リスト::日本の映画 リスト::日本の映画::題名::ま行
Dreams Come Trueの楽曲「未来予想図」「未来予想図II」を元に制作される映画作品。 2007年秋公開予定。 主演:松下奈緒。
ほか
LOVE GOES ON・・・
MILLION KISSES
GREATEST HITS“THE SOUL”
DREAMAGE - DREAMS COME TRUE LOVE BALLAD COLLECTION -
こんばんは。三条まなびぷれ~すです。 最近、「人生ゲーム」をして楽しんでいます。私が小さい頃からあった「人生ゲーム」。小学校から帰ると妹と一緒に近所のお姉さんの家に遊びに行き、みんなで人生ゲームをして楽しんだ思い出があります。内容はほとんど覚えていなくて、ルーレットを回してコマを進めて、そこに書いてあるとおりの人生を次々と送っていくというのが楽しくて仕方がなくて、何度も何度もやらせてもらった記憶があります。 最近の人生ゲームは、職業に「人気動画クリエイター」や「投資家」があったり、お宝に「空飛ぶ自動車」があったりします。 これで遊ぶ子どもの目にはどんな風に映っているでしょうか。「生命保険」「自…
ちょい昔、小学生が成りたい職業~YouTuberってありましたね、好きな事やれて生きていけるからとかなる為の専門学校とかも出てきてあとプロゲーマーとかの養成所?みたいのもあったな?YouTubeに限らず 『ネット配信の事業形態がテレビ視聴者を取りに来るみたいですね』 個人的にはテレビは見なくなったしだいぶ前に捨てましたしね。 昨今のオールドメディアと言われる新聞やテレビ離れが加速してます。 『当然と言えば当然の結果』です、何故なら国民を裏切り続けてきたから。 中学だったかな?政治の勉強で『第三の権力』と言われていた。司法、立法、行政、の次に重要だった『報道のチカラ』が権力にベッタリしていたこの…
えー、近況報告です。新しい仕事が決まりました。 隣町にあるスーパーチェーンの物流倉庫で商品ピッキングのお仕事をする事になります。 時給雇いのアルバイト同然の待遇ではあるものの、 気楽に出来そうなお仕事なのでホッと胸を撫で下ろしています。 本来なら手持ちの専門技能を活かした仕事の方がありがたいと言えばそうなのですが、 まぁコレも何かの縁と言った感じなのでしょう。 まぁ障害年金の支給を打ち切られない程度の収入があれば あとの50K¥は年金が補ってくれるので何とか生活はしていけますし、ねぇ(-_-;) という事で、お金を稼いで貯め、 充電機能が損なわれつつあるウォークマンの新品への更新や バイクのシ…
今日も36.80度で下がることのない体温 昨日からバグを起こしたかのような腰痛。 しんどいです… 今日はグラマラススパッツ?でしたかね。 きつめのタイツを履いたのでどうにか動けます。 血行をよくするといいそうな… なので数日天気が悪くて行けなかったもこのお散歩ロングランverをしたいな。 と思っています… むしろ今日から これが妊娠じゃなかった場合の自分の病気を心配するようになってきました。 本当に腰が痛すぎて… 吐き気もあって… 膵臓の病気とかに当てはまるので…怖すぎなんですが… ーーー いろいろ計画を立て始めました。 流産が起きない・奇形にならないという確証もないので、、 車のことや今後の…
今日は会社の上長と社長との面談だったのですが、 試用期間延長との通達を受けました。 相も変わらず首の皮一枚と言うか紙一重で生きていますなぁ・・・ としか言いようがありませんね我ながら。 まぁ試用期間で切られたら切られたで、何ら問題はないのですが。 月約5万円の障害年金がありますし、何ならパートタイマーでも 何ら問題はなかったりします。 月収10万円位あったら年金と合わせて15万円程度あれば カツカツながらも生活はしていけますからねぇ。 旧いパソコンもOSをウィンドウズ11に更新する事が出来ましたし、 パソコンの新規調達は無期限延期にしました。 浮いたお金はバイクのエンジン部の 整備・補修の予算…
新しい会社で就業開始まで、あと数日を残すのみになりました。 あとは先方からのLINEでの連絡を待つのみになります。 母が入院しているのでお見舞いに行ったり、 自分の部屋を掃除したり、 ネットサーフィンをしたりして過ごしています。 ああ、サッサと試用期間を無事に乗り越えて正社員としての待遇を勝ち取り、 安定して収入が得られるようになりたいものです。 家族を安心させてやる為にも、 自分から積極的に動いたり変わっていきたいなと思っています。
ここのところ、現実逃避が多い。 ので、未来を想像する「あしたの新聞」を作ってみた。 こんな世界があっても面白い。 2030年(令和12年)くらいでしょうか。 東京スカイツリー光速都市計画が正式決定 加速度的なインフラ整備に期待 東京都は本日、東京スカイツリーを中心とした周辺エリアで、自動運転シャトルやドローン配送網の本格運用を2030年までに開始する「スカイツリー光速都市計画」を発表した。 光通信やAIを駆使した次世代型都市インフラが整備され、物流・移動・通信の高速化が見込まれる。 羽田空港、近距離宇宙旅行発着拠点に ハルカカナタ宇宙航空、月面旅行プラン発表 羽田空港は本日、2030年から近距…
こんにちわ🌞今はすっかり天気回復。午前中はめっちゃ雪降った。一気に冬景色となった。そして除雪をすること結構いい運動した感じがしますね。さぁちょっとぷらり歩く前に投稿をします。 今回のテーマは「未来予想図」未来を思い描いたり過去を振り返ったりでも2つに共通していることって今をどう過ごしているかですよね。 よくマインドを知ることの重要性を体感する時ありますがやはりそれには行動が必要。行動が伴っていないと結構知れないんですよね。 令和の虎ってチャンネル見ていてもすごく勉強になりますよね。 名前は言いませんが子の志願者の方はいろいろ行動してきてる方とか重いだけの方で行動が全くないとか 思いがあるから行…
親愛なるみなさま、こんにちは♡ ちゃんつるです( *´艸`) 今日の静岡は、小雨です。 雨が降っていても 富士山は見える時があるのだなと はじめて知った今日でした。 朝の富士川では、 少し川の流れが速い中で 鵜さんが川の流れに身を任せ 気持ちよさそうにしている感じがしました。 たぶん、朝食の時間だったのだと思います(^^) 静岡では、はじめて見る鳥さんが たくさんおり、楽しんでいます。 まさか、自分が、 静岡に住むとは思ってもいませんでしたが 知らない街に住んでみると 新たな発見があって、おもしろいですよ! 自然という環境もですが、 スーパーもご当地ならではなので、 おもしろいです。 例えば、…
4月25日、国立社会保障・人口問題研究所は日本の人口の最新将来推計を発表した。 現在1億2000万人である人口が50年後には8700万人となり、うち65歳以上の高齢者が約4割・外国人が約1割を占めるようになるという。 総人口は、約4分の3になるということである。 そこで皆さんは、どう思ったただろうか。 私は率直に、「まだそんなにいるのか」と感じた。 2073年の日本人口がまだ8700万人もいるということ、人口が4分の3になるのに50年もかかるということが、むしろ意外なのである。 私が思うに――別に私でなくとも思うだろうが――、日本の出生率が上がることは見込めない。 既に日本の生涯未婚率は驚嘆す…