日本の自動車用部品メーカー。ラジエーターやオイルクーラーなどを手掛けている。神奈川県藤沢市に本社がある。1938年設立。
令和3年3月17日分 素人による株日記・戦略方針①利益はこまめに(保有株は購入価格の一割以上利益が出てから売却検討)②様子を見ようぜ(なるべく損切りはせず長期保有)③優待狙おう(株主優待がある株も少し保有を)④買うのを控えて(買うなら三桁株のみ,セーブモード) こんにちは,四十雀です。 戦略方針については特段,変更はありません。 さて,この日の素人による株日記なのですが・・・。 いつも本ブログに登場する「株仲間」,素人で知識のない私にとって軍師的存在の方なのですが,今回,そそのかされてしまい(笑),つい,上記④「買うのを控えて」,の戦略方針を破り,新たに2つの銘柄を購入してしまいました・・・笑…
安値から大引けの株価値上がり率ランキング(2022/11/9) 本日の安値を基準とした大引け株価の株価上昇率ランキング(ローソクの陽線や下髭部分の割合の大きい順) ※株価の変動率の大きい30円未満の銘柄を除外 順位 コード 市場 銘柄名 上昇率 1 7187 プライム ジェイリース +21.51% 2 7863 スタンダード 平賀 +16.49% 3 4165 グロース プレイド +14.51% 4 5025 グロース マーキュリーリアルテックイノベーター +11.78% 5 3911 グロース Aiming +11.46% 6 2767 プライム 円谷フィールズホールディングス +11.00…
引け新値銘柄一覧(2022/11/9) 引け新値とは引け値のみ(ザラ場高値を無視)でみた新値です(ローソクの実体で見た新値)。従って年初来高値を超えていない銘柄もあります。 当ブログでは年初以降のみで見ていますので、正確には引け年初来高値です。 市場別の新安値・高値銘柄数は市場別新安値・新高値銘柄数の推移を参照 引け新値銘柄 引け新値銘柄の一覧。 101銘柄(プライム:64銘柄、スタンダード:29銘柄、グロース:8銘柄) コード 市場 銘柄名 業種 引け値 1663 プライム K&Oエナジーグループ 鉱業 2,247 1786 プライム オリエンタル白石 建設業 274 1802 プライム 大…
後場株価値下がり率ランキング 2022年11月7日の後場に値を消した、若しくは一段安、急落した銘柄です。 後場概況 後場に、帝人、リリカラ、ビーブレイクシステムズが値下がりしました。 市場ではスタンダードが弱いです。 業種では、海運業、銀行業が全面安です。 時価総額3,000億円以上1兆円未満のものが弱いです。 4,000円台の価格帯のものが弱いです。 後場に年初来安値を付けた銘柄は40銘柄です。 株価指数 日経平均株価は前日比+207.04円の27,406.78円で始まり終値は前日比+327.90円の27,527.64円となりました。高値は27,578.01円(+378.27)、安値は27,…
1日株価変動率のランキング(2022/11/7) 最新は株価ボラティリティランキングへ デイトレードに向いた値動きの大きい銘柄ランキングです。 バンク・オブ・イノベーションのボラティリティがトップでザラ場(取引時間)中の上下の幅(変動率)は15.17%ありました。 取引時間中の1日の上下の幅(変動率)は34.83%のキッズウェル・バイオが1位となりました。 業種別陽線比率、市場別陽線比率、時価総額別陽線比率、価格帯別陽線比率は場中の強さに着目しています。 過去60日で算出したヒストリカルボラティリティは60日ボラティリティランキングへ 目次 1日株価変動率のランキング(2022/11/7) ボ…
安値切り上げ銘柄(2022/10/14) 何日連続で安値を切り上げているのか、銘柄をランキング化し50位までをご紹介します。 前日の安値に並んでも下回らなければ切り上げとしてカウントします。また出来高0の日も安値切り上げとしてカウントします。 尚、公開買い付けが行われている銘柄がランクインする可能性があります。また、個別の銘柄の安値切り上げ理由に関してのコメントはしません。 安値切り上げ銘柄ベスト50 連続日数順に銘柄をご紹介します。 コード 市場 銘柄名 安値切り上げ日数 6018 スタンダード 阪神内燃機工業 24 6815 プライム ユニデンホールディングス 22 7515 スタンダード…
東京ラヂエーター製造の会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。 会社概要 売上高の推移 利益の推移 キャッシュフローの推移 配当の推移 東京ラヂエーター製造(TOKYO RADIATOR MFG.CO.,LTD.、72350)の分析まとめ 会社概要 東京ラヂエーター製造(TOKYO RADIATOR MFG.CO.,LTD.、72350)設立年月日:1938/10/15本社所在地:神奈川上場年月日:1961/10/02証券コード:72350ISINコード:JP3590200006旧市場区分:第二部新市場区分:STANDARD業種:輸送用機器決算期:3月31日売買単位:100時価…
1日株価変動率のランキング(2022/9/5) 最新は株価ボラティリティランキングへ デイトレードに向いた値動きの大きい銘柄ランキングです。 ディー・ディー・エスのボラティリティがトップでザラ場(取引時間)中の上下の幅(変動率)は21.43%ありました。 取引時間中の1日の上下の幅(変動率)は31.24%の光陽社が1位となりました。 業種別陽線比率、市場別陽線比率、時価総額別陽線比率、価格帯別陽線比率は場中の強さに着目しています。 過去60日で算出したヒストリカルボラティリティは60日ボラティリティランキングへ 目次 1日株価変動率のランキング(2022/9/5) ボラティリティについて ボラ…
安値から大引けの株価値上がり率ランキング(2022/9/5) 本日の安値を基準とした大引け株価の株価上昇率ランキング(ローソクの陽線や下髭部分の割合の大きい順) ※株価の変動率の大きい30円未満の銘柄を除外 順位 コード 市場 銘柄名 上昇率 1 2138 スタンダード クルーズ +22.52% 2 7376 グロース BCC +19.38% 3 6786 スタンダード RVH +19.23% 4 4170 グロース Kaizen Platform +18.20% 5 4760 スタンダード アルファ +17.91% 6 3782 グロース ディー・ディー・エス +17.65% 7 7692 …
高値から大引けの株価値下がり率ランキング(2022/9/5) 本日の高値を基準とした大引け株価の株価下落率ランキング(ローソクの陰線や上髭部分の割合の大きい順) ※株価の変動率の大きい30円未満の銘柄を除外 順位 コード 市場 銘柄名 下落率 1 5939 スタンダード 大谷工業 -21.41% 2 7946 スタンダード 光陽社 -18.06% 3 3600 スタンダード フジックス -17.94% 4 4355 スタンダード ロングライフホールディング -12.92% 5 9360 スタンダード 鈴与シンワート -12.87% 6 7878 スタンダード 光・彩 -12.27% 7 736…
後場出来高急増銘柄ランキング(2022/9/2) 後場、クルーズ、キタック、レッド・プラネット・ジャパンの出来高が急増しました。 出来高増加率は株価の上昇や下落の初動を捉えるのに有効な指標です。 後場出来高増加率は、前場出来高と後場出来高を比較しています。 5日出来高平均比は、前日までの5日間の平均出来高と本日の出来高の比較です。 10日出来高平均比は、前日までの10日間の平均出来高と本日の出来高の比較です。 先月出来高平均比は、先月の平均出来高と本日の出来高の比較です。 前場後場出来高5000未満の銘柄は対象外です。 後場の出来高急増は、次の日の寄り近辺から売買に参加できる可能性の高い銘柄と…
後場株価値下がり率ランキング 2022年8月22日の後場に値を消した、若しくは一段安、急落した銘柄です。 後場概況 後場に、バンク・オブ・イノベーション、松尾電機、ビジョナリーホールディングスが値下がりしました。 市場ではグロースが弱いです。 業種では、石油・石炭製品がかなり弱いです。 大型、中型、小型全てが強いです。 20,000円以上の価格帯のものが弱いです。 後場に年初来安値を付けた銘柄は10銘柄です。 株価指数 日経平均株価は前日比-276.26円の28,654.07円で始まり終値は前日比-135.83円の28,794.50円となりました。高値は28,828.21円(-102.12)、…
ポジション調整売り。 ☆SBI 東京ラヂエーター製造100株売り@659円 評価額21,591,991 含み2,963,396 前日比61,744 全体35,534,167 ☆ストリーム 売買なし 1,225,055
後場時価総額増加額ランキング 2022年6月17日の後場に時価総額の増えた銘柄のランキングです。 時価総額別概況 時価総額100億円未満では中小企業ホールディングスの時価総額が約7.7億円増加 時価総額300億円までの銘柄ではAbalanceの時価総額が約25.3億円増加 時価総額500億円までの銘柄ではGMOフィナンシャルゲートの時価総額が約15.7億円増加 時価総額1,000億円までの銘柄ではダブル・スコープの時価総額が約65.4億円増加 時価総額3,000億円までの銘柄ではハーモニック・ドライブ・システムズの時価総額が約101.1億円増加 時価総額1兆円までの銘柄では大日本印刷の時価総額…
後場株価値上がり率ランキング 2022年6月17日の後場に切り返した、若しくは一段高、動意づいた銘柄のランキングです。 後場概況 後場に、プラコー、Abalance、インテリジェント ウェイブが値を上げました。 市場ではグロースが強いです。 業種では、電気・ガス業が全面高です。 時価総額3,000億円以上1兆円未満のものが買われています。 9,000円台の価格帯のものが強いです。 後場に年初来高値を付けた銘柄は9銘柄です。 株価指数 日経平均株価は前日比-443.00円の25,988.20円で始まり終値は前日比-468.20円の25,963.00円となりました。高値は26,072.35円(-3…
安値から大引けの株価値上がり率ランキング(2022/6/17) 本日の安値を基準とした大引け株価の株価上昇率ランキング(ローソクの陽線や下髭部分の割合の大きい順) ※株価の変動率の大きい30円未満の銘柄を除外 順位 コード 市場 銘柄名 上昇率 1 7080 グロース スポーツフィールド +30.49% 2 4777 スタンダード ガーラ +23.83% 3 7359 グロース 東京通信 +22.68% 4 6347 スタンダード プラコー +20.77% 5 3856 スタンダード Abalance +16.62% 6 6619 プライム ダブル・スコープ +16.48% 7 3695 グロ…