こんにちは❗みなさん ”たぬきうどん” って知ってますか❓今日のお昼ご飯がうどんだったんですが、時間がなかったので「油揚げのやつ食べたいなー❗」と思い、なんとなーくボタンを押したんです😄 さすがうどん❗ものの1分程度ででてきたんですが、なにかおかしい・・・💦 なんだこの・・・なんだこれ❓❓❓🙄💦 券売機で頼んだ札は回収されていましたが、確か頼んだものは ”たぬきうどん”「そういえば、油揚げはキツネだったなー。」と気づいたんですが、たぬきって ”かき揚げ” じゃなかったっけ❓ 「あーかいきつねとみどりのたぬき❗」のイメージだったんですが、どうも違うらしい😂 改めて調べてみると ”たぬき=天かす”…
12月に行った調理活動の 様子をお伝えします📷 【どら焼き】 材料を入れて混ぜて、 焼くまではホットケーキ作りと一緒🍳 中にあんこやホイップクリームを入れて挟んだら完成✨ どんな味かドキドキ💓 美味しい~😋 大きな口でパクリ😋 【焼きおにぎり】 どんな形に握ろうかな👆 「初めて握った!」って子も✨ ホットプレートやフライパンで焼いたら、 タレを塗って、 裏返して完成🎵 【チョコフォンデュ】 チョコを割り入れて 牛乳を加え温めたら完成! 意外にもしょっぱいお菓子との組み合わせが好評でした😋 【肉まん】 「感触が苦手💦」という子も頑張りました✨ 包むのは難しい~💦💦 ホットプレートを使って蒸したら…
今月は白米5㎏・玄米1㎏・雑穀に3,000円以上使ったので、食費予算残額は129円。 芭珈紗:まだ24日なのにあと食費が129円しかない。ビン坊:それで月末までやっていけるの?芭珈紗:米と雑穀は十分ある。ビン坊:ご飯ばっかり食べてるわけには行かないでしょ。芭珈紗:手持ちの食材は、サムゲタン材料1食分、冷凍カレー5皿分、卵7個、味噌汁5袋、韓国海苔1袋、切干大根1/2袋、梅干し、ブロッコリー少々、ニンジン少々、大豆、チーズ、プチトマト2個。ビン坊:それじゃあ、あと8日間はもたないわ。芭珈紗:食材を食べ尽くしたら、来月分を前借りするしかないわ。ビン坊:食費予算2万円から米と雑穀を切り離して別枠にし…
とある日の昼食は前日、前々日の夕食の残り物。厚揚げと根菜の煮物、切干し大根、もやしとハムの酢の物、乾燥野菜たっぷりの味噌汁、雑穀ご飯 いきなりですが、 よその家の食事って気になりませんか? よそは普段、どんな物を食べてるのかな? こんなものを食べてるのってうちだけ? やっぱり健康に気をつかってる? などなど。。。? 夕食はもちろんですが、 私がとくに気になるのは、 家で一人のときの主婦の昼食です。 みなさんキチンと作ってるんでしょうね。。。? 私の昼食はといえば、 ほとんどが前日の夕食の残りものです!(笑) 残りものがないときは、 ・カップ麺 ・冷凍食品 できるだけ、 作りたくないのです。。。…
金沢 晴れ、少し雲がありますが、夜空に青が見えます。 毎日挽きたてのブラックペッパーと、特製のペッパーペーストが味の決め手で、あつあつの鉄板の上で美味しく香ります。サイズはSで十分な量で美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 イオンモール白山:2023年01月04日 DSC-RX100M3】 おまけ画像、2023年初売り!! View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) ランキング参加中でもう一押しお願いします
ごはんの記録、第776回目です。 1年前はこちら。 nina-ryu-siroihana.hatenadiary.com 朝食 牛乳、食パン、スクランブルエッグ、トマト、バナナ、コーンスープ 昼食 エビピラフ おやつ(私の分だけ書きます) コーヒー 夕食 大人はごはん、シューマイ、炒り豆腐、みそ汁、子供はミートソースごはん 感想 夕飯で満たされました。炒り豆腐うめえ。 まあ、生協の調理セットなんですけどね。でもうめえ。 おうちごはんランキング よければ、ポチッとお願いします。
2022年12月16日 金曜日 訪れたスラバヤの営業所で、昼食の時間になり、みんなで歩いて近くのBakso(バクソ)屋さんへ行った。 会社から100m程度で、お隣さん感覚の所にあった。 店先ののれん兼看板に『Bakso Solo Pak Jan』と書かれている。 店に入って、会社のローカルの人に好みを言うと店のメニュー(壁に書かれた物)を見て注文をしてくれる。 日本語の話せるローカルの人との会話なので、まるで『旅行ツワー』気分で、何の言葉のプレッシャーも無い。 注文がひと通り終わって、店の奥の席で料理の出来上がりを待つ。 店内より店先の様子 インドネシアの感覚だと早めに出来上がった来たBaks…
ごはんの記録、第772回目です。 1年前はなかった。 朝食 牛乳、食パン、スクランブルエッグ、トマト、バナナ 昼食 バナナパンケーキ、旦那だけカップラーメンカレー味 おやつ(私の分だけ書きます) チョコレートケーキ 夕食 大人はごはん、肉野菜炒め、子供はミートソースごはん 感想 チョコレートケーキはお腹に重かったのか、子供たちは夕飯の食がほそりました。なんてこったい。 おうちごはんランキング よければ、ポチッとお願いします。
昨日、娘が電話をかけてきました。妻は、出掛けていましたが、帰ってきてから、下の孫も一緒に4人で、出掛けることになりました。 昼食を食べてから、「雑貨屋さんへ行く」ということに‥。 娘は、運気が上がる、観葉植物を探すのだそうです。我が家は、ちっちゃな、かじゅまるの木を、妻が買いました。 娘の気持ちも分からないではないことがあります。これで運気は上がるのでしょう。お店の名前も、正直屋ですから‥。
ちょっと用事があって少し遠くのショッピングモールに行ってきました。
2月2日(木)雪、曇 5:00、起床。除雪開始。(寒い前日雨の後の雪のため、除雪が大変。) 7:00、お嫁様出勤?(今日は、次男4回目ワクチン接種のため休んだとのこと。) 7:30、会社の除雪。1回目。 8:45、除雪2回目。(1時間) 12:00、昼食(弁当+ミニカップ) 17:30、模型店へ、探していたガンプラ、お嫁様に内緒で、定価で購入。 やっと買えた。 最近コロナでネットでは高価格のため、待っていたけど模型店は適正価格。 でも、品数は、少なく、予約注文となってるようでした。 18:00、帰宅 雪が積もっている。人が歩ける位雪かき。 家にいる人ちょっとしてくれればいいのに(心の声) 22…
2023/02/03(金)晴・11/38 今朝は、少し暖かかった。 1/26 伊豆ウオーキング・1のつづき 丸山城址で昼食。風があったのでバスの中で済ませた。 午後は、再び、駿河学園入り口から開始。裏山に上った。一本、色が鮮やかな桜があった。 旧道を辿り土肥に向かう。家々が高台にあるが、津波対策だろうか。もっとも、この辺りは平地が殆どない。 最福寺宝物館 最福寺住職 アロエ 途中、アロエの花が見事だった。アロエ株は、雄・雌があるという。 八木沢に降りて、再び、裏道を歩く。 地元の方が、「ノリ」を干していた。この時期、海で採れるという。名前を聞いたら「カイノリ」と言った。どんな漢字と聞いたら、「…
最近、アマゾンプライムビデオで「名建築で昼食を」を見るのにハマっています。 www.tv-osaka.co.jp 田口トモロヲと池田イライザが名建築の建物の見学、紹介、ランチをたべるという、題名そのままのストーリーになっていて、いいなー、行ってみたいわあ。な感想のドラマです。 うんちくというか豆知識を仕入れるとまた違った視点でその建物を見れます。 まだ見始めたばかりで、山の上ホテルの回はこれから見るのですけど、山の上ホテルといえば池波正太郎先生です。 私、大ファンです。鬼平犯科帳について熱く語りたいのですが、読んでる人が私の周りにいなくて残念です。 今年は、池波正太郎先生行きつけだった山の上ホ…
2/2 食事、体重記録 朝食 ベースブレッド(豆腐マヨ) 野菜スープ 昼食 鮭おにぎり(画像なし) 夕食 発芽玄米ごはん 緑のたぬき 間食 ミックスソフトクリーム 柿ピー(二袋) 体重記録 71.6キロ 前日比+600 私的最強組み合わせは、ご飯とカップ麺です。 太るのわかってるけど、もらったらやめられない。 柿ピーと緑のたぬきは、実家で買い置きしてくれています。 週一、父に会いに行き、買い物介助したりもしてるのでご褒美だそうです。 まだ、緑のたぬきが一つあるんですよね。 今日も食べちゃおうかしら。 ダイエット中でも、あまりキツい制限はしないことにしてます。 過食のスイッチ入りますからね。
皿洗いと散歩。 それが終わってしまうと、もうやる事がない。 3回分くらいの食事をコープやオリジン弁当で購入するくらいが楽しみ。 そのうち、タイムセールの時間帯を把握し始める。 将来働けるのか、食っていけるのかという気持ちが強く、40〜50%引きのモノを見つけると、必ず買ってしまう癖がつく。 食べきれないほど買う。 安いから、買わないと損しているような気がする。 次第に、食べきれない事がふえてくる。そのため賞味期限が切れてから食べるようになる。 代表的な1日の食事を見てみると 朝食は、冷凍したご飯、オリジン弁当の惣菜、お湯入れるだけの味噌汁。計160円。 昼食は、冷凍したご飯、3パックで68円の…
体重:46.8kg ウエスト:61cm へそ回り:63.9cm ■運動 ストレッチ ウエストひねり ラジオ体操 筋トレ9分 筋トレ6分 ■朝食 梅流し プロテインケーキ ■昼食 梅流し まりな丼 ■間食 豆乳グルト+甘酒+プロテイン ミックスナッツ 干し芋 ■飲み物 プロテイン コーヒー
おはようございます。 今日はオフィスから投稿中です。 昨日は21時半と早めに就寝し、8時間睡眠出来たので、体調は万全の状態です。 今日は19時からチームの方と飲み予定があるので、それまで全力で生産性良く取り組んでいきます。 まずは振り返りからすると、 投稿後、午前中はタイトルの通り、全集中力を資料作成に注ぎました。 なんとか乗り越える事ができ、限られた時間の中でのやり繰りに自分の成長を感じました。 その後は昼前に自宅周辺を散歩し、気分を入れ替え、昼食をとり、仮眠を取りました。 朝の集中と前日の深夜作業で緊張感が取れていなかったので、仮眠により落ち着きを取り戻すことが出来ました。 本当に仮眠大事…
2月3日(金) 節分2023 令和5年🐰睦月(むつき)🌔1月13日 こんにちは皆さん、f(^^)v 今日は、節分です。鬼は外〜 今日から干支が🐯→🐰 昨年は、猛虎🐅猛々しい年で 今年は…う〜詐欺の年? 福はウチ〜服は断捨離〜 札幌、昨日2日の気温 最低−9.0℃、(平年−6.9℃) 最高±0.0℃ (平年−0.5℃) ⬇️今朝の様子 2月3日の札幌☀️🌤️⛅️☁️ 予想最低−7℃、最高−4℃ 日出🌅6:49、日入🌄16:49 朝は青空の札幌中心部 ⬇️札幌中心部の周辺の様子 今朝のニュース 【日本🇯🇵の情勢】 ◯日本列島🗾冬事情…日本海側は、降雪被害。太平洋側は、乾燥で火事多発。それにしても今…
おはようございます、ゆまコロです。 ユヴァル・ノア・ハラリさん、柴田 裕之さん(訳)の『ホモ・デウス(上)』を読みました。 テレビでハラリさんがお話するのを何度か見かけて、そのたびに気になっていた本です。 タイトルのホモ・デウスが何のことかは、表紙をめくるとすぐに書いてあります。 世界的なベストセラー『サピエンス全史』は、取るに足りない類人猿が、 どのように地球の支配者となったのかという、人類の過去についての物語である。 本書 『ホモ・デウス』でユヴァル・ノア・ハラリは、人類の未来を描く。 人類は自らにとって最悪の敵であり続けた、飢饉と疫病、戦争を克服しつつある。 この三つの問題を克服した我々…
おはようございます、つみたてライダーです。 約3年振りに北関東をドライブしました。
こんにちは。 今日も、毎日の日報をまとめていきたいと思います。 昨日、 game.watch.impress.co.jp の情報が。 これ、トナメルやミルダムを、 これで登録しているので、 使えなくなる? そうなると問題だなぁ・・・。 賠償問題になりそう。 まぁ、来週9日に発表あるらしいので、 それまで待つしかなさそうですね・・・。 何もなければいいなぁ・・・。 こんなことやるなら、初めからするなよ・・・。 便利だと思って使っていたのに・・・。 迷惑。 では、今日も日報をまとめます。
昨日、都心に行く用があって、その後、時間があったので秋葉原をぶらぶらしました。 今回は伊豆箱根編を飛ばして先に模型ネタをお送りします。 秋葉原には色々目的があって古くなったカメラをもう少し新しい中古機を探すためだったり、パソコンももう少し新しい中古PC(Windows11が使えるくらいのもの)を探すためだったりしたのですが、どっちもいまいちこれだというものが見つからなくて、せっかくなので模型店巡りもしてきました。 PCショップ、カメラ店巡りの後にまず昼食を取ってからにします。 今日も裏通りにある炉ばたいしくらに入りました。なかなか冒険するのもおっくうで。そういえばすぐ近くにある野郎ラーメン(だ…
昼食 豚こまともやしとキャベツの炒めもの 夕食 鯵の大豆と野菜ソース ほうれん草と白菜の中華スープ タンドリーチキン レタスとブロッコリーのサラダ
26日 10時から胃の医者にかかるために早起きしてバスに乗る。平日の昼過ぎ、乗客はあまりいなく、景色を流すのにはうってつけの日だった。受付をすませて、待合室でもう何ヶ月読んでるんだ、赤毛のアンを読みながら待つ。しばらくすると名前を呼ばれて診察室に入る。すっかり良くなったわけではないのだがじわじわと良くなっている、と伝える。痩せなきゃね、と言われていたのにいろいろあって全く痩せられていないことだけが心に棘が刺さる。しかし刺さった棘はすぐに忘れてしまうのだ。 14時から事務所で打ち合わせがあったので吉祥寺に出る。早いけど移動して向こうで飯でもくおうか、と考えたのだけど井の頭線は停まっていたようで人…
昼食にいつもの定食屋へ。中華丼を食べる。その後米屋へ徒歩で。お米を抱えて帰るつもりだったが、品切れのため、買えず。前回も品切れだった。二回連続は初めて。帰宅後、すぐにまいばすけっとへ行くつもりだったが、最近、突然エネルギーが切れたように歩くのがつらくなることがあり、間もなくエネルギー切れを起こしそうだったため、カップラーメンを食べ、コーヒーを飲みお菓子を食べ、一服。その後、まいばすけっとまで。13,825歩。今年最高(13,525)を更新。松前道(奥州街道)は野内(のない)、青森を一気に通過。