈井江、上砂川、歌志内と炭鉱があり、炭鉱夫の家族がたくさん住んでいた。 が、化学工業の原料が石炭から石油に代わりつつあり、また大きな炭鉱事故が起こるなどの理由で、昭和四〇年代は炭鉱を去る人が多かった時代のようだ。 * 上砂川、奈井江、歌市内、砂川の2町2市に広がる炭鉱を総称して「砂川炭鉱」と呼ばれた。1914年(大正3)8月の開坑された。 砂川という地名はアイヌ語の「オタシナイ(オタ:砂浜・ウシ:多い・ナイ:川)」の意訳。音からは歌市内の地名ができている。 参考文献 北海道大百科事典、昭和56年(1981)8月、北海道…
横浜・寿町の角打ち「ことぶき酒店」。こちら小売り側入り口 今回は横浜のドヤ街、寿町にある 角打ち「ことぶき酒店」の激渋酒場レポート。 ガチのエクセル画ありません。 写真にゆるエクセル画のハイブリッド仕様です。 滅多にいかない石川町 ふたたび寿町へ 角打ち「ことぶき酒店」 スーパードライ大瓶470円 店内見取り図 大将、女将のゆるエクセル画 滅多にいかない石川町 先月、つまり4月の半ばに三大ドヤ街の一つ 横浜の寿町に行ってから1か月たたないうちに ふたたび寿町で飲むことになってしまった。 今回はお昼に横浜・石川町の上品な和食処でお食事会。 石川町の和食「志木葉」。優雅です。 滅多に頂く機会がない…
ご訪問下さりありがとうございます。 ☆を付けて下さる方、記事をお読み下さる方、とても感謝しております。 さて、最近のニュースを見てると、日本の株価も上昇してるみたいです。私のブログでも、以前に株価は上昇すると書いてたと思います。世界的には金余りだから、超富裕層たちは株くらいしか買うものがなくて、これから企業がDXしていけば利益が出ると分かっているから、株価が上昇するのは当たり前のはず(?)。 そして昨日は、いろいろ時事的なことを書いたから、ネガティブなブログと思われたかも知れません。でも私にとって、隠された事実が分かるのは良いことなので、明るい感覚でとらえています。 私のブログでは、前からAI…
ここ数年の事ですが、【終活】という言葉を聞くようになりました。なので、【終活】とは具体的にどんな意味なんだ?と調べてみると、【より良い最後を迎える為の準備を行う大切な活動】の事を【終活】というそうです。『へぇ~【終活】て、そういう意味なんだ~』と思っていたら、ふと、「迷路荘の惨劇」という小説の事が頭に浮かびました。なので今回は、「金田一耕助シリーズ」の長編小説「迷路荘の惨劇」について書いてみます。 金田一耕助ファイル8 迷路荘の惨劇 (角川文庫) 作者:横溝 正史 KADOKAWA Amazon 「迷路荘の惨劇」は1975年に発表された長編小説です。そして、この「迷路荘の惨劇」は”推理小説”と…
すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場 2001年8月10日放映NHKドラマ「碧空のタンゴ」原作 井上ひさし『東京セブンローズ』脚本 山元清多主な演出 久世光彦 制作総括 菅野高至 土屋秀夫 音楽 小林亜 2002年2月28日~3月22日 「くしゃみ」台本 マイケル・フレイン 翻訳 小田島恒志 演出 熊倉一雄 チェーホフの短編小説・一幕物8作品からなるヴォードビル集 新国立劇場 小劇場 2002年5月20日放映徹子の部屋 2002年5月20日放映 3度目出演 9月14日~18日まで舞台 「路地裏の楽園」(もうひとつの「白鳥の歌」)構成・作・演出 宮川雅彦 新宿 シアタートップス J…
平成14年6月10日最高裁判所第二小法廷判決 裁判要旨 「相続させる」趣旨の遺言による不動産の権利の取得については,登記なくして第三者に対抗することができる。 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/433/062433_hanrei.pdf 1 原審の認定によれば,本件の経過は,次のとおりである。被上告人は,夫である被相続人Dがした,原判決添付物件目録記載の不動産の権利一切を被上告人に相続させる旨の遺言によって,上記不動産ないしその共有持分権を取得した。法定相続人の1人であるEの債権者である上告人らは,Eに代位してEが法定相続分により上記不動…
札幌【占い.口コミ.当る.2023年】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山(いしはらせいざん)『北区の占いの父』が貴方の【2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)】を的確に占う!2023年5月30日(火) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2023年5月30日(火) 人は生きていると必ずと言っていいほど悩むときはあります。しかし、その答えをいつまでも出せずに…
田中 泰三様と’撮り人不明’様の画像につき、転載はご遠慮下さい。 昭和42(1967)年8月10日 福知山機関区 昭和43(1968)年10月3日 鳥取機関区 一見すると北海道のD51かと見間違うのは、除煙板のせいでしょう。以前は499号機と同じG-3タイプを装備していましたが、短期間でこの切り詰めタイプに交換されてしまったようです。北海道タイプと違うのは手摺でしょう。北海道タイプは、一般の除煙板同様に、除煙板前端に手摺が設けられていますが(但し、一般形が左右2本あるのに対して北海道切り詰めタイプは1本のみ)、727号機ではG-3タイプ時代のフロントデッキ上の手摺がそのまま残されており、除煙板…
うっとおしい季節ですね☂ 一気にやる気をそがれます。 でも気持ちは持ちよう↑ 上げていきますよ~!! 本日もよろしくお願いいたします。 当店では、入店時に手の消毒&検温を実施 しております。入店のお断りをさせて頂く 場合がございます、予めご了承くださいませ。 当店もco2センサーを導入し、換気ならび にナイス&クリーンに努めて参ります。 よろしくお願いいたします。 ★★★★★ライブインフォ★★★★★ 6月3日 act141 モンキー村上-村上華子 19時〜 ¥1500+DRINK 6月10日 act142 BLACK MOON NIGHT 昭和歌謡DJ スピン 17:30〜 ¥2000+DRI…
おはようございます。 萩の寺で有名な東光院をお参りしました。 阪急の曽根駅から徒歩で約5分ほどという 大変便利なところにあります。 (^^) 735年(天平7) 行基菩薩によって開かれた 曹洞宗のお寺です。 古くは大阪の中津、 亡くなった人々を川べりに捨て置く 「浜の墓」と呼ばれる場所にありました。 行基がその当時のその状況を目にし 「火葬」という方法を伝えます。 日本では初めての試みだったようですね。。 その後、人々の浄財などで新薬師堂が建てられ 付近に生えていた「萩」を供えたのが お寺の由来となっています。 お寺を入ってすぐの所におられる魯山人観音さま。 「白衣観音像」を等身大にしたお姿で…
おはようございます。ダイエット&発毛の鹿石八千代です。 最近ではすっかり「雑記ブログ」、いや「クマ・ブログ」?的になっております。 それもそのはずで、最近あまりにも「クマ関連」のニュースが絶えません。 毎日、どこかで報告されております。近隣の皆様は十分、お気をつけ下さい。 そんな経緯もあって、本日もネットニュースを眺めておりましたら、ある記事に目が吸い込まれました。 以下にご紹介申し上げます。 ♣【賞金1億円?】ツチノコを追え! 幻の“つちのこ”捕獲できたら1億円!? 目撃情報の場所で約50人が4時間探索!【新潟・糸魚川市】 (msn.com) 幻の“つちのこ”捕獲できたら1億円!? 目撃情報…
こんにちは、AWS チームの尾谷です。 先月、会社の歓迎会の余興で、Stable Diffusion Playground というサービスを利用してどんなお題で画像を作ったかを当てるゲームをやりました。 微妙な画像が生成されるので、ゲームにぴったりのツールでかなり盛り上がりました。 例:サーフィンするブタちゃん AI が文章を作ったり、画像を生成する時代が到来してワクワクが止まりません! が、昭和、平成、令和と渡り歩いてきたおじさんとしては、ASCII アートも忘れて欲しくない!! ということで、今日は Amazon EC2 に jp2a というツールをインストールして ASCII アートを生…
平成8年11月12日最高裁判所第三小法廷判決 裁判要旨 一 他主占有者の相続人が独自の占有に基づく取得時効の成立を主張する場合には、相続人において、その事実的支配が外形的客観的にみて独自の所有の意思に基づくものと解される事情を証明すべきである。 二 甲が所有しその名義で登記されている土地建物について、甲の子である乙が甲から管理をゆだねられて占有していたところ、乙の死亡後、その相続人である乙の妻子丙らが、乙が生前に甲から右土地建物の贈与を受けてこれを自己が相続したものと信じて、その登記済証を所持し、固定資産税を納付しつつ、管理使用を専行し、賃借人から賃料を取り立てて生活費に費消しており、甲及びそ…
(最終更新日:2023/05/30)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三井物産(8031)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 大正〜昭和 第二次世界大戦後 高度成長期〜現在 三井物産(8031)の業績 売上高 / 純利益率…
(最終更新日:2023/05/30)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三菱商事(8058)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 大正〜昭和 第二次世界大戦後 高度成長期〜現在 三菱商事(8058)の業績 売上高 / 純利益率…
(最終更新日:2023/05/30)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している伊藤忠商事(8001)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 大正〜昭和 第二次世界大戦後 高度成長期〜現在 伊藤忠商事(8001)の業績 売上高 / 純利…
(最終更新日:2023/05/30)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している丸紅(8002)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 大正〜昭和 第二次世界大戦後 高度成長期〜現在 丸紅(8002)の業績 売上高 / 純利益率の推移 …
(最終更新日:2023/05/30)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三菱自動車(7211)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 大正〜昭和 第二次世界大戦後 高度経済成長期 バブル期〜現在 三菱自動車(7211)の業績 売…