神田神保町にある書店。 特に鉄道関係の書籍の品揃えで有名。
はるすです 農民が悪代官の屋敷まで殴り込みに行くアクションシューティングゲーム『いっき』で有名な老舗ゲームメーカー『サンソフト(サン電子株式会社)』のヒストリーブックが発売されます。直近の活動としてはSTEAMで『いっき団結』をリリースして大復活致しました。わたしアーケードよりもファミコン作品の方に馴染みがありますけど、最近『東海道五十三次』『マドゥーラの翼』『リップルアイランド』の3本を復活させるクラウドファンディングが開催されて話題になっていましたね。ただの復刻ではなくてサウンド他、いろいろパワーアップするそうで発売が楽しみですね♪ 近年、サンソフトは経営陣の交代等、社内的に紆余曲折あり海…
今週のお題「やったことがあるアルバイト」 アルバイトという言葉はドイツ語である。名詞はArbeit、動詞はarbeiten、仕事あるいは働くという意味。いつからアルバイトという日本語になったのか、興味を引かれて調べてみたら。。。戦前に学生の間で使われはじめた隠語だそうだ。学業の副業として家庭教師などをすることをアルバイトと呼んでいたのが広まったのだという。だから、アルバイトというと、学生の仕事というイメージにつながるわけだ。一方、パートという言葉もある。こちらは、英語のpart-timerから来ていて、通常の労働者よりも短い時間働く人をさす。パートというと、主婦が子供が学校に行っている間に働く…
ホテルチェックインを済ませまして、 取り敢えず東京の夜を切り取ろうと写活にふらっと 書泉グランデ近くの陸橋より撮影開始 Qそんな所で何が撮れるんだ… 週末でも無いのに、よろしくやってる酔っ払いに言われた言葉 Aこんな写真になります。 なんだか今のプレステ5だったらCG で行けそうな感じ でもCGぢゃ無いから。現実だから また、この上を走る首都高がいい味なんですよね 東京駅方面を臨む 日本橋の標識 書泉グランデと総武線の立体交差 都会感満載です
神保町にある「書泉グランデ」に行きました。 1階の奥では「全国ご当地カレーフェア」を開催しています。 全国ご当地カレーフェアin書泉グランデ - 書泉/神保町・秋葉原 (shosen.co.jp) こちらが気になったので買ってみました。 鳥取和牛を使っています。 発売しているのは、鳥取県倉吉市にある「あかまる牛肉店」です。 あかまる牛肉店オンラインショップ (shop-pro.jp) 牛肉がゴロッと入っていてうれしいですね。 量も250gと食べごたえがあり、いいですね。 美味しいカレーでした。 このフェアは12日で終わるので気になる方は明日行ってみては。
『松崎明と黒田寛一 その挫折の深層』 東京神保町にある書泉グランデでは、本書は先週末に売り切れていました。売り切れのため入手できなかった人もいると思いますが、バッチリ補充されています。 今日行ってみると下の写真のように平積みされていました。 ぜひ本書と対決して下さい。 プラズマ現代叢書4『松崎明と黒田寛一 その挫折の深層』です。左奥にはプラズマ現代叢書1・2・3があります。
水色 : ざれんくん (基本書いてる人)ピンク : 神属性魔法少女ざれんちゃん (いつからかいる、もうひとりの自分)紫 : よくわからないけど役目たくさん エヴァはまだ終わらない! どうもざれんですー。 いんふぉめーしょん! 最近地味にホームページを更新する意欲があるんです。ぜひ一度、覗いてみてくださいまし! リンクーの。 未だメインコンテンツはほとんどない!えぇ……。てかこれコピペじゃん!いいじゃない。毎回書き直すほど重要じゃないよ。そっかあ。 関連記事ーの。 食べてばっかじゃん!本当はもっと食べるつもりだったんじゃん?うん。お店がね……なくてね。 (adsbygoogle = window…
プラズマ現代叢書 4 『松崎明と黒田寛一 その挫折の深層』松代秀樹編著 神田神保町の書泉グランデは「趣味人専用書店」にリニューアルされていますが、その4階の左奥の一角には、これまで通り、プラズマ出版と創造ブックスの発行書籍が多数展示されています。諸著作には、日本労働運動の危機を突破する理論的拠点を深く考察した諸論文や日々刻々の革命的直観にもとづくブログ記事などが多数掲載されています。平積みされているものだけでなく、書架の上段にも重要文献が多数陳列されています。ぜひ書泉グランデに行ってみて下さい。 平積みされた本書。その左奥に プラズマ現代叢書1・2・3も平積みされています。 全国の一般書店でも…
『松崎明と黒田寛一 その挫折の深層』 東京都神田神保町の書泉グランデ――特化する趣味人専用書店にリニューアルされました。 その4階の左奥の一角では、これまで通り、プラズマ出版や創造ブックスの諸作が販売されています。諸著作には、理論的・実践的・組織的苦闘が満載です。 ぜひお立ち寄りください。 平積みされています。ぜひ書店でお買い求め下さい。 JRCさんを通じて、全国の書店に取り次がれて、注文に応じて配送されています。 最寄りの書店からもご注文いただけますので、よろしくお願いします。
続々と反スターリン主義文献を刊行しています。 『コロナ危機との闘い』『コロナ危機の超克』『脱炭素と資本論』 『自然破壊と人間』『コロナ危機これとどう闘うか』 『決断の根底』『バイト学生と下層労働者の「資本論」』が平積みされています。 七冊が堂々と平積みされています。 目を上に上げれば 書架には、創造ブックスの諸作がほぼ網羅されています。 『ロシア革命の教訓』『ソ連崩壊の根源』『現代の超克』『レーニンの苦闘をわがものに』『変革の意志』『決断の根底』など…… 働きながら研究を深め、ノートにまとめたものを論文にし、こつこつと世に送り出してきた諸著作です。これらの多くの書と向き合うことが出来ます。 書…
神保町の書泉グランデは、「趣味に特化した書店」にリニューアルしています。4階の売り場は、占い・精神世界・ミリタリー・歴史・数学・理工部門が専門になりました。歴史なら4Fに、ミリタリーなら4Fに、占いなら4Fにいくと、さまざまな書物やグッズと出合うことができるようになりました。その同じ4Fに、探究派の創造ブックスとプラズマ出版の書籍は、これまでと同じ書架で販売されています。 諸著作には、理論的・実践的・組織的苦闘が満載です。ぜひお立ち寄り下さい。 『コロナ危機との闘い』『コロナ危機の超克』『脱炭素と「資本論」』『自然破壊と人間』『決断の根底』『コロナ危機、これとどう闘うか』の6冊が、堂々と平積み…
カレンダー発売イベントありがとうございました!いつも会いに来てくれる方もはじめましての方もお話できて嬉しかったです!年末は色々お忙しいかと思いますが、寒さに負けず健康に毎日をお過ごしくださいませ〜☺️ pic.twitter.com/ECEuRh97Su— 井澤詩織 (@shiori_izawa) December 2, 2023 2023/12/2(土)、井澤詩織さんの2024年カレンダー発売記念イベント@書泉グランデに参加しました。カレンダーイベントは去年ぶり、井澤さんソロイベは7月のしーちゃんねるイベントぶりです。今年はバースデー、写真集リリイベに続いて3回も接近イベ参加してたみたいです…
12月1日(金)19:00から 春日太一 玉袋筋太郎「鬼の筆 戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折」(文藝春秋)発売記念トークショー 書泉グランデ7階(神保町)https://shosen.co.jp/event/15069/ 鬼の筆 戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折 作者:春日 太一 文藝春秋 Amazon 玉袋筋太郎の闘魂伝承座談会 作者:玉袋 筋太郎,堀江 ガンツ,椎名 基樹 白夜書房 Amazon
朝ごはん( ^ω^ ) pic.twitter.com/19RbSe5K72 — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年11月28日 晩ごはん( ^ω^ ) pic.twitter.com/ulM5oWXl4G — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年11月29日 エンゼルパイ( ^ω^ ) pic.twitter.com/oZlILwVxrs — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年11月29日 これ以来、毎日ふとした瞬間に泣いてしまう。友を喪うというのはこういうことなのか。寂しくてたまらない。Twitterにつぶやきは今もあるのに、彼女は…
ヒーローズが放つガンダムコミック2作『機動戦士ガンダム フラナガン・ブーン戦記』1巻と『機動絶記ガンダムSEQUEL』3巻が、11月29日(水)に同時発売となります。これを記念し、丸善ジュンク堂書店・大垣書店・一部応援書店で、ジジ&ピンチ先生と千明太郎先生描きおろしの2作合同両面特典カードを配布いたします。 ・購入特典は原則、書店店頭にてお買い上げいただいた方に配布されます。・各書店さまのECサイトでご購入いただいた場合に特典が付かない場合がございますので、予めご了承ください。詳しくは各書店様にてご確認くださいますようお願いいたします。・数に限りがありますので、お早めにお買い求めください。 ■…
ファンサイトのスケジュールを更新しました。 随時更新はしていますが、兼好師匠の公認サイトのスケジュールに注目の新情報あり。いよいよ年末から来年1月の予定が出てきております。 公認サイトはちょっと謎解き要素があって面白いのでそちらも一度ご確認ください。(最近情報をUPしている人が変わった気がすると推理しています) 兼好師匠のファン活サイト以前にも紹介しましたがこんな内容です。 entsunagi705.hatenablog.com 両国寄席と亀戸梅屋敷寄席の正月番組が決まったようです。最近は圓楽一門会のHPや亀戸梅屋敷のHP、三遊亭ぽん太さんのXでも一門の寄席情報が定期で発信されるようになって確…
■神保町を歩いていて、「そうだ、鉄道のトイレの本が出たばかりだったな」と思い出したが、正確な書名を思い出せない。新聞の書籍広告でちょっと見ただけだから、記憶が乏しい。三省堂があれば、コンピューター検索ができるのだが、目下新築工事中(まだ、取り壊し工事も終わっていない)だから・・・と考えていて、「そうだ書泉グランデに行こう」と思った。あの書店の6階は、鉄道ファンには有名な鉄道書専門フロア―で、私は鉄道ファンではないが、旅行書の資料を探しに何度も足を踏み入れたことがある。 6階の棚を仔細にしらべて、鉄道のトイレの本を探したが、見つからない。店員に聞いてみることにした。 「あのう、鉄道のトイレの本が…
植物や鉱石から宇宙の天体まで、万物とのつながりを意識しながら静かに祭壇で祈る。それが魔法の世界。 というわけで、カルロッタ・サントス著『うつくしい魔法の世界』本日発売です。前作『うつくしい西洋占星術の世界』と同様に、各書店さまでも大きく取り上げて頂き、心より感謝申し上げます。 [4F]🌟新刊、入荷しました!🌟『うつくしい魔法の世界 占星術、タロット、魔女の儀式から多神教の祝祭まで』カルロッタ・サントス/著 シカ・マッケンジー/訳(翔泳社)美しいイラストを眺めながら世界の魔法を楽しんで使えるビジュアルブック… pic.twitter.com/JAeICg4fhZ — 書泉グランデ | 神保町 (…
原宿の後は、神田神保町へ凄く久しぶりにやってまいりました♪ コロナ禍のせいもあり、一体何年ぶりだろ? 某フリマ(笑)期間だとなかなか行きづらいので、土曜日ならチャンスとばかりに行ってまいりました♪ 娘連れなので古書店をあまりガチでは見回れませんが、それでも新書や文庫を中心にチェックしてきました♪ 古書のいわゆる埃っぽさが堪能できるのは、古書店巡りの醍醐味であり、ネット通販では絶対に味わえないものです♪ 生で実際に書棚を見ることで、思いがけない本との出会いもありますし♪ また、岩波の本がある神保町ブックセンター(かつての「岩波ブックセンター」の跡地にあります)に行ったほか、書泉グランデと東京堂書…
朝ごはん( ^ω^ ) pic.twitter.com/kvdF5lgajM — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年11月17日 昼ごはん( ^ω^ ) pic.twitter.com/ExFvRWWPdp — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年11月18日 近所の道の駅からお山を望む。雪が積もってる山から轟々と風が来るので寒いです。今季初ダウン着た。 pic.twitter.com/AcI9U1A8q3 — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年11月18日 栗どら焼きとカフェオレ( ^ω^ ) pic.twitter.com/cg3O…
朝ごはん、tre neveの紅玉りんごのフォカッチャ( ^ω^ ) pic.twitter.com/QEbj4ZAcqM — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年11月12日 晩ごはん( ^ω^ ) pic.twitter.com/7u9ZasX8Ud — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年11月13日 チョコちゃんも晩ごはん(=^x^=) pic.twitter.com/b42bgUkmPo — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年11月13日 X(旧Twitter)のアカウントでは情報をポストしていただけないのが残念です😭 https…
田中れいな(モーニング娘。OG)34歳誕生日 櫻井梨央(モーニング娘。'23)18歳誕生日モーニング娘。'23 コンサートツアー秋 Neverending Shine Show / 島根・島根県民会館 大ホール つばきファクトリー 11thシングル「勇気 It's my Life!/妄想だけならフリーダム/でも…いいよ」発売記念秋山眞緒個別イベント【振替開催】 / 大阪・ITMホール BEYOOOOONDS / 演劇女子部「ビヨスパイ~消えたアタッシュケース~」 / 東京・こくみん共済 coop ホール スペース・ゼロ 矢島舞美 2024年版カレンダー発売イベント / 東京・書泉グランデ 宮本…
以前の投稿(①、②、③、④、⑤、⑥、⑦)に引き続き,訪れた神保町の喫茶店について書きます。以下が今回の喫茶店です。 ギャラリー珈琲店 古瀬戸(#23) Gallery&Cafe Bar Klein Blue(#24)
神田神保町夕景⑨『レトロな喫茶店とラーメン』 Kanda Jimbocho Sunset 書泉グランデ 十字屋 東京堂書店 築地食堂 源ちゃん 2023年2月に移転、オープンした神保町の老舗喫茶店、ミロンガ ヌオーバ 自家焙煎 珈琲専門店 神田伯刺西爾(カンダブラジル) こちらも神保町の老舗喫茶店 ラドリオ 俺の創作らぁめん 極や 特製らぁめん ややとろみのある濃厚なスープです。 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願い…
日本最大級の古書街、神田・神保町の本まつり! 歩き回ってくたくた…!色々あったけど、古本まつりはとても刺激的で面白かったので、体験レポートとして書き記しておきます! 神田古本まつり(神保町ブックフェスティバル)とは ①10月29日・ブックフェスティバルで洗礼を受ける ②11月3日・古本まつり最終日は、慣れて楽しめた! 来年に向けて思うこと ワゴンのお作法 マスクは個人的に必須 気になったら"買い”! 一人で本格的に見て回る時間があるといいかも 気持ちで負けない 来年はもっと味わいたい!古書街の本まつり 神田古本まつり(神保町ブックフェスティバル)とは 2023年の神田古本まつりは10月27日(…
神田神保町夕景⑥『第63回 東京名物 神田古本まつり』 2023年10月27日(金)~11月3日(金・祝) Kanda Jimbocho Sunset "The 63rd Tokyo Specialty Kanda Old Book Festival" 写真集、アート系が充実の小宮山書店 プロレス・アイドル・鉄道の巨大看板でおなじみの書泉グランデ 夕暮れの靖国通りを疾走する電動キックボード 珈琲の香り漂う10月オープンの豆虎 「神保町が好きだ!」2023 第17号 特集 古書と神保町の百五十年 神田神保町はいかにして”古書の聖地”となったのか 発行日:2023年11月13日 発行人:八木壯一(…