2003年10月1日、東京商船大学と東京水産大学が統合し国立大学法人
「東京海洋大学」が誕生した。
四方を海に囲まれた海洋国「日本」において海を総合的・専門的に教育研究する一大拠点。
〒135-8533 東京都江東区越中島2-1-6
TEL:03-5245-7300(代表)
〒108-8477 東京都港区港南4-5-7
TEL:03-5463-0400(代表)
><
海洋生命科学部は「いったん水産の道を選ぶと、他に行きづらい。無関係の業界を受けても志望動機まで根掘り葉掘り聞かれてつらかった」とか。海洋工学部は乗船実習科修了者の6割近くが海洋職に就く。 「めざすは大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)で、実際に就職率は高いかも。特定業界(海運、造船、物流など)には昔から強い」といった現状。 「船に乗った経験があるのが強み。実際に動いているエンジンを見て、実習で使ったことがあると、知識の量が違う」「船乗りをめざすコースとめざさないコースがあり、半分は船乗り志望。就職する場合も、エンジンメーカーや造船など船に関するところが多い」(以上、海洋工学部生)。 【名門…