Hatena Blog Tags

東京十社

(一般)
とうきょうじっしゃ

日本の明治初年に准勅祭社と定められた東京近郊の10の神社のことである。明治元年(1868年)10月17日に明治天皇は氷川神社を勅祭社に定め、それに続いて11月8日、東京近郊の主だった12社(日枝神社・根津神社・芝神明宮・神田神社・白山神社・亀戸神社・品川貴船社・富岡八幡神社・王子神社・赤坂氷川神社・六所宮・鷲宮神社)を 准勅祭社と定め、東京の鎮護と万民の安泰を祈る神社とした。明治3年(1870年)9月1日には廃止されたが昭和50年(1975年)に昭和天皇即位50年を奉祝して、関係神社の協議により遠隔の府中町六所宮(現在の大國魂神社)と埼玉県鷲宮町の鷲宮神社を外した10社を巡る「東京十社巡り」が企画され現在に至る。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ