Hatena Blog Tags

東京メトロ9000系

(地理)
とうきょうめとろきゅうせんけい

東京メトロの南北線用の車両で、同線開業に合わせ1991年に登場。
東京メトロとしては初の本格的なVVVF制御車両かつ当初からATO搭載・ワンマン対応となった。
路線延伸の都度増備され、2000年までに6両編成×21本が製造され、2009年には列車増発に伴う予備車確保用として、2本が追加投入されている。現在は6両編成×23本が在籍。
2016年より初期車を対象として体質改善(B修)が順次施行されている。
埼玉高速鉄道・東急目黒線に乗り入れ、浦和美園〜日吉間で運用されている。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ