グーグル株式会社社長。
1947年生まれ。大分県出身。 1970年、京都大学工学部卒業。 日立電子にてミニコンピュータのシステムエンジニアとして働く。 日本DECを経て、ノーテルネットワークス株式会社社長、ドーセント株式会社の社長を歴任。 2003年4月1日付けで、グーグル株式会社の代表取締役社長に就任。
一生食べられる働き方 を読んでみた以前このブログでも村上式シンプル英語勉強法という本を紹介したが、今度は同著者による『一生食べられる働き方』という本を読んでみた。 一生食べられる働き方 (PHP新書) [Kindle版] 村上憲郎 PHP研究所 2012-03-30 私はこの他に『村上式シンプル仕事術』という本も既に読んだのだが、今回の『一生食べられる働き方』も興味深く読ませてもらった。 これは私自身がネット広告系からIT業界に移った人間であるということもあるのだが、IT業界の歴史を概観することができたのは有益だった。ミニコン・オフコン・メインフレーム・・・この業界に来て初めて詳しく知ったとい…
アドヴァイザーを務めております「シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所」による最新の炎上事案分析です。炎上件数、先々月対比203%!炎上の傾向を解説!(調査対象期間:2022年6月1日~2022年6月30日) https://t.co/yI55t97pmG @afpbbcomより — 村上憲郎 (@noriomurakami) 2022年7月31日 元Google日本法人の社長の村上憲郎さんが炎上を捉えるとどうなるのだろうかと興味が湧いた。 炎上に対するわたしの考えは、世間の人と大差ないと思っていて以下のようなもの。 ①炎上には意図せず起きてるものと、意図して起こしてるものがある。 ②意図…
※写真はイメージです 今回も、引き続き、「都市・大企業」の日本の給料はなぜ上がらないのかを語りたいと思いますが、第4回目になってしまいました。……長いですね(+_+)。「都市・大企業」については、今回で最後にしたいと思います(地方・中小零細企業にテーマを変更します)。 「都市・大企業」はどの企業でも多かれ少なかれ、大企業病に罹っていると思われます。大企業病は企業の宿命であり、組織が大きくなり、何千人も、何万人も従業員が増えると、必ず発生するものと思われます。 日本の古き大企業ではイノベーションが起きず、既存ビジネスも先細り、大企業病に侵されて、ゆっくりと死に絶えになっていこうとしています。多く…
私が新入社員の時に読んだ本で一番におススメしたい本が、村上憲郎氏の書籍だ。中古で送料込みで300円程度で買えちゃう本で、コスパが良いと思う。 村上式シンプル仕事術 作者:村上 憲郎 ダイヤモンド社 Amazon 本書の構成 私が実践したこと・実際に役立ったこと 本書をおススメする人 本書の構成 以下の章立て構成をベースに、村上式の仕事術が披露されている。村上さんは日系企業にエンジニアとして入社し、その後、外資系企業で営業職を経験されている。その後、米グーグル副社長もご経験されている。ちなみに、別の著書に英語の勉強本があるのだが、これもかなりおススメの本です。 村上式・仕事における7つの原理 グ…
最近、オーディオブックにはまっているんです。 audiobook.jp こちらのサイトを利用しています! ①medium 霊媒探偵城塚翡翠 audiobook.jp medium 霊媒探偵城塚翡翠 (講談社文庫) [ 相沢 沙呼 ] 価格:990円(2022/3/2 23:32時点)感想(0件) ミステリー小説としてもおもしろく最後のどんでん返しもいいんですが、読んでくれる声優さんも豪華で、かぐや様は告らせたいのかぐや役古賀葵さんがヒロインを演じてくれているので、もうオーディオドラマとしても大満足! 紙で読む以上の価値がありました! ②村上式シンプル英語術 audiobook.jp こちらは英…
元グーグルCEO エリック・シュミットが見初めた「ミスターAI」 元日本法人社長・村上憲郎 | Agenda note (アジェンダノート) 私が携わったのは主に第2世代のAIでしたから、最新の技術については知らないことも多々ありました。だから面接でも、そのことを正直に話したのです。 すると、シュミットは「実を言うと、私も知らないんだ」と。そして、こう続けました――「でも、少なくともお前は『わかったフリ』ができるだろう?」。グーグルはエンジニアが中心の会社ですから、上に立つ人間は、技術に関する知識がないことにはどうしてもリスペクトを得られません。 そうした中、さもすべて分かっているかのように話…
さて、本日は2013年のマスコミ不信に関連した出来事を扱っていきます。本日の投稿動画 www.nicovideo.jp youtu.be元記事 「業界の都合」しか考えなかったテレビ局 - 暇つぶしにどうぞ 以下は動画のテキスト版です お品書き・スマートビエラ騒動 ・本当の動機は? ・現実無視 注意 ・この動画は「マスコミ問題」を扱っています・「マスコミ問題」であり右派・左派等の陣営論争は本題ではありません・「特定の国との特別な関係」は問題の枝葉です、主問題は業界の体質です・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらど う思うか」という客観性を常に持ちましょう。・日常生活…