漆器といえば、輪島塗を思い浮かべる人が多いようですが、日本国内には輪島塗以外にも多くの漆器の産地があります。例えば蒔絵で有名な金沢漆器、何重にも塗り重ねた馬鹿塗で知られる津軽塗、軽くて丈夫な山中漆器・・・。それぞれの地域の中で育まれてきた漆器ばかりです。今回はその漆器の産地とその歴史、それぞれの違いなどについてご紹介しましょう。 伝統的工芸品に指定されている漆器の産地 漆器で栄えた石川県の産地 多彩な特徴を持つその他の産地 産地の違いを感じて、毎日使う漆器を選んでみては? 伝統的工芸品に指定されている漆器の産地 「伝統的工芸品」とは定められた5つの項目をすべて満たし、伝統的工芸品産業の振興に関…