そろそろ今年度の授業も終了ですので、1年間の理科の授業数を数えてみました。 2年生のクラスは、週4時間で合計130時間授業を行いました。 そのうち、教科書の内容を教えたのが、110時間です。その内訳は、 ・単元1「化学変化と原子・分子」 23時間 ・単元2「生物のからだのつくりとはたらき」 37時間 ・単元3「天気と変化変化」 22時間 ・単元4「電気の世界」 28時間 でした。 単元1は実験が多いため、時間がかかっているように思っていましたが、意外と少ないんですね。 単元2は、植物の内容が1年生から移ってきたからか、一番時間がかかっていました。 ちなみに、残りの20時間の内訳は、 ・オリエン…