「はてな」今週のお題「何して遊んだ?」。小学校時代の遊びということでは「ALWAYS三丁目」世代と被る。 映画「Always三丁目の夕日」の子供たちの世代と同世代なので、昭和30年代半ば以降は、遊びといえば、メンコ(埼玉県では、メンチといった)、ベーゴマ、草野球、将棋、川での水泳、川での魚とり、ドッジボール、フラフープ、凧揚げ、カルタ、月光仮面ごっこ、などだった。 こんなにかっこよくなかったが…。 テレビで「月光仮面」「七色仮面」「まぼろし探偵」「少年ジェット」などが始まると「月光仮面」や「少年ジェットの」の悪役・ブラックデビルの真似をして、お面をかぶり、風呂敷をマント代わりにし、拳銃(水鉄砲…