日本の代表的な新聞社の一つ。 英文表記:The Asahi Shimbun Company. キーワード「朝日新聞」も参照のこと。
登記上の本店所在地は、大阪本社のある大阪市北区中之島3丁目2番4号である。 実質的な本社機能は、東京本社(東京都中央区築地5丁目3番2号)にある。 本社の呼称がある拠点は他に、西部本社(北九州市小倉北区室町1丁目1番1号)と名古屋本社(名古屋市中区栄1丁目3番3号)の2か所がある。
ほか 関連キーワード:新聞社 ○ リスト:リスト::出版社
(天声人語)安倍派の裏金疑惑 2023年12月6日 5時00分 話せば分かる――。5・15事件の際の犬養毅首相の言葉が有名なのは、政治家のあるべき姿をこれほど如実に示す一言はないからだろう。説明に言葉を尽くし、説得し、物事を動かす。たとえ暴力で我を通すテロに直面すれども、それこそが政を担う人の業ではないか ▼ずっと、そう思っていたが、はて、筆者の思い違いだったか。自民党安倍派の裏金疑惑で、腕を組む。当然ながら幾多の疑問が生じる話だが、奇妙なことに岸田首相ら誰一人として、まともな説明の弁を発しない ▼聞こえてくるといえば「適切に対応する」といった意味不明の言葉ばかり。まるで空虚で中身がない。これ…
静岡県の島田市に住む医師、レシャード・カレッドさん(73)が日本に留学に来たのは、1969年のことだった。故郷アフガニスタンの友人たちは不思議がったという。フランス留学の試験にも受かったのに、なぜ、日本に行くのかと www.reshad-clinic.com ▼「私はね。この目で見て、感じたかったんですよ」。レシャードさんは振り返る。戦後、わずか20年で先進国となった地には、どんな努力家がいるのか。二度と戦争を起こさないと誓った国とはいかなるものか。19歳の若者は知りたかったそうだ ▼それから半世紀。京大で医学を学び、島田を第二の古里と定めた白髪の医師はいま、少し心配に思っている。日本は、頑張…
安倍派のパーティー=2023年5月16日午後6時54分、東京都港区、森岡航平撮影 自民党最大派閥の清和政策研究会(安倍派)の政治資金パーティーをめぐり、所属議員が販売ノルマを超えて集めた1億円超の収入を派閥が裏金として議員側にキックバックしていたとされる問題で、議員の側がノルマ超え分をそもそも派閥に納めずに裏金化する手法もあることが、安倍派関係者への取材でわかった。違法性が疑われる資金処理が2パターンで常態化し、政治資金収支報告書の不記載額はさらに膨らむとみられる。 2パターンで不正か 安倍派、1億円超の裏金か パー券ノルマ超えを還流 地検が立件視野 安倍派のパーティー=2023年5月16日午…
ドクター・ジョーンズとミスター・ヨシダ。2人は、スパイ小説ばりに互いをそう呼ぶことに決めた。日米の国際電話で会話を重ねても、これなら交換手に正体がばれない。互いのボスは「友人」とした ▼偽名にしたのは、わけがある。1969年、2人は沖縄返還の秘密交渉にあたった。結ばれたのが、米国は有事に再び核を持ち込めるとした密約だ。ヨシダは佐藤栄作首相の密使だった若泉敬氏。そしてジョーンズは、のちに米国務長官となるキッシンジャー氏だった ▼陰謀好きの秘密主義者、ノーベル平和賞の受賞者、究極の現実主義者……。一人の人物がさまざまな評価で語られるというのは、それだけ複雑な顔を持っていたということか。キッシンジャ…
GHQは戦後、原爆をめぐる報道や出版に神経を尖(とが)らせた。〈原子爆弾に倒れほろびし焼跡に人骨の燐もえたりといふ〉佐々木聰。こんな短歌さえ、公安を妨げるとしてプレスコード違反とされた。(堀場清子著『原爆 表現と検閲』) ▼朝日新聞も命令をうけて、原爆関係のフィルムを焼却することにした。だが上司にさからった写真記者がいる。終戦時31歳だった宮武甫(はじめ)。大阪・天王寺の小さな長屋にネガを持ち帰り、縁の下にそっと隠した▼被爆直後の広島を訪れ、自ら写した119点が残る。包帯で顔をぐるぐる巻きにされた少女、丸こげになった路面電車、原子野をゆく人影……。光景は「私の眼底に焼きついたままである」と後に…
手塚治虫は、締め切り当日なのに、代表作『ブラック・ジャック』が手つかずだったことがある。他の仕事を片づけた徹夜明けの脳みそで、手塚は土壇場から複数のあらすじ案をひねり出す ▼「案を四つ考えるんです(略)四つとも駄目だと(編集者が)いったら、もう一回四つ考える。その中で選んでもらうわけです」。作品のためなら時間も労力も惜しまない。鉢巻きをしめ、ペンを走らせる。吉本浩二、宮崎克著『ブラック・ジャック創作秘話』が伝える光景には、鬼気迫るものがある https://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%…
総務省が24日に公表した2022年の政治資金収支報告書で、自民党の3派閥が開いた政治資金パーティーについて、記載が義務づけられている収入が、少なくとも4件(計100万円分)記されていない疑いがあることが朝日新聞の調べでわかった。国会では自民5派閥の21年までのパーティー収入の不記載が追及されているが、最新の収支報告書でも同様の問題がある可能性が出てきた。▼2面=派閥の錬金術、4面=主要政党の収入、12面=社説 自民5派閥の不記載について、政治資金規正法違反(不記載・虚偽記入)容疑で東京地検に告発している政治資金オンブズマン代表で神戸学院大教授の上脇博之氏は、24日公表の収支報告書で見つかった3…
絵・黒田潔 人間がきちんと描けていなければよい小説ではないと仮に定義してみよう。そうなると「人間をどうやったら正確に描写できるか」が探求されることになる。外側から人間および人間社会を客観的に描出するには何の視点が必要か? 答えはほぼ一択で、神である。そこで小説内に神を登場させたとする。すると、どうなるか? その神も作者(という人間)に創造されているのだから全然オールマイティーではない。いわば神ではないのだけれども神だ。以上は狐(きつね)につままれたような“解”に見えるはずだが、その狐さえも作品内に登場させる小説が実在するのだとしたら、どうなるか? そんな小説は傑作になる。絲山秋子『神と黒蟹県(…
国会議事堂 国会議員が関係する政治団体の2021年分の政治資金収支報告書を調べたところ、430人の国会議員が代表を務める433の政党支部が、少なくとも1万2千の企業・団体から計約34億円の献金を受けていたことがわかった。総額の9割が自民の支部だった。企業・団体から政治家個人側への献金は癒着を防ぐため禁止されているが、政党支部への献金は規制外で「ルールの穴」だとの指摘がある。 「便宜持ちかけられた」証言も 「迂回献金」指摘もある企業献金とは 企業・団体から国会議員への献金の流れ 国会議員が代表を務める政党支部に2021年、企業団体から30億円以上が献金されていた。議員個人への「迂回(うかい)献金…
古都の秋をめでようと京都へ足を延ばした。向かったのは、紅葉で有名な洛北の圓光寺(えんこうじ)。参観者は、枯山水の庭から門をぬけて書院の中へ導かれる。薄暗い室内でひざを折ると、光あふれる「十牛之(の)庭」が絵巻のように広がった www.enkouji.jp ▼鮮やかな緑。染まり始めた黄や紅。この時期に初めて訪れた身としては、感に堪えない美しさであった。そして色彩の競演を背景に、眺め入る姿が黒々と浮かぶ。陰影の美でもあった ▼地元の方によれば、暑さが続いたためか、一帯は例年とは少し様子が違うそうだ。「いつもならこの木はもう盛りのはずですが、今年は遅いようで」。染まりきる前に落ちてしまう葉もある、と…
◆執筆一覧【2017年】 ・[連載]大澤聡「アーカイブ[64]――ブツとしてあること」(『出版ニュース』、出版ニュース社、17頁、2017年12月下旬号) ・[連載]大澤聡「ネット社会時評[12月]――一企業が判断する「善」 医療情報の検索結果」(共同通信、2017年12月20日配信) *全国各紙に順次掲載 ・[コラム]大澤聡「設計と偶発が紙面にむすぶ再帰的な雑多性――『レム・コールハースは何を変えたのか』」(伊藤公文編『百書百冊――鹿島出版会の本と雑誌』、鹿島出版会、235-236頁、2017年12月25日) ・[回答]大澤聡「2017年下半期読書アンケート」(『図書新聞』、図書新聞、第33…
こんにちは! らいとです。 今月の6日でインデックス投資を開始して1年が経ちました。 今回は私がどんなきっかけで投資をはじめたのか 書いていきたいと思います。 「これから新NISAが始まるけど、何をすればいいか分からない」 といった投資未経験の方が 投資に興味を持つきっかけになれば、嬉しいです。 その前に…「新NISA」を超簡単に説明すると ・資産運用で得た利益にかかる国内課税分20.315%が非課税になる制度 ・上限額は1,800万円まで ・一生涯使える 最低この3つ知っておけばいいと思います。 詳しくはコチラ ↓ ↓ ↓ www.fsa.go.jp それでは、見ていきましょう! もくじ 投…
【えっ!もしかして私たちはテレビにダマされているの!?】「報道の自由度」日本は68位!「報道の自由度」を報道しない日本!「日本政府の圧力」という文言を削除させられるテレビ局~自民党政権と米国にコントロールされる日本メディア~ ■報道自由度、日本は68位 180カ国・地域のうち 日本経済新聞 2023年5月3日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF031NB0T00C23A5000000/ ~~~ 【パリ=共同】国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF、本部パリ)は3日、2023年の世界各国の報道自由度ランキングを発表した。 対象180カ国・地域…
◆執筆一覧【2016年】 ・[連載]大澤聡「アーカイブ[52]――人工知能問題はアーカイブ問題である。」(『出版ニュース』、出版ニュース社、17頁、2016年12月下旬号)・[連載]大澤聡「ネット社会時評[12月]――必要な情報が埋没する DeNAサイト問題」(共同通信、2016年12月20日配信) *全国各紙に順次掲載・[回答]大澤聡「2016年下半期読書アンケート」(『図書新聞』、図書新聞、第3284号、12面、2016年12月24日)・[鼎談]竹内洋+片山杜秀+大澤聡「教養主義の“没落”と出版の未来」(『中央公論』、中央公論新社、162-169頁、2017年1月号)・[コラム]大澤聡「《…
たんぽぽ舎です。【TMM:No4929】 2023年12月6日(水)地震と原発事故情報− 4つの情報をお知らせします 転載・転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発推進法の下 2024年再稼働ラッシュを全国の力で止めよう 東海第二原発 防潮堤施工不良の隠ぺいが発覚! 2024年7月7−8日第8回『福島を忘れない全国シンポジウム・ 現地視察』開催 「原発やめようニュース」No46の紹介 反原発自治体議員・市民連盟 ★2.烏賀陽 弘道著「ALPS水・海洋排水の12のウソ」紹介 日本政府の12のウソを徹底的に指摘! 福島第一原発を震災直後から取材し続ける著者による告発 公開直後から17万回再生された動画…
たんぽぽ舎です。【TMM:No4929】 2023年12月6日(水)地震と原発事故情報- 4つの情報をお知らせします 転載・転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発推進法の下 2024年再稼働ラッシュを全国の力で止めよう 東海第二原発 防潮堤施工不良の隠ぺいが発覚! 2024年7月7-8日第8回『福島を忘れない全国シンポジウム・ 現地視察』開催 「原発やめようニュース」No46の紹介 反原発自治体議員・市民連盟 ★2.烏賀陽 弘道著「ALPS水・海洋排水の12のウソ」紹介 日本政府の12のウソを徹底的に指摘! 福島第一原発を震災直後から取材し続ける著者による告発 公開直後から17万回再生された動画…
◆執筆一覧【2015年】 ・[連載]大澤聡「アーカイブ[40]――写真撮影可能な展示」(『出版ニュース』、出版ニュース社、17頁、2015年12月下旬号) ・[連載]大澤聡「ネット社会時評[12月]――島宇宙化した社会の帰結 共同体ごと異なる流行語」(共同通信、2015年12月18日配信)*全国各紙に順次掲載 ・[連載]大澤聡「メディア時評[12月]――ドラマから見る社会的問題と報道」(『毎日新聞』、毎日新聞社、オピニオン面、2015年12月12日朝刊) ・[共同討議]市川真人+大澤聡+福嶋亮大+東浩紀「昭和批評の諸問題 1975‐1989」(『ゲンロン1』、ゲンロン、48‐91頁、2015年…
【小倉競輪GI】朝日新聞社杯競輪祭 払戻金達成回数で総額600万円分山分け 山分け総額:各300万円分【第1弾:11/21(火)~23日(木祝)】 一口当たりの山分け額:232円分合計山分け口数(チャンスアップ含む):12,926口 達成人数:5,244名【第2弾:11/24(金)~26日(日)】 一口当たりの山分け額:218円分合計山分け口数(チャンスアップ含む):13,701口 達成人数:5,772名キャンペーンページはこちら 【11/17(金)~11/19(日)】ミッドナイト 払戻金3万円達成で200万円分山分け 山分け総額:200万円分 一人当たりの山分け額:2,092円分 達成人数:…
これは独立美術協会物故会員の洋画家熊谷登久平関係者向け用の報告メモでもあります。 オーラルヒストリーの裏付けになれば良いと、熊谷明子の個人の感想も含め、気が向いたら更新しています。 登久平と、義母と義兄、お弟子さん、甥の英三さんを中心とした千厩のメンバーが残してくれた資料、その断片、一関の平澤家の資料、それと古書や上野の山にある文化財研究所や国会図書館などで見つけたものを元に、見つけ次第年度に書き込んでいるため、年度内の順は適当になっており、スマホ画面で入れ替えるのは面倒なのでそのままです。 何月何日の展覧会かは検索したら出てくる場合もありますが、ごめんなさい。 熊谷登久平の次男である熊谷寿郎…
書き始め、4時15分過ぎ。休み明けからこれです。今週もしんどいスタートを切ってしまいました。サクサクいきます。 都内で今日(12/4)、違法薬物事件を起こしたアメリカンフットボール部の存廃などについて、日大の記者会見が行われました。ワタシは夜のニュースで見ただけですが、どうにも歯切れが悪かった感じ。実際、林真理子新理事長が就任して以降、改革が進んでいるとは言い難いですしね。 2日前、ワタシは『週刊文春』が林真理子に〝忖度〟して、日大問題をまったく取り上げない、と書きました。同誌でコラムを連載中で、数々の著書を出している人気作家に気を使ってる、と判断したわけです。 ここでワタシは、『文春』以外の…
初出:wezzy(株式会社サイゾー)2018年11月13日 日本の右派団体「慰安婦像の真実国民運動」幹事の藤井実彦氏が、台湾に初めて設置された「慰安婦」像に蹴りを入れているように見える姿が監視カメラの映像から発覚した事件を覚えているだろうか。この「慰安婦」像は2018年8月に中国国民党台南市支部によって設置されたもので、藤井氏らはこの像の即時撤去を求め、9月6日、同支部に公開質問状を手渡す目的で台湾を訪れていた。 当初は蹴りを入れたというのは全くの捏造だと主張していた藤井氏は、動画が公開されると「ストレッチをしただけであり、蹴っていない」などと釈明する。しかし、同じく捏造を主張していた「慰安婦…
2023/12/05/火 はてな。 もくじ オスプレイ墜落事故続報 道路は人間のもの サンフレ 順位戦C級1組 さよならコロナ、こんにちはインフルエンザ+ノロウイルス 今日のももクロ(スタダ) 「ももいろ歌合戦」第一弾出演者発表 東京やかんランド 有安さん in 京都 屋根裏のラジャー 宇宙戦艦ヤマト 劇場版 今日は何の日 オスプレイ墜落事故続報 11 月 29 日屋久島沖で発生した CV-22 の事故を受けて、乗員 8 人の捜索救助が 24 時間態勢で続いていたが、米軍は活動を捜索救助から捜索収容に移行した。捜索救助から捜索収容活動への移行は、生存者の可能性が低いとみなされたことによる。ht…
◆執筆一覧【2014年】 ・[論説]大澤聡「今年の動き、その背景(下)――コピペで想像力まで省力化」(『毎日新聞』、毎日新聞社、2面、2014年12月25日大阪版夕刊) ※「ぶんかのミカタ」欄 ・[連載]大澤聡「アーカイブ[28]――執筆の経路と解説」(『出版ニュース』、出版ニュース社、17頁、2014年12月下旬号) ・[回答]大澤聡「2014年下半期読書アンケート」(『図書新聞』、図書新聞、第3187号、6面、2014年12月20日) ・[連載]大澤聡「アーカイブ[27]――過去問集と参考書」(『出版ニュース』、出版ニュース社、15頁、2014年11月下旬号) ・[連載]大澤聡「アーカイブ…
秋吉台音楽コンクールを聴きに行った。美祢市の秋吉台芸術村での開催で、観覧は無料。どこでチラシをピックアップしてきたかも忘れてしまったけれど、探し物をしていてチラシが出てきて、開催日は旦那共々フリーだったし、家からも30分もかからない場所での開催なので行ってみた。ピアノ伴奏でコントラバス一台での演奏は過去に聴いたことがない。でも今回演奏を聴き、コントラバスという楽器がとてもバラエティに富んだユニークな音色を色々出せる事を知り、その演奏と楽器をすっかり気に入ってしまった。楽器の中に大きな空間をもつ楽器なので、物理的な音の振動の大きさが空間に与えていく影響は大きく、太く低い音は、大きな森に居るような…
◆執筆一覧【2013年】 ・[連載]大澤聡「アーカイブ[16]――手帳の活用と保管」(『出版ニュース』、出版ニュース社、17頁、2013年12月下旬号)・[論文]大澤聡「テクストと倫理的転回――村上春樹の一九九〇年代」(仲正昌樹編『「倫理」における「主体」の問題』、御茶の水書房、255-272頁、2013年12月)・[対談]荻世いをら×大澤聡「小説の密度」(『図書新聞』、図書新聞、第3137号、1-2面、2013年12月7日)・[連載]大澤聡「アーカイブ[15]――口頭発表と歴史性」(『出版ニュース』、出版ニュース社、15頁、2013年11月下旬号)・[書評]大澤聡「未定稿の補遺――大江健三郎…