静岡県富士宮市の朝霧アリーナで開催される野外音楽フェスティバル。野外フェス。 年々人が増えておりチケットの入手(特に場内駐車券)が困難になってきている。 それでもアーティスト発表前から、朝霧ジャムに行きたいという人が多い。(お目当てのアーティスト云々ではなく、朝霧ジャムそのものを楽しみにしている人が多い。) フジロック同様、主催はSMASH
2022年更新 富士宮の朝霧アリーナで10月8日(土)9日(日)に朝霧JAM 2022開催予定 加山雄三 最後の野外フェス “It’s a beautiful day” Camp in 朝霧JAMの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセス 公式情報 富士宮の朝霧アリーナで10月9日(土)10日(日)に開催予定の朝霧JAM 2021は中止 朝霧JAM 2021年の開催見送りのお知らせ 富士宮の朝霧アリーナで10月10日(土)11日(日)に開催予定の朝霧JAM 2020は新型コロナウイルス災禍により中止です 朝霧JAM 2020年の開催見送りのお知らせ 「朝霧JAM 2019 」開催中止のお…
2023/02/07(Tue.)|中間発表の振り返り、カーディガン、『ことよび』 今日の素敵なもの|君島大空 - 遠視のコントラルト @ 朝霧JAM’22 先月の日記 |2023/01 2023/02/07(Tue.)|中間発表の振り返り、カーディガン、『ことよび』 1月末の中間発表のときから忙しくてなかなか更新できなかった。ふつうは中間発表が終わったら暇になるもんだろう。が、私は中間発表が終わってから勉強したいことがモリモリ出てくるタイプなので、忙しかったというわけだ。 中間発表というと、学生はすっかり怯え切ってしまうイベントなのかもしれない。中間発表と聞くだけで冷や汗が出て、心臓が張り詰め…
3月 千葉県富津市 ソロ、テント泊。水はけの悪い地面と客を詰め込み過ぎのサイト、朝にはバカが人のサイトの上にドローンを飛ばして、羽音で起こしてくれるという最悪のキャンプ場だった。スタッフのうわべのホスピタリティだけがあった。新たにAEROPRESSを導入し、現地で豆を挽くパターンに回帰。コーヒーの旨さ(と手間)が2倍に跳ね上がった。 4月 千葉県柏市 2人、ハンモック泊。近場で軽く、というかんじで。HAVEN TENTは設営の面倒臭さが見合ってなくね?と思い始め、結局DDハンモックのほうが総合的に良くね?ということなってきている。買い出しで惣菜コーナーのちらし寿司が気になってしまうターン。 5…
×□0706サカナクション+Underworld@有明ガーデンシアター ×0706ミツメ+サニーデイ@リキッド 〇0709キセル@武蔵野公会堂 ×0712クラムボン+brahman@ZeppDC(留守番) ×0713くるり@チッタ(留守番) ×0714坂本慎太郎@リキッド ×0716cero@野音 ×0717カレー&ミュージック@横浜レンガ倉庫 ×0718ハナレグミ@六本木EXシアター(留守番) 〇0721青葉市子@ブルーノート東京 ×0723predawn@キネマ倶楽部 ×0723NETWORKS@7thfloor ×0723ROVO MDT FOREST@あきる野 ×0724思い出野郎Aチ…
Spiritualizedはイギリスの伝説的なバンドSpacemen 3のメンバーであったJ SpacemanことJason Pierceを中心に1990年に結成。1997年にリリースされた3枚目 “Ladies And Gentlemen We Are Floating In Space” が彼らの人気を不動のものとした名盤になった。2005年Jasonは重病を患い生死の境を彷徨う。2008年にこのことを題材とした復活作 “Songs In A&E” をリリース。異色作であったが、個人的には大好きなアルバムであります。そして、今年4月に9作目となるアルバム “Everything Was B…
www.youtube.com セルナンバー8 / DAD MOM GOD with 陣内孝則 花田裕之 井上富雄 @ 20th Sunset Live 2012/9/1 サンセットライブ 芥屋海水浴場バーストシティ (爆裂都市) オリジナルサウンドトラックTH eROCKERSロック¥2444 消えた 文章の部分だけ消えてしまいました。まあいっか。 本日はしんりょーないか & としょかんへ。 聴いてたのとか Retro Disco Hi-Nrg / VINCE CLARKE (DEPECHE MODE / ERASURE / YAZOO / VCMG) - Exclusive DJ Elec…
日本の音楽シーンは主に日本のミュージシャンの曲「邦楽」と海外のミュージシャンの曲「洋楽」と分かれています。ただ、実際には「洋楽」といっても日本国内で流通するのは大半がアメリカのミュージシャン、次点でイギリスのミュージシャンと最近ではK-POPもあるかなという程度で、世界の音楽市場から見ると国内に流通する「洋楽」というのは実は偏りがあります。そんなせいもあってか、人口7億超、50もの国家を有するヨーロッパ圏にもそれはそれは大きな音楽市場があるのですが、日本人には知られていないミュージシャンも多いです。 本日は、そんな日本になじみが薄いヨーロッパ音楽市場における最大のポップ音楽コンテストである「E…
2003年の音楽 2002年の音楽平成2012年の音楽 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 2003年の音楽(2003ねんのおんがく)では、2003年(平成15年)の世界の多様な音楽ジャンルについて記述する。(各国語版で売り上げ金額の記載なし。日本語版でも記載しない)。 2003年こちらもご覧下さい 社会 政治 経済 法 労働 教育 交通 文化と芸術 文学 芸術 音楽 映画日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ スポーツ スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬 科学と技術 科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 地域 日本 日…
去年のフェスは後半少し盛り返してきましたね。 2022年は年間通して普通に開催出来る事を祈って 期待を込めて少しずつ載せていけれたらと思います。 日程的に載せる順番が見にくくなっている所もありますのでご了承下さい。 ※コロナの状況で開催中止・延期など出てくると思います。 情報が遅くなる場合がありますので御自身でのご確認もよろしくお願い致します。 2022年1月開催 2022年2月開催 2022年3月開催 2022年4月開催 2022年5月開催 2022年6月開催 2022年7月開催 2022年8月開催 2022年9月開催 2022年10月開催 2022年11月開催 2022年12月開催 202…
こんにちは!! 我々サルヴァドールの今年3発目の演奏会が決まりました!! 主に、REBEL MUSIC、CUMBIA、ROCK LATINO、MESTIZO(混血)、PACHANGA、PUNK、SKA、REGGAE、WORLD MUSIC、ALTERNATIVE ROCK、LATIN、FOLKLORE、TANGO等の音楽を専門に、マネージメント、プロダクション、制作を行っておられる音楽プロダクション、 JAPONICUS(ジャポニクス)さん home 主催イベント Go Myoko presents in collaboration with Japonicus HAPPY HARU FES…