こんにちは、555です。 コロナの収束の目処が立たない中、 毎日出勤しなければならない会社員(社畜?)の悲哀について 同僚と話しているうちに、段々と暗い気持ちになりました。 ブログのタイトルも暗くなってしまいました。 一時代前までは「働きアリ」 と言われていました。わりと、ポジティブなイメージでした。 それにたいして、 今は「社畜」と表現されています。なんか悲壮感が漂います。 「私は〇〇です」を表現するとき、A=Bという 「是」構文を用います。 では、中国語への招待・第四回目は、「是」構文を話したいです。 「是」構文はとてもシンプルです。 主語 + 是 + 目的語 例文: 彼は日本人です。 →…