いちばん解き放たれた食事
おはようございます、おもちです。 今日は基礎代謝が上がるかも?!なスムージー作ってみました。 唐辛子のカプサイシンと 乾燥生姜のショウガオール狙いです。 あとは家族が風邪気味なので、ビタミン補給のレモンと 殺菌狙いで生の生姜も入れました。 スパイシーでおいしかったのでおすすめです。 (喉痛のかたは刺激があるのでおすすめではないかも・・・) ■材料 小松菜 1株 バナナ 1本 レモン 1/2個 生姜 1かけ 乾燥生姜(蒸した生姜を乾燥させてパウダーにしたもの) 5ふりくらい 一味唐辛子 1ふり 水 適量 飲んだあとちょっとなんとなくポカポカしてきた気がします。 唐辛子がピリリときいて、美味しい大…
おはようございます。 お弁当作家の小川真樹です。 今日は、公認アンバサダーとして活動中のパスコさんのパンを使った 我が家の休日の定番サンドイッチを紹介します。 ずぼらな私のためのサンドイッチ。 名付けて 『一口で朝ごはんが全部食べられるサンドイッチ』 です(笑) 朝食用に作ったトースト、ハムエッグ、ハッシュポテトが冷めちゃう前に サンドイッチに。 映えるし、おいしいし、カトラリーも必要ない、 休日の朝にもってこいなのです。 『一口で朝ごはんが全部食べられるサンドイッチ』の作り方 トーストを用意します。 我が家にはオーブントースターがないので魚焼きグリルを使います。 魚を焼いた後はグリルをすぐに…
みなさん、こんにちは!なおです。 最近の朝ごはんです。あいも変わらず簡単ごはんのみ! ホットサンド あんバター&クリームチーズ 初めて「コメダ珈琲店 パキッテこしあん」を買ってみました!パンにバターを塗って、コメダのこしあん、kiriのクリームチーズをちぎって乗せ、ホットサンドに。 これが予想以上においしくて夫婦でハマりました!朝から幸せな甘さ。小分けになっていて使いやすいですし、ふつうにトーストに塗ってもおいしいです◎ パキッとするだけなので、手も汚れない&スプーン等の洗い物も出ずに優秀です!一袋に3個入りで、小分けになっているのも嬉しい。 ハムチーズトースト お馴染みのハムチーズトースト。…
いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com ホットサンドを知っていますか。 もちろんご存知でしょう。 ホットなサンドウィッチマン 違います。 これだと、風呂上がりの富澤さんと伊達ちゃんになってしまいます。 ブレッドにエッグやハムをインしてホットにベイクしたフードなんですよ。 あ、すいません。 私の中のルー大柴が暴走しました。 小さい頃、両親と行った喫茶店で初めて食べたのがホットサンドとの出会いです。 めっちゃ美味しくてビックリ。 そこから、家でもたまに母が作ってくれていました。 ハムとチーズの組み合わせが大好き。 私がホットサンドを作る時、…
時々食べる朝ごはん。 今日はこんな感じ。 いつもとあんまり変わらないけどね・・・。 朝ごはんを食べるのは、仕事がお休みの時です。 のんびり出来る、この時間は嬉しいひとときです。 またね。ころりんでした。 omusubikorokororin.hatenablog.com omusubikorokororin.hatenablog.comomusubikorokororin.hatenablog.com
藤棚が真っ盛り ご近所の庭に咲く藤の花が真っ盛り。いやいや、これからもっとたわわに咲くと思います。ここの藤棚はご近所でもグンを抜いて目立っています。桜も綺麗だけど、藤の花も綺麗なんだよなぁ〜。藤棚の真下に立って見上げる紫色の世界。綺麗すぎて吸い込まれそう。 先週は快晴続きの大掃除日和!「大掃除」と聞くと年末を思い浮かべますが、こちらでは「スプリングクリーン」といって(みんながみんなじゃないけど)大掃除は春にやります。新しい季節に向けて、家を綺麗にしようということかな。暖かくなるし、掃除にはもってこいです。先週、2日かけて大掃除をしましたが、途中で疲れ果ててダウン(~_~;) 来週からまた晴れ日…
おはようございます、おもちです。 先日、台湾パイナップル買いました! 今まではフィリピン産は買ったりしていたのですが、 台湾パイナップルをスーパーでみかけたのは初めてで、 ついつい購入。 お値段はフィリピン産は200〜300円で買えたことが多いのですが、 台湾パイナップルは500円でした。 パイナップルの選び方としてはパイナップルのお尻の方から ほんわりと甘い香りがするものが熟していて良い、と聞いたことがあったのですが 台湾パイナップルはまだ青めのものを売っていたので香りもせず、、 家で数日熟成をさせてみましたが葉っぱを先にとってしまったので、 甘い香りがしてくる前に葉っぱを取ったところから傷…
おはようございます。 コツメの母さん。です。 コツメちゃんは今週お弁当持参です。 お弁当に適する食材が家にあんまりなく…。 ご飯の上にちょっと醤油を垂らして焼肉でうめた焼肉弁当。 卵焼き、アスパラ、ウィンナーと茹でた人参。 コツメはトマトが苦手なので、赤い食材にこまります。 だから人参が多くなってしまいます。 朝ごはんは昨日の夜につくったイチゴジャムを食べて欲しくてホットケーキと決めていました。 ちょっとだけ写真ようにかけましたが、コツメはもう一面にビタンビタンに…。 塗る…というよりはかけて食べていました。 ピヨ姐もジャムのホットケーキを食べて大学へ。 父さんは相変わらずのリモートワークです…
みなさんこんにちは!エイミーです。先日から続けている軽井沢旅行記の続きです。 宿泊した軽井沢マリオットホテルについてはこちら。 edvis1017.hatenablog.com おいしいおそばやさん、川上庵についてはこちら。 edvis1017.hatenablog.com 本日ご紹介するのは美味しいお米を朝から食べられるお店、御厨(みくりや)さんです! かまど炊きごはん御厨 基本情報 御厨、朝の献立メニュー まとめ かまど炊きごはん御厨 基本情報 住所:長野県北佐久郡軽井沢町発地2127 電話番号:0267−41−6741 営業時間:午前7時15分から午後4時まで *クレジットカード利用は不…
あら! 朝ごはんを食べようとしたら、牛乳がない! 昨日飲んじゃったんだ〜😅 バナナまでない! アチャー😆仕方ない、いつもと違うメニューにしよう😊バナナの代わりに一昨日初めて行った業務スーパーで買ったみかんを食べよう🍊いつもの目玉焼きに、ポテトマカロニサラダを添えて、、、これも業務スーパーで買っておいてよかった! (1キロとたっぷりパックでお得🉐シンプルな味なので飽きずに食べきれそうですよ👌) この頃はシリアルに牛乳かけて食べてるけど、何しろ牛乳ないので、ポテトとマカロニでお腹を膨らまそうっと!いつもは牛乳たっぷりカフェオレだけど、とにかく牛乳ないから紅茶にしよう☕️ この間ノンストップでアンガ…
新学期。娘は5年生になりました! なんか・・・5年生って・・・大きくなったなあ。娘は5年生から教科として加わる家庭科をとても楽しみにしています。そして成績評価の始まる英語もやる気満々。春休み中にノートを作り、毎日1ページ単語や文章を書いています。 頑張れ~。 春休み中の朝ごはんはこんな感じでしたが、学校が始めるとこれではすぐお腹が空くと言われ、和食に切り替えました。やっぱり米の方が腹持ちいいよね~~。
"FARMERS MARKET"at三宮「東遊園地」 日時:R3.4.3,10,17,24(土) AM9:00-PM0:30 場所:神戸市中央区加納町6丁目 「東遊園地」 料金:入場無料 内容:神戸市内を中心に、毎回いろんな農家さんやお店が参加!土曜日の朝は東遊園地の木の下で、ローカルの旬を楽しみませんか?地産地消を体感する朝ごはんも好評です。 参照:HPFARMERS MARKET
まず!!!! お金持ちを目指すにあたって、お金持ちとはなんぞや?というお話。 皆さんの持つお金持ちのイメージってどんなものですか? ブランドもので身を包んで、高級車に乗って、私立の良い学校に通わせて… マンションの高層階、もしくは広いお庭の家に住んで… とかですかねwww 私もお金の勉強を始める前はそんなイメージでしたw (偏見ですw) 好きなものを好きなだけ買って、 好きなものを食べて… 私は正直そんな生活憧れないですw ブランドものにもあまり興味はないし、 車も住む場所も必要最低限で良いし、 子供たちと3人で笑っていられれば十分かなぁ〜ってw そんな私がなんでお金持ちを目指そうと思ったか!…
2015.7.26 7時におきて慌てて飯。少しねる。10時前に出発。 ホワイト、チャランゴから。良いノリで、朝イチとしては、良い滑り出し。しかし、しゃがめの指示が出たので、しゃがんだら腰に激痛が走り、その後ノレず。ユアソンの時も、そんなことがあり、それ以来観ていない。観賞禁忌バンドが一つ増えた。なので、アヴァロンにコトリさんを観に行く。キリンジの時とは違って、真っ白のワンピース。大宮さんの朗読とともに聴く。ホワイトの音が丸かぶりだ。オレンジはヘヴンの音が被るということで、荼毘に付されたらしいが、こっちの方が上だと思う。フリッパーズをコトリさんの声で聴けたのは収穫。ここで友人と合流。ビールで再会…
休日の朝ごはん アメリカで和食が食べれるだけでありがたいのですが、焼き魚が食べれるのはちょっと贅沢に感じます。 主人がアメリカに来た当初は、今みたいな和食は食べれなかったと思います。彼はピザもハンバーガーもサンドイッチも大好きだし、若さゆえ、何でも食べれたのではないでしょうか。 私は偏食のくせに、食について何も考えずに渡米しました。ピザもハンバーガーもサンドイッチも中華料理(台湾料理は最近食べるようになった)もほとんど食べなかったので、和食が食べれないとなると大変苦労したと思います。食べずにガリガリか、食べ過ぎてブクブクか。(笑)どちらにしても大変だ! 和食が食べれてありがたい🙏 umauma…
今日は『広徳塾』 いつも通り5時半に薬を飲んで、起き出したのは7時。 早めに朝ごはんを準備。 と、言ってもレトルトのお粥を温めて、目玉焼きを焼いただけだけど😊 ブロッコリーの塩昆布和え、ロースハム(ちょっとあぶって)目玉焼き、 蕗味噌、ウドの皮のキンピラ、お粥(レトルト) なんでこんなに早く? それは今から十分休息を取るため。 9時半に家を出る。 着替えたり、化粧(したうちに入らない程度だけど😓)をしたりの支度をゆっくりする。 荷物を作って休み、顔を洗って休みって感じ。 出掛けに慌てないのも心房細動を起こさないための秘訣。 近頃ようやく自分の『取説』分かって来た😊✌️
隔離中の14日間もちろん食事もでます。 朝8:30 昼11:30 夜17:30 の1日3回 夜ご飯から朝ごはんまでの 時間が長すぎてお腹が持たない 時間配分よ笑 〜1日目〜 到着が18:00過ぎになったので ご飯の時間に間に合わずカップ麺と豆乳をもらいました。 もちろん食べてない 〜2日目〜 朝 xoiかな?豚のフロスが乗ってた 昼 ちょっと豪華になった。 角煮みたいなやつおいしい 夜 〜3日目〜 朝 潰れたバインミ 昼 食べかけだけ 夜 いつも溢れてる汁 〜4日目〜 朝 バインゾー 昼 夜 毎日似たような感じなので 4日で十分ですね。笑 朝はハオハオ(ベトナムのインスタント麺)や菓子パンだけ…
田舎暮らしを30代から考えていたのです。50代になって各地に物件がないかを暇があれば物件情報を見ていました。実際に買付を入れた物件もあるのですが、折り合いがつかず購入は断念した経緯もあります。 希望として考えていた条件は札幌よりアクセスが良いこと、高速道路のインターが近くにある。できれば海が近い方が良い、町の規模などはあまり考えていなかったです。インターネットが快適に使えることは最低限の条件ではありました。 昔から決めていたことは55歳では第一線からは退くことを目標にしていました。それまでにやらなければならないことを55歳までには終わらせておくことが40代の目的でもありました。 50歳を目前に…
第三章 「私と別れて」 それは冬場の耳を切り裂くような冷たい風のような声色だった。いつもの落ち着いた、女性にしては低めの声が、深い深い谷底から響いてくるようで。「……いろいろと、私は間違ったみたい。『唯我君』と過ごした二年間を返してほしいわよ」 電話で唐突に別れを告げられた。なかなか辛辣な言われ方だったし……、いつもの『成幸君』の呼び方を『唯我君』にされていて、もはや元の関係性には戻らない、という強い意志も感じたのだ。「私、半年前から浮気もしてたんだけど。どうせ、気づいてなかったんでしょ」「え……」 間の抜けたことに、浮気をした側からわざわざ教えてもらい、そのことを初めて知った。怒る気には………
先週の日曜日は久しぶりに風もなく穏やかなお天気。やっぱり休みはこうでなきゃね。朝は曇ってたけど、段々日も出てきて・・ここのとこずっと風がとにかく強かったから窓も開けられなかったけど、この日は窓を開けて。。たらちゃんは朝まだ暗い4時頃にきちんと起こしてくれたし😂 ちょっとヒヤっとはするけど、いいね~。やっぱりお散歩はこうでないと。ズンズン歩くよ~。途中初めて会うわんちゃんと会って・・その子はたらちゃんが気になって立ち止まってじーっと見てた。たらちゃんも気になるのか振り返り振り返りしながら先に進んだよ。 後は誰にも会わずに順調に進んで。朝ごはんも食べて、さあ、ゆっくりしますよ。この後ペットショップ…
スポンサーリンク // おはようございます。 開催中の楽天お買い物マラソン。 今回も買うものがちょうどあったので、参加します。 エントリー必須です↓ いつものナッツ プロテイン いつもののり ふるさと納税 いつものナッツ やめられない♪とまらない♪ナッツ!! 家族みんなでポリポリ食べています。 それくらいおいしいです。 あまいもの最近食べなくなりました。 それもナッツの方がおいしいと思えるようになったからかもしれません。 プロテイン こちらの本を読みながら、 只今プロテイン強化摂取月間を取り組んでいます。 こちらの本によると、ソイプロテインとホエイ、どっちがいいかというと、 ホエイ一択!!とい…
5:20、気温7.6℃ 朝ごはん、イパキチンちゅーると下剤1 滴 オリゴ糖8滴 ミャウミャウ13グラムと消化器サポート4.5グラム 春菜ミャウミャウ18.9グラム 春菜完食〜! 石くん、完食〜! 晩ごはん、18:50、2人ともに無事完食 石くん、イパキチンちゅーると下剤1滴 オリゴ糖8滴 ミャウミャウ13グラムと消化器サポート4.5グラム 春菜はミャウミャウ18.8グラム完食〜 スマホがシャットダウンしたので写真無しwww
昨日は寝坊しました。 集合時間の30分前に起床。 たまにやっちゃう、遊びの日にやりがち。 今日は激烈に移動しました。 いろんな体験しました。 面白すぎるけどインターネットでは伝えにくいので箇条書きでまとめます。 ・電車に乗り遅れるシンジくん ・赤ベヒモスさん ・いなかって色々作りが似てる ・朝餃子 ・割と高い茶碗 ・急いだのに微妙な鯉のぼり ・ハイテクロボット蔵芝居 ・夜の予定撃沈 ・何もない夜の街 ・3連発ラーメン(一個大当たり) ・部屋のハズレ感 と言ったバラエティに富んだ1日でした。 今日の朝ごはんが楽しみです。 野菜食べたい。 きっとこれを伝える能力があればもっと楽なんだろうと思いまし…
旅の5日め。最後の日。晴天つづきだったけど、この日は雨。別府を出て、門司行きに乗ったのだから、そのまま行けばよいものを、途中で降りる。乗り換える。美しい名前の駅名を見た。呼野(よぶの)。香春(かわら)。覚えがある。4年前もこのあたり、通ったよな。 それからまた乗り換えて、彼が行きたかったのはここでした。この世の果てのようなセメント工場。船尾、というところ。雨、はげしくなるなか、息子、セメント工場とがたんごとんを撮っている。灰色の景色の中に、一群の菜の花の、雨に濡れた黄色が沁みる。 風と雨で寒くて、誰もいなくて、ホームにかろうじて屋根がある。で、ここでようやく朝ごはん。いろんなところでいろんなも…