九星術を元に明治42年に園田真次郎がまとめた九星気学による凶方位。 「暗剣殺とは五黄星在座の対中(向かい側の方位)であって、年の暗剣は勿論、月の暗剣と雖も方位上最も恐るべき大殺神である。如何なる人が如何なる事情でこれを犯しても滅亡は断じて免れない。若しまたこの方位に向かって事を計り行へば、他殺、又は他発的とも称すべき疾病、災禍を蒙りその事態は根底から覆滅するのである。」(「方位明鑑」園田真次郎)
感謝してます☆ 今日は朝から、70キロ離れた西南にある実家に 行く用事があったので、朝8時に出発しました。 今日の日盤はこちら↓ きゃー、西南は、八白土星(辰)で 暗剣殺と定位対冲が廻ってます。。。 【暗剣殺】 方位盤において五黄土星の反対に位置している方位。万人に共通の凶方位。突発的な災難に見舞われてしまう方位。 【定位対冲】 後天定位盤では九星の定位置が決まっているが、九星がその定位置と反対のときに定位対冲となる。万人に共通の凶方位。一白水星と九紫火星の定位対冲は特に注意。 本当はあまり行きたくなかったけど、仕方ない。。。 朝10時半までに実家に必要があったので、余裕を見て出発したつもりで…
2021年10月5日現在 占い師:南 暗剣殺は恐るべき!!!(闇夜のナイフ) 日経平均続落!!期待できない選挙相場でしょうか?恒大集団の破綻?など見通し不透明の要因?!11月はじめのテーパリング?金融緩和が終わる?!占術:九星気学は一番外れない未来予測の占いです。西北は相場の象徴の方位です。今月10月は、六白中宮の月です。つまり年と月が共に六白中宮です。西北方位は揃えて七赤金星・暗剣殺です。七赤金星=財物。暗剣殺には刃物という意味もあります。今月はうまい儲け話にご注意(投資)です。仕掛けられるというケースも見られるのも暗剣殺の特徴です。占い師:南
2021年5月28日現在 占い師:南 暗剣殺(闇夜のナイフ) 暗剣殺というのは、特徴として、事故と関係があります。失くし物、落とし物をしやすく、盗難にも遭いやすいという作用があります。行きたくないところに連れていかれ、体調を崩し、散財をしてしまいます。良いアイディアが出なくなり覇気がなくなり、周囲に無視されるようになってしまいます。時には手術をすることにもなってしまいます。暗剣殺には、刃物という意味もあるからです。不動産の場合だと土地の因縁が悪い家を買ってしまったり、高い土地を買ったりということになるでしょう。また、騙されるとか詐欺にあうので、充分注意することが必要でしょう。急に決まった仕事で…
この続きはcodocで購読 画像素材:PIXTA hnatsuko.hatenablog.comhamaguchinatsuko.booth.pm へぎそば 布乃利小嶋屋そば 200g×5袋 つゆなし メディア: その他 甘み旨味が断然違う「越前産6食(TN6)▼」【お歳暮】【年越しそば】モンドセレクション金賞受賞! 巣ごもり グルメ お家で 越前そば メディア: その他 【年越しそば 予約販売 12月30日着 北海道産蕎麦粉使用】手打ちそばさくら ざる・かけそばセット(4人前) 日本テレビ『月曜から夜ふかし』で紹介された『幻の奈川』と呼ばれる希少な蕎麦粉を使用、職人が丹精込めて時間を掛けて手…
「まちゃつの徒然日記」、イオに夢中。Happy birthday, Aさん、YHさん! 「事件」現場は、市道。対面通行の狭隘部分、カーブを含む150メートル区間をそれぞれ別ルートの一方通行に改めた直後のこと。道幅の狭さを解消するのが大阪市の狙いなのだが、古い道路情報のまま改まらないのは旧式ナビだけに限らない。一昔前の土地勘のまま、一方通行路を逆走するドライバーがたまに出る所以。大通りから当該道路に入る交差点に大型車進入禁止の標識があればいいのだが、それもない。事情を知らずに進入したであろう運ちゃん。少々気の毒。暗剣殺に向かうが如し、といったところか。フロントシールド越しに覗く天辺禿げに更なる不…
南の占い「黄色い館」 6月25日(土)己酉日(つちのととりひ) ・・・四緑木星日(しろくもくせいひ) 三碧木星(暗剣殺)、二黒土星(日破)、七赤金星(天道) 天干己は、陰の土で、平地を表しています。 畑の土のような柔軟な性質を持っています。 平地は人間が交流する場所です。また万物を育む大地。 大地は毎日休むことなく、樹木や草花などに養分を送り続けるように。 地支酉は、陰の金で、季節は仲秋の9月です。 9月は長月とも呼ばれます。長月は夜長の月です。 夕暮れ時になると、日の短さに秋を感じ始める時。 秋は食欲の秋、読書の秋、実りの多い時です。 秋は金のエネルギーが高まり、金運をアップさせるチャンスで…
南の占い「黄色い館」 6月24日(金)戊申日(つちのえさるひ) ・・・三碧木星日(さんぺきもくせいひ) 一白水星(暗剣殺)、六白金星(日破)、八白土星(天道) 天干戊は、陽の土で、高山、大地や堤防などの動かない土地を表しています。 岩のように硬い性質を持っています。 富士山のように多くの人が惹きつけられ集まってくる山もあれば、荒れ果てた山もある・・・。 地支申は、陽の金で、季節は初秋の8月です。 初秋の金は力強いきらめきを持った鉱石です。 申は“さる”と読み、去るに通ずる・・・。 そこから、病気や不幸が去っていくという意味があります。 信じる?信じない?どう考えるかは、あなたにお任せします!!…
最近、猟奇的な殺人事件が多いような気がする。とりわけここまでの処、今年は上半期だけでも刑事事件が多いような気がするが気のせいか?大体、殺人事件は「物盗りで家人に面が割れた」に始まり、証拠隠滅、痴情、怨恨、裏事情や別れ話のもつれなどさまざまな動機が見え隠れする。 そんな中で一番手を焼くのは、明確な動機もなく、計画性もなく咄嗟に相手の首を絞めたとか、刺してしまったなどがその例だ。人間という生き物は相手にとって優位性を保っていれば穏やかなものだが、一度、相手から見下され、卑下されようなものなら一気に感情が爆発して逆上する。当方もそんな例を何度も見てきた。 茨城・常陸太田の別荘で手錠を掛けられ殺された…
干支九星においては、九星だけの見方とは違う部分があります。 が、多くの部分で同じ星を使う場合があります。 例えば、暗剣殺や五黄殺、破れなどは、悪い星として考えます。 九星においては、すべて暗剣殺、五黄殺、破は悪いとしますが、干支九星においては、その程度を言います。 最悪の暗剣殺とか、中程度の暗剣殺とか、そういう意味です。 ではそんなに影響がない暗剣殺を使うのかといえば、そうではありません。 悪いものは悪いので、使いません。
南の占い「黄色い館」 6月23日(木)丁未日(ひのとひつじひ) ・・・二黒土星日(じこくどせいひ) 八白土星(暗剣殺)、五黄土星(日破)、九紫火星(天道) 天干丁は、陰の火で、陰のエネルギーを表しています。 自然界においては、焚火や灯火、ろうそくの火など・・・。 また、暖かな火で、限定された範囲を照らします。 黒夜、暗闇、光の届かない場所に大切な役割もあります。 日柱が丁の人は、芸術的な感性があります。 地支未は、陰の土で、季節は晩夏の7月です。 夏の終わりの土。暑い・・・つまり夏の砂漠です。 乾燥して湿り気が無くサラサラしています。 また、未の元になった漢字は味、美味しさを味わう意味です。 …
6月22日(水)丙午日(ひのえうまひ) ・・・一白水星日(いっぱくすいせいひ) 六白金星(暗剣殺、日破)、二黒土星(天道) 天干丙は、陽の火で、陽の気をまとっています。 天空の火である太陽、昼間の光、熱と暖かさを示します。 太陽は地上を明るく照らし万物を育む偉大な力を持っています。 地支午(うま)は、陽の火で、季節は仲夏の6月です。 一方で午は陽気で派手好きという意味を持っています。 盛夏の火華があり、強さを備えた美しさを持ち、開拓精神が旺盛です。 天干丙=火のエネルギー 地支午=火のエネルギー 火のエネルギーが好きな人は良い日です。 ※鑑定を受けた人に活用方法をお教えします。 追伸、今月は丙…
6月21日(火)乙巳日(きのとみひ) ・・・九紫火星日(きゅうしかせいひ) 四緑木星(暗剣殺)、一白水星(日破)、二黒土星(天道) 天干乙は、陰の木で、陰の気をまとっています。 乙は美しい草花です。 少しの風でも揺らいでしまうような、可憐な草花を意味しますが、根はしっかりしているでしょう。 地支巳(み・へび)は陰の火で、季節は初夏の5月です。 5月の特徴は、木のエネルギーが次第に弱まる時期で、水のエネルギーも無くなっていく時期で、火のエネルギーが強くなり始める時期です。 天干乙=木のエネルギー 地支巳=金、火のエネルギー 木と金と火のエネルギーが好きな人は良い日です。 ※鑑定を受けた人に活用方…
6月20日(月)甲辰日(きのえたつひ) ・・・八白土星日(はっぱくどせいひ) 四緑木星(天道)、二黒土星(暗剣殺)、九紫火星(日破) 天干甲は、陽の木です。 甲は天に向かって真っ直ぐにそそり立つ大樹を表しています。 木日に生まれの人は、自分が大樹になるにはどうしたらいいかを考え、独立独歩で生き抜いていきます。 地支辰は、陽の土で季節は晩春の4月です。 4月は活動的で、行動力があり、人との出会いも沢山の可能性があります。 つまり仕事運、恋愛運は実になる時です。 但し、スイッチが入ると徹底的に人と争って勝ちに行こうとするので注意。 協調性を意識することが大切です。 天干甲=木のエネルギー 地支辰=…
占い鑑定士:南 6月19日(日)癸卯日(みずのとうひ) ・・・七赤金星日(しちせききんせいひ) 四緑木星(天道)、九紫火星(暗剣殺・日破) 天干癸は、陰の水で陰のエネルギーを表しています。 癸は大地を潤す恵みの雨や霧です。 雨が大地に浸み込むように、どんな所にも順応できるでしょう。 地支卯は、陰の木で季節は仲春の3月です。 つまり卯は草木が伸び出て、地面を覆うようになった状態を表します。 天干癸=水のエネルギー 地支卯=木のエネルギー 水と木のエネルギーが好きな人は良い日です。 ※鑑定を受けた人に活用方法をお教えします。
さぁ〜温泉入ろうか!! なぁなぁ、私は吉方位じゃなくて、ほんまに大丈夫なん? アハハ!!適当に言ってん!!実はお前にとっても吉方位になるねん!! へぇ〜どういう事なん? この旅館はな、俺らの自宅から見て◯◯◯やねん! うん!! この◯◯◯の方位には◯◯っていう特別な◯◯が座ってるねん!! ◯◯? ◯◯にとって、◯◯◯吉方位になるねん!! へぇ〜そうなんや!! だから、6日にこだわっててん!! そうやったんや!!笑 ただ、最強の凶方位になる五黄殺や暗剣殺に、◯◯があっても行かん方がいいねん!! 五黄殺や暗剣殺ってのはメチャクチャ怖いねん!! 簡単に言ったら、運勢がメチャクチャになる!! 怖いなぁ…
私は旅行が大好きだということを何度も書いてきた。 それは単純に外へ出ることが好きというほかに 「現実逃避」と「開運」を兼ねてのことだった。 青春の日々をいじめで失った喪失感と現実のボロ丸出しの自分。 そんな自分を一時でも忘れるために。 そんなダメな自分の境遇を変えるための開運のために。 気学方位を利用した開運旅行を企画しまくった。トチ狂った。 初詣をきっかけに暦本を読み込んで気学方位に興味を持った私は休みがあれば国内旅行に出かけて行った。 私は旅行に行きたいと思ったら歴本をまず手に取った。さて今月はどこの方角が吉なんだろうって確かめた。そして旅行に出発する日も確認した。 年・月・日ともに気学の…
あなたの生まれた西暦からの、九星気学の出し方!【例1】1900年代の生まれの方は、最後の数を10から引きます。1981年生まれの方8+1=910-9=1→(一白水星)【例2】1959年生まれの方5+9=141+4=510-5=5→(五黄土星)【例3】2000年代の生まれの方は、1を足してから、最後の数を10から引きます。2010年生まれの方10+1=111+1=210-2=8→(八白土星)【例4】2003年生まれの方3+1=410-4=6→(六白金星) 【一白水星】 隠れていた事が明るみに出たり、迷っていた事が白黒ハッキリする月です。 1部の人は表彰台に登れますが、厳しい結果となる事の方が多い…
【鑑定内容】 空亡について 空亡のたびに悪い事が起こるということですが、 大運は 49歳~59歳まで 辛卯(偏財)(病)…七冲 59歳~69歳まで 壬辰(正官)(衰)…空亡、干合、支合→(カイキ)「何かに自由を奪われる。自分が自分で無くなってしまう。」 69歳~79歳まで 癸巳(偏官)(帝旺)…空亡、三合 49歳~59歳は(七冲)で変化変動が起こり、動揺や衝撃を受けるので、ご自身も病気がちだったという事ですが、(偏財)(病)なので、「父親の病気、お金に神経質になる」意味もあります。 59歳~69歳までは(正官)(衰)で(空亡)と(カイキ)なので「夫が力が出せない、仕事で力が出せない」になり、「…
今日は四緑日です。吉方は北。行くべきかと占います。 北はスペード2なので良いことはなさそうです。 東北はダイヤ7がいて、これは良い感じです。七赤は相剋方位ですが、「喜び」の方位。使ってみて損はない。 巽は暗剣殺でハート5.深い悩みの方位となりそうです。 南の日破はダイヤA。願いが叶う大吉運。八白がいますので変化運。 これは使ってみても良いかもしれない。カードの示す方位を優先してみたい。 中宮は自分自身をさします。運期は良いので盤を支配できる。 今日は南にいってみようと思います。