東京体育館は、東京都渋谷区にあり、公益財団法人東京都スポーツ文化事業団(旧・東京都生涯学習文化財団)が運営する体育館ならびに関連施設。 各種国際大会の開催会場として有名。 メインアリーナ、サブアリーナの他にプール、陸上競技場やトレーニング施設もあり、都の施設のため低価格で利用でき、都心部のスポーツ施設として人気がある。 2012年、施設の老朽化のため大規模改修工事を実施。プールが同年4月1日より、その他の施設も7月1日より休館となる。2013年4月1日完成予定。
8月7日 早朝の羽島駅でプチ壮行会を行い、新幹線で東京へ向かいました! 品川駅、代々木駅を経由し、人の多さに驚きながら、東京体育館へ到着しました。 そして!いよいよ47都道府県を勝ち抜いた、約150チームが集まり全国大会が始まりました。 北海道のチームから入場が始まり、いよいよ岐阜県!! 前日の練習の成果もあり、素敵な行進でした。 色とりどりのユニフォームが東京体育館を彩り、体育館の大きさも相まって、素晴らしい景色でした。 選手宣誓も本当に素晴らしかった! 高校生並みの・・・・久々に小学生の言葉に感動しました。すごく練習したと思います。 台風の影響で、沖縄県の代表チームが開会式に参加できず、残…
2023年8月 いよいよ全国大会へのカウントダウンが始まりました。 選手は荷物の準備と心の準備で大忙しかもしれません。 今日は、ブログにはふさわしくありませんが、指導者に関わる記事を少し書かせていただきます。 パンサーズの指導者は4人(簡単にふわっと紹介) 監督:コートに入れば監督職人。このチームの急成長を支える大黒柱。厳しさの中にも優しさと楽しさを合わせ持つ。レクリエーションも大得意!感動の涙も大得意! 代表:人たらしの大男。小さい時から、幅広い交友関係をもつ男。チーム結成当初から県内外チームと広く交流し、急成長を支えた大黒柱。 コーチA:選手のオアシス。1年生から6年生までが最も近い距離で…
ホテルグランドヒル市ヶ谷で出張マッサージをお探しなら癒しの壺にご用命ください。当店のスタッフがお客様のお疲れを癒しにお泊りのホテルグランドヒル市ヶ谷までお伺致します!「ここ最近リラックスが出来ていない」そんなお客様はこの機会に是非ご相談ください!出張でホテルグランドヒル市ヶ谷に泊まられているお客様に、極上のリンパマッサージをお届致します。 お電話は、こちら 080-7812-3053 ホテルグランドヒル市ヶ谷の概要 項目 内容 住所 東京都新宿区市谷本村町4-1 郵便番号 〒162-0845 電話 03-3268-0111 アクセス 国立競技場・神宮球場:信濃町駅へJRで4分!東京体育館:千駄…
少し前にお隣の奥さんに言われた。 「夫婦でそれぞれたくさん趣味があって、うらやましい。」 自分たちにとっては普通のことなのでまったく意識してなかったけれど、現在50代半ば、確かにこれからの人生、男性も女性も趣味が複数あるのはいいことなんじゃない? そんなことを思い巡らせていて、確信した日が昨日のこと。 考えてみるとこの冬の時期に、毎年似たような記事を書いていますね~。 今年も、行ってきましたよ! outblue69.hatenablog.com outblue69.hatenablog.com 今年は上部リーグに昇格したので、試合会場は、なんと聖地である・・・ 東京体育館 うひゃー!キタキター…
天皇杯皇后杯 全日本女子バレーボール大会を 観戦してきました。 東京体育館で開催です。 招待で機会をもらい スポーツ観戦久しぶりです! NEC vs 東レ 1ゲーム目はNECが先取 このまま優勝かと思ったら 2ゲーム目は東レがのりにのって取り 3ゲーム目は接戦で 応援に熱が入りました! 選手のみなさん 顔もお尻も小さくて綺麗! キビキビと無駄のない動き! 見ていて清々しかったです! 接戦の末、優勝はNEC 表彰式はとても豪華で SHOW-YAの寺田さんが 君が代を歌い 川合俊一さんが 贈呈式にでていました。 観戦を満喫したあとは お腹ペコペコで千駄ヶ谷ランチへ。 並んでいた街中華に 臭覚が働き…
株式会社ルーセント(本社:千葉県柏市、代表取締役社長:中野吉広)は2023年1月13日、東京体育館(東京・渋谷区)で、「学生向けスキルアップセミナー」を開催します。講師は全日本U17男子チームのコーチで、清明学園中学校ソフトテニス部顧問の高橋茂氏。小学生~高校生が対象です。講師の高橋茂氏は、区大会初戦敗退の清明学園中学校を2年で優勝に導きました。その後、全国中学校ソフトテニス大会個人優勝、団体優勝などの成績を収めています。2017年からは全日本U17男子チームのコーチを務めています。会場は、日本トップクラスの選手が争う「ルーセントカップ 第63回東京インドア 全日本ソフトテニス大会」が開かれる…
2023年1月15日(日)開催の東京インドア2023では、試合とともに楽しんでいただけるさまざまな企画を実施する予定です! その中から、今回は1月13日(金)に、準備期間中のコートを使って開催する学生向けスキルアップセミナーを紹介します! ソフトテニス業界の発展のためには、若いプレーヤーの育成が大事! ということで、昨年開催したこの講習会。たくさんの方にご参加いただき、大変好評でした。というわけで、今年も開催します!! 昨年と同じく、清明学園ソフトテニス部顧問であり全日本U20男子コーチの高橋茂氏を講師に迎え、小学生~高校生を対象にしたセミナーを開催します! 講習の内容は、基本的な技術や戦略、…
例年通り JR千駄ヶ谷駅 昨年は東京オリンピックがありましたので6月に人間ドックを受診しましたが、今年は例年通り、8月に健診を行ってきました。 千駄ヶ谷駅を降りると、完成した東京体育館 メインアリーナがありました。 東京体育館 メインアリーナ 昔で言う、国立代々木競技場ですね。 昨年、降り立った時は、東京オリンピックに向けて急ピッチで工事中だったような・・・。 初めてその綺麗なお姿を見ることができました。 代々木病院 今年も、病院は、毎年行きつけの代々木病院検診センター。 駅から歩いて3分くらいの場所で、とても便利です。 8時30分開始(8時15分受付開始)ですので、7時45分に病院に到着。 …
数か月に一度の定期検査のために都内の病院に行きましたので、この後恒例の外苑散歩をして帰りました。梅雨明け宣言をしたとたんにじめじめした雨模様の日々に逆戻りしていて、この日の予報も雨でした。しかし家を出て病院に着くまでどんより曇ってはいますが雨は落ちてこず、11時過ぎに検査が終わって病院を出た時には一部青空さえ覗いていましたので、いつもの散歩コースを歩いて帰ることにしました。 新国立競技場の下では、近所の保育園の子供たちが遊んでいましたが、新国立競技場が遊び場だなんてとっても都会的ですね。大きくなってから自慢できそうです。ゆっくり競技場の周りを東京体育館側に歩いていくと、植栽の百日紅がきれいな花…
7時前に家を出て、通勤ラッシュを避け浜松から東京へ新幹線で移動した。 9時前に東京駅に到着し、そこから千駄ヶ谷へ向かった。 目的はここだ。東京体育館に来たのはこの時以来か? 週の真ん中水曜日の午前というのに大人が多かった。白人も多かった。 トライアスロンの話をしている人などレバレッジリーディングの本田直之さんみたいな人がいた。 レバレッジ・リーディング作者:本田 直之東洋経済新報社Amazon 本を読まないから時間がない。 水着(5724円。意外に高いわね。)とメッシュキャップ(1080円)をショップで買った。クレカが使えます。 ティップネスのあの制服を見るのも久しぶりだね。 俺は1月にティッ…
新しい学校のリーダーズ@東京体育館 https://note.com/zigzagaproach/n/n8806476bdb78
株式会社ルーセント(本社:千葉県柏市、代表取締役社長:中野吉広)の硬式テニス実業団チーム「ルーセントアスリートワークス」に所属する矢ノ川歩選手、島田達也選手、加藤隆聖選手、中村侑平選手、柴野晃輔選手、福田勝志選手が、12月7日から始まる「第38回テニス日本リーグ」に出場します。「ルーセントアスリートワークス」は、第36回大会、第37回大会に続いて3度目の出場となります。出場メンバーはルーセントテニスクラブでコーチを務めながら、選手活動をしている「アスリート社員」です。「テニス日本リーグ」はシングルス2試合とダブルス1試合を行うチーム対抗戦です。日本トップクラスの全18チームがファーストステージ…
「第23回武術太極拳山口県大会」無事終了 本日2023年11月26日(日曜日) 、晴天に恵まれ「第23回武術太極拳山口県大会 (兼)全日本武術太極拳選手権大会、山口県代表選手選考会」が昨年に続き、山口県立下関武道館剣道場で開催され無事終了しました。 太極拳のみの大会で参加人数も例年に比べ少かったようですが、山口県内の武術太極拳愛好者が日頃の練習の成果を披露しました。 我々導引保健功普及協会からも各太極拳の競技に出場し、下関武術隊からは男女共陳式太極拳に出場しました。 午後の部の冒頭では、昨年東京体育館で行われた「第40回全日本武術太極拳選手権大会」の24式太極拳Bで第1位を獲得した蔵田紀子選手…
11/20(月) 午前中に半期に1回ある事業部会があった。上期のエンゲージメント調査の結果報告があったが、うちの事業部は「58」という全社平均を大きく下回るスコアをたたき出していて笑った。みんな自分の会社嫌いすぎるだろ。 今日から恋人が大阪→長崎と出張している。SDGsのCO2排出目標の関係で飛行機が使えないらしい。大切なことだと思うけど、大変そうではあった。 11/21(火) 午前中に先週無印で購入した「着る毛布パジャマ」が届いた。肌ざわりがとても気持ちいい。これで今年の冬は乗り越えられそう。 11/22(水) 「着る毛布パジャマ」を着て寝たはずなのに、起きたら脱いでいた。まだ早かったのかも…
14:15〜14:55 自主練習 (東京体育館50Mプール) S 100×15 CH(2分15秒) 総計 1,500
朝、母とガレージにいると迎えの車と違うワゴン車が路地に入ってきた。配達。アメリカの生地屋の生地がもう届いた。母を見送り、歯ブラシを入れるのを忘れたことに気付く。歯磨きの時にポケットに入れようとしていたのは予感があったのか。そんなわけあるかい。 夜、東京体育館へ。 風呂を堪能し部屋に戻る。寒くて湯たんぽ入れる。
2023年11月19日(日)、東京体育館にて開催された「第13回オープントーナメント全世界空手道選手権大会」の大会結果(最終日)についてまとめています。 大会結果(最終日)|極真会館(松井派)「第13回オープントーナメント全世界空手道選手権大会」 男子 女子 前回の大会結果は?|極真会館(松井派)「第12回全世界空手道選手権大会/2019世界女子空手道選手権大会」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大会結果(最終日)|極真会館(松井派)「第13回オープントーナメント全世界空手道選手権大会」 男子 出典:kyokushinkai…
一条真也です。『怪物に出会った日』森合正範著(講談社)を読みました。「井上尚弥と闘うということ」のサブタイトルがついています。プロボクシング界のスーパースターで、現WBC・WBO世界スーパーバンタム級統一王者の井上尚弥選手が「楽しみにしていた一冊」とツイートして話題沸騰の本です。著者は、1972年、神奈川県横浜市生まれ。東京新聞運動部記者。大学時代に東京・後楽園ホールでアルバイトをし、ボクシングをはじめとした格闘技を間近で見る。卒業後、スポーツ新聞社を経て、2000年に中日新聞社入社。「東京中日スポーツ」でボクシングとロンドン五輪、「中日スポーツ」で中日ドラゴンズ、「東京新聞」でリオデジャネイ…
2023年11月18日(土)、東京体育館にて開催された「第13回オープントーナメント全世界空手道選手権大会」の大会結果(2日目)についてまとめています。 大会結果(2日目)|極真会館(松井派)「第13回オープントーナメント全世界空手道選手権大会」 男子 女子 トーナメント勝ち上がり 前回の大会結果は?|極真会館(松井派)「第12回全世界空手道選手権大会/2019世界女子空手道選手権大会」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大会結果(2日目)|極真会館(松井派)「第13回オープントーナメント全世界空手道選手権大会」 男子 【男子…
みなさまこんばんは。今日はおうちでまったり新しい学校のリーダーズのライブ映像をみて休日を楽しみました。飼い主のじゃんです。 先日自分も参戦した東京体育館のライブがUNEXTで配信されたものです。 配信動画では、当日自分の席からは見えなかった正面からの舞台装置やメンバーの表情なんかも見えて二度楽しめました♪ www.lulutaso.com さてさて、一昨日から見られたもなちゃんの猫風邪?について。 今日もくしゃみは少なめ。 キャットタワーで日向ぼっこ中のもなちゃん♪ 一昨日はくしゃみが頻発していましたが、昨日と今日はそんなに目立つほどではなく。 www.lulutaso.com おもちゃで遊ん…
2023年11月17日(金)、東京体育館にて開催された「第13回オープントーナメント全世界空手道選手権大会」の大会結果(初日・1日目)についてまとめています。 大会結果(初日・1日目)|極真会館(松井派)「第13回オープントーナメント全世界空手道選手権大会」 男子 女子 トーナメント勝ち上がり 前回の大会結果は?|極真会館(松井派)「第12回全世界空手道選手権大会/2019世界女子空手道選手権大会」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大会結果(初日・1日目)|極真会館(松井派)「第13回オープントーナメント全世界空手道選手権大…
11月29日に、以下のトーク&パフォーマンスイベントを、京都のSocial Kitchenさんにて開催します。http://hanareproject.net/event/2023/11/post-224.phpあまり肩に力を入れない形で、トランス的な表象を扱ったいくつかの漫画やアニメについて語り合ったり、急にコントをやりだしたり、といったゆるめ(というか、「トーク」や「対談」ではない別の在り方の語りとして)のイベントではありますが、グダグダにはならないかと思いますので、是非お越しください! ----------------------------トーク&パフォーマンスイベント『表面と横断-ト…
おはようございます! 自分に忠実でいたいなら行動開始! どんなに小さなスタートでもいいの。 #バーバラ・ブラハム 11月14日 今日は、『世界糖尿病デー』 インスリンを発見したカナダのバンティング医師の誕生日から 今日のお誕生日 阿藤快さん、チャールズ皇太子さん、小林繁さん、中野浩一さん、パックンさん、片岡安祐美さんなどなと もんち的には、プロレス界の父、力道山さんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 力道山 本名、百田光浩。 朝鮮名、金 信洛。 日本統治時代の朝鮮・現在の北朝鮮統治範囲で朝鮮人の両親のもとに生まれた。 力士時代。 二所ノ関部屋に入門し、1…
私がせっせと散歩している様子を見て、パートナーのえむさんが書棚から「こんなのあるよ」と紹介してくれた。 東京時層探検 posted with ヨメレバ 黒沢永紀 書肆侃侃房 2020年09月11日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 時層をさかのぼって東京を探検するというテーマが最近読んでおもしろかった『ちづかマップ』と共通している。いいね! 「最近よく行ってるのって、千駄ヶ谷じゃない?」「うん」「『千駄ヶ谷富士』っていうのが載ってるぞ」と教えられ、さっそく本を片手に訪ねていった。 出発地:千駄ヶ谷駅 千駄ヶ谷富士を訪ねて…… 来歴 いざ、登頂 境内の様子 神宮前2丁目を通る 国立競技…
2023年11月7日(火)、株式会社ルーセント(本社:千葉県柏市、代表取締役社長:中野吉広)は特別協賛する大型ソフトテニス大会「ルーセントカップ 第64回 東京インドア 全日本ソフトテニス大会」の観戦チケット販売を開始しました。「ルーセントカップ 第64回東京インドア 全日本ソフトテニス大会」は2024年1月14日(日)に東京体育館(東京都渋谷区)で開催されます。2023年の国内の主要な大会で優秀な成績を収めた男女8ペアが出場し、頂点を競う大会です。予選リーグ戦(2ブロック)を行い、各ブロック1位、2位によるトーナメントを実施します。出場選手は11月に決定予定です。決まり次第、東京インドア20…