80年代に活躍したバンド、TUBE以前の夏ソングの代名詞だった。 「きゅうてぃぱんちょす」を前身として1983年「サマーサスピション」でレコードデビュー。 「ふたりの夏物語」などのヒット曲がある。 後に杉山清貴はソロに、オメガトライブはカルロス・トシキを迎えて、1986オメガトライブを経て、カルロス・トシキ&オメガトライブを結成した。 なお、ドラムの廣石恵一は現在クレイジーケンバンドのメンバーとして活躍中である。
ネットニュースで知りました。 ドラマー・廣石恵一さんが、3月16日に亡くなられました。 享年64。 元・杉山清貴&オメガトライブ(オメガ)※解散まで 元・クレイジーケンバンド(CKB)※脱退 タイプの違う2つのバンドのドラマーでした。 ~杉山さんのインスタグラムから~ この投稿をInstagramで見る www.instagram.com この投稿をInstagramで見る www.instagram.com 使用前・使用後、ではありません。 廣石さんはずいぶん変貌しました。 オメガの再結成ライブで、杉山さんに「あんた誰?」と言われたとか。 そのライブやTV出演があったのは知っています。 ライ…
NHKのカバーズに出てた<杉山清貴&オメガトライブ>さんを見た。 彼らの代表作の<ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER>! その作曲家の<林哲司>さん。あれ?そういえば、なんか影響受けて そんなの描いたぞ!キュンキュンラブコメ!描いてたぞ!と。(笑) これも以前いたサイトに今も流れてるマンガです。作品に罪は無いし。 昔から尊敬してた漫画家<佐藤真樹>さんへのオマージュ作品です。 随所に真樹先生と似た個所、まんまのセリフ(/ω\)などがあるため、 オリジナルとは到底呼べないものとなっています。あと、ちょっと、 (下品!倫理的にどうなんじゃ!?)ってストーリー運びにもなって いま…
昨晩は21時前過ぎには就寝。たっぷり眠っていつも通りの時間に起床するが、倦怠感に加えひどい頭痛で出社を諦める。その後また布団に戻り昼過ぎまで眠る。昼食を摂った後、どうにか少しずつ復調してきたので軽くこれのシングルコレクション部分を流す。なんとなく急に杉山清貴&オメガトライブが聴きたくなったのでね。今改めて聴いてみると、このユニット(バンド)シングル曲の白眉は「ガラスのPALM TREE」ではないかと。印象的なイントロのエレピによるメロディはサビではなく、Bメロのそれ。楽曲の印象をガラッと変えるサビのメロディの力強さ。大サビの展開もあり、相当にドラマティックな一曲。世間的にもバンド的にも代表曲は…
240403 杉山清貴&オメガトライブのライブに行ってきました もう先月のことになりますが、杉山清貴&オメガトライブのライブに行ってきました。 サイコーでした!!!2日間、どっぷりオメガサウンドにひたることができてシアワセです。1曲目から中学生だったあの頃にタイムスリップ。杉山さんの声、全然変わってないし♪ お客さんは私と同じ50代か、それより上の60代って感じでした。 2年8カ月しか活動していないかったバンド。中学生だった私は、もちろんコンサートなんかいけるはずもなく。(その後、ソロになられた杉山清貴さんのファンクラブに入って、ソロのライブには何回も行ってました。) 2004年の再結成の際、…
休日の午後、クロスバイクで走ってきました。6月ですが、もう夏です。 阪神西宮駅のあたりまで行って、子どもの頃がちょっと懐かしくなり、浜の方まで足を伸ばしました。郷愁の旅です(笑) まずは阪神西宮です。 それから、えべっさん(恵比寿神社)の横です。この辺だと、何となく潮の香りがしてきます。 阪神高速道路です。遠くに見えるのは六甲山。阪神淡路大震災のときは、この辺りの高速道路が落ちていたのを今だに思い出しますね。。 ここではないですが、小学低学年の頃、こういう陸橋を渡って通学していました。阪神高速の下はちょっと変わった構造ですね。昔とは違います。 「白鹿」の前です。この一帯で「蔵開き」というイベン…
シティポップバンド、杉山清貴&オメガトライブのデビュー曲 なぜ 外したのさ 僕があげた 銀の指輪 いつ Highway ハンドル持つ 細い肩が 震えてたね 急に ウィークエンド ドライビング I can't say 夏が来て 愛は乾わくのさ 僕と誰を くらべてるの つのる ジェラシーに 灼かれて www.youtube.com タイトル サマー・サスピション アーチスト 杉山清貴&オメガトライブ 作詞 康珍化 作曲 林哲司 編曲 林哲司 リリース 1983/4/21 レコード会社 バップ 最高位 オリコン9位 <ほかの動画も見る> ▼東京音楽祭国内大会で大賞を受賞した杉山清貴&オメガトライブが…
週末株式会社です。 昨日は、GOLF6の冷却水漏れのため ディーラーへ行ってきました。 点検の結果、 2カ所から冷却水がしみ出しているようです。 改善するためのは、 ・サーモスタッドハウジングの交換 ・ウォータポンプの交換 で改善するそうです。 しかし、部品と工賃合わせて なんと「13万円!」。 来月半ばに、6ヶ月定期点検があるので、 それまで冷却水の減り具合を見て 対応を検討します。 ・そのまま 時々冷却水補充 ・サーモスタッド等の交換 ・車の乗り換え など さて、先週のS&P500は、 明るい緑色が目立ちますね。 ・テクノロジー ・コミュニケーションサービス が全体的に良好です。 アップル…
いらっしゃいませ。 出前館のロゴ、どこかで見たことあるよなぁ、、、と思っていたら、「ゲーム&ウオッチ」似だと今頃気づきました。(←遅すぎるよ。) さてさて、昨日のつづきです。 ※お題に関する記載は終わってしまいましたが。(←そんなのアリか!?) 音楽室にあるギターを思う存分弾いていた楽しい時間。。。 学際が近づき、似非とはいえ合唱部に所属している我々、部長からクギを刺される。 その時だけカワユイ後輩たちを演じ(爆)、部長たち幹部と交渉。 学際では1曲だけ一緒に歌うことでなんとか勘弁してもらう。 もちろん曲の選択権は部長たち幹部にある。 歌うのは「君は1000パーセント」(杉山清貴とオメガドライ…