東京近郊区間とは、、JRの旅客営業規則第156条第2号(イ)に規定する区間。大都市近郊区間のうち、JR東日本の東京圏における名称。 Suicaの鉄道利用可能エリアと概ね一致する。 東京近郊区間内相互発着する場合、以下の特例が適用される。
に加え、東京駅を起点として、
の範囲。
*1:ただし、東北新幹線・上越新幹線を除く
コロナ禍で電車に乗る機会が少なくなってきました。。。 そこで久しぶりに大回り乗車して、八高線の気動車に乗ってきました 今回の大回りしたコース 大回り乗車とは? 気動車に乗りたくて 乗車した線:総武線 乗車した路線:内房線 乗車した路線:京葉線 東京駅で乗換え 乗車した路線:中央線 乗車した路線:八高線(電化区間) 乗車した路線:八高線(非電化区間) 乗車した路線:高崎線 乗車した路線:京浜東北線 乗車した路線:武蔵野線 最後に 今回の大回りしたコース 大回り乗車とは? JR東日本の場合、「大都市近郊区間内のみをご利用になる場合の特例」に書いてありますが、簡単に言うと、東京近郊区間内であれば、 …
首都圏のJRネットワークは便利になったもので上野東京ラインに乗れば高崎から茅ヶ崎まで乗り換えなしでいけるようになった。その運賃は2590円である。しかし上野東京経由の同区間の営業キロは163.6kmとなり本来3020円必要なはずである。それが上記運賃でいけるのは両駅間が東京近郊区間内にあるので同日内なら乗車経路にかかわらず最短距離の運賃が適用されるからである。この区間の最短距離とはどんな経路かといえば 高崎→(八高線)→八王子→(横浜線)→橋本→(相模線)→茅ヶ崎 というルートで営業距離は一部換算キロが入るが147.7kmになりこの運賃が適用になるのである。実際このルートを乗車してみた。 高崎…
初チャレンジから1ヶ月。再び、JR大回り一筆書きの旅に行ってきた。前回は多くの時間を千葉県内で過ごしたので、今回は1都4県を大回りした。今回もスタートは越谷レイクタウン駅。ゴールは南越谷駅。最初は鶴見線を利用するプランを実行する予定だったけど、諸事情により取りやめた。スタートの越谷レイクタウン駅。モールなどがあるのとは反対側の駅名看板。 9:19発の武蔵野線・東京行きに乗る。貴重な下りの東京行きに乗り、一気に東京駅まで。京葉線に入ってからは上り。東京駅で下車。東海道本線に乗り換え。京葉線の東京駅の駅名標を撮り忘れた…10:42発の東海道本線・熱海行きに乗る。クロスシートで旅気分。京浜東北線と比…
しばらく会ってなかった友人と会うことになった。しか〜し、猛暑の中、どこで会うかという話に。すると、友人から「一筆書きの旅」の提案が。さっそく、そのアイデアに乗って、いくつかプランを作り、その内のひとつを実行した。猛暑とは程遠い涼しい1日だったけどね(笑)今回の旅は武蔵野線の越谷レイクタウン駅からスタートし、ゴールはお隣の南越谷駅。スタートの越谷レイクタウン駅。ショッピングモールに向かう人が大勢いた。9:57発の武蔵野線・南船橋行きに乗る。新松戸駅で下車。常磐線各駅停車に乗り換え。10:21発の常磐線・我孫子行きに乗る。我孫子駅で下車。成田線(我孫子支線)に乗り換え。10:46発の成田線・成田行…
駅名 野辺山駅旧漢字 野邊山よみ のべやま歴かな のべやま発音 ノベヤマ所在地 長野県南佐久郡南牧村大字野辺山306駅番号 電報略号 ノヘ(ナノノヘ)事務管理コード △511404貨物取扱駅コード 5130マルス入力コード ナノノヘマルスカナコード ノベヤマ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 小海線乗入路線 小海線キロ程 小海線 小淵沢起点 23.4km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 野辺山高原 ハイキングに好適 駅附近一帯 八ヶ岳 (主峰赤岳)海抜2,899米 西12粁 歴史1935年(昭和10)11月29日 鉄道省小海線清里駅~信濃川上駅間開業(全通)に伴い開業一…
駅名 清里駅旧漢字 淸里よみ きよさと歴かな きよさと発音 キヨサト所在地 山梨県北杜市高根町清里駅番号 電報略号 キヨ(ナノキヨ)事務管理コード △511403貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノキヨマルスカナコード キヨサト鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 小海線乗入路線 小海線キロ程 小海線 小淵沢起点 17.5km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 美ヶ森 つつじの名所 見頃6月上旬~中旬 北3粁 徒歩40分 八ヶ岳 (主峰赤岳)海抜2,899米 北西18粁 飯盛山 ハイキングに好適 南東4粁 徒歩1時間 歴史1933年(昭和8)7月27日 国鉄小海南線小淵…
駅名 甲斐大泉駅旧漢字 甲斐大泉よみ かいおおいずみ歴かな かひおほいづみ発音 カイオーイズミ所在地 山梨県北杜市大泉町西井出駅番号 電報略号 カミ(ナノカミ)事務管理コード △511402貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノカミマルスカナコード カイオオイズミ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 小海線乗入路線 小海線キロ程 小海線 小淵沢起点 12.2km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 八ヶ岳 主峰赤岳 海抜2,899米 北12粁 権現岳 海抜2,786米 北西6粁 天然記念物 泉 南西2粁 徒歩25分 美ヶ森 つつじの名所 北東4粁 徒歩1時間半 歴史1933…
駅名 甲斐小泉駅旧漢字 甲斐小泉よみ かいこいずみ歴かな かひこいづみ発音 カイコイズミ所在地 山梨県北杜市長坂町小荒間駅番号 電報略号 カコ(ナノカコ)事務管理コード △511401貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノカコマルスカナコード カイコイズミ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 小海線乗入路線 小海線キロ程 小海線 小淵沢起点 7.1km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 記載なし。 歴史1933年(昭和8)7月27日 国鉄小海南線小淵沢駅~当駅間開通に伴い開業。一般駅。1963年(昭和38)2月1日 貨物の取扱を廃止。1986年(昭和61)2月1日 荷物扱…
アルピコ交通ではJR東日本およびJR東海と連絡運輸が行われており,新島々から東京都区内ゆきや名古屋市内ゆきの乗車券が発売されている。 新島々から東京都区内ゆきの乗車券 2017年に購入した新島々発東京都区内ゆきの乗車券がこちら。当時は硬券の設備があり,A型硬券で発売されている。マルス券とは異なる,「松本.岡谷.三鷹経由」という経由表記も昔ながらの硬券という感がある。 東京~松本間が東京近郊区間に含まれるため,4700円と高額だが「当日限り有効」「下車前途無効」となる。 先日,新島々駅に訪問した際は確認できなかったが,硬券のきっぷは発売終了しているとのこと。連絡運輸自体は残っているため,連絡きっ…
特急「アルプス」の乗車券・特急券 新宿→松本の特急「アルプス」の乗車券・特急券である。特急券に運賃加算して一様化券としている。 このきっぷをよく見ると,「乗車券当日限り有効」の印字がある。特急「アルプス」は新宿駅を23:58に発車することになるので,「当日限り有効」の文字を見るだけだと,乗車してわずか2分で乗車券は無効になってしまう。もちろんそんなことはなく,「継続乗車」により着駅の松本駅まで利用できる。継続乗車中は区間変更ができないため,旅客にとって若干不利ではあるが……。 夜行列車に乗るのに,乗車券が「当日限り有効」とはどういうことなのか。これは乗車券を当日限り有効・最短経路で計算する大都…
甲辰年八月十五日。于蘭盆。今朝は起きがけに寒くて暖房をつけた。ロッジのレストラン(プラトー)のテラスで林のお庭を眺めながら、ゆつくりと小一時間の朝ご飯(和風)。連休明けで今日はさすがに泊まり客も多くない。昨晩はソプラノ歌手(田中彩子)のコンサートがあつたさうで客の年齢層は少し高い(アンコール曲にサウンドオブミュージックが入つてゐた)。10:20にロッジを出るシャトルバスで野辺山駅。一人の客が小海線の小淵沢行きが次は12:46発だと駅員に言はれて「えー、10:22ってないのー?なんでー?」と聞き分けのない幼子のやうに駅員に不平たら/\。10:22といふのは夏季繁忙期運行の臨時列車(八ヶ岳高原列車…
甲辰年八月十三日。水府の朝の最低気温摂氏25.4度で家人と陋宅から水戸駅まで十数分歩くだけで汗だく。 JR東日本の「東京近郊区間」は区間内で最短距離で運賃計算されるメリットもある。当日限り有効で途中下車前途無効で一筆書きが条件だが例へば東京駅から品川駅に向かふのに京葉線で南船橋、武蔵野線で西国分寺、南武線で川崎経由で品川に辿り着いても180円である(もっと大回りも可能)。でこの東京近郊区間が広すぎて常磐線なら水戸どころか水郡線の常陸大子、房総半島から伊豆の熱海までで上越線は水上で中央本線は松本まで!で今日は人生初の小海線で野辺山に向かふのだが小海線も野辺山!までが東京近郊区間とは。水戸〜野辺山…
水戸から大井町までの乗車券です。 水戸線を経由して、小山から東京までは東北新幹線を使う経路で指定しています。 そのため、東京近郊区間が外れて途中下車可能な乗車券となっています。 すべて在来線経由だと、運賃計算が最短経路の常磐線経由となって途中下車ができない乗車券になります*1。 えきねっとで予約して、南千歳駅の指定席券売機で受け取っています。 が、発行箇所が「南千歳ラAMV」となっています。 himatsubushi2.hatenablog.com 改札外にあるアシストマルス「話せる券売機」でもマルス券は出せますが、その場合は発行箇所が「南千歳駅AMV」となります。 南千歳駅の改札内にある指定…
駅名 小野駅旧漢字 小野よみ おの歴かな をの発音 オノ所在地 長野県上伊那郡辰野町大字小野駅番号 電報略号 ヲノ(ナノヲノ)→オノ(ナノオノ)事務管理コード △510519 貨物取扱駅コード 5108マルス入力コード ナノオノマルスカナコード オノ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 中央本線乗入路線 中央本線キロ程 中央本線 岡谷起点 17.8km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 枝垂栗(しだりぐり) 県立公園、天然記念物 東3.5粁 徒歩50分 矢彦神社 信濃国二之宮 北1粁 歴史1906年(明治39)6月11日 鉄道院中央本線岡谷~塩尻間開通と同時に開業。旅客およ…
駅名 信濃川島駅旧漢字 信濃川島よみ しなのかわしま歴かな しなのかはしま発音 シナノカワシマ所在地 長野県上伊那郡辰野町大字上島駅番号 電報略号 カシ(ナノカシ)事務管理コード △510518 貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノカシマルスカナコード シナノカワシマ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 中央本線乗入路線 中央本線キロ程 中央本線 岡谷起点 13.8km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 記載なし。 歴史1955年(昭和30)4月1日 日本国有鉄道の駅として開業。旅客営業のみ。1971年(昭和46)8月1日 荷物扱い廃止。無人駅となる。1987年(昭和6…
駅名 辰野駅旧漢字 辰野よみ たつの歴かな たつの発音 タツノ所在地 長野県上伊那郡辰野町大字辰野駅番号 電報略号 タノ(ナノタノ)事務管理コード △510517 貨物取扱駅コード 5107マルス入力コード ナノタノマルスカナコード タツノ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社・東海旅客鉄道株式会社所属路線 中央本線・飯田線乗入路線 中央本線 飯田線キロ程 中央本線 岡谷起点 9.5km 飯田線 豊橋起点 195.7km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 松尾峡のほたる 6月上旬~7月中旬 1粁 徒歩10分 歴史1906年(明治39)6月11日 鉄道院岡谷~塩尻間延伸と同時に開業。1…
駅名 川岸駅旧漢字 川岸よみ かわぎし歴かな かはぎし発音 カワギシ所在地 長野県岡谷市川岸東駅番号 電報略号 ワキ(ナノワキ)事務管理コード △510516 貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノワキマルスカナコード カワギシ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 中央本線乗入路線 中央本線キロ程 中央本線 岡谷起点 3.5km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 記載なし。 歴史1923年(大正12)10月28日 鉄道省中央本線の新駅として開業。旅客及び貨物の取扱を開始。1949年(昭和24)6月1日 日本国有鉄道に移管。1963年(昭和38)2月21日 貨物の取扱を廃止…
浜金谷から菊名までの乗車券です。 なんの変哲もなさそうな乗車券ですが、営業キロ101kmを越えた乗車券となります。 途中経路に東海道新幹線を噛ませることによって、 東京近郊区間を外して、途中下車ができるようにしています。 浜金谷駅は千葉県の房総半島の西側に位置する駅で、東京湾フェリーの金谷港が近くにあります。 浜金谷駅自体に駅員こそ配置されてはいますが、みどりの窓口も指定席券売機も設置されていない*1ため、 浜金谷駅では東京近郊区間を外した乗車券の購入ができなくなっています。 途中下車をしない場合だと、普通に乗車券を券売機で買うなり、モバイルSuicaとかを利用すればいいって話になります。 こ…
駅名 塩尻駅旧漢字 鹽尻よみ しおじり歴かな しほじり発音 シオジリ所在地 長野県塩尻市大門八番町駅番号 電報略号 ホシ(ナノホシ)事務管理コード △510521貨物取扱駅コード 5112マルス入力コード ナノホシマルスカナコード シオジリ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社・東海旅客鉄道株式会社・日本貨物鉄道株式会社所属路線 中央本線乗入路線 中央本線キロ程 中央本線 東京起点 222.1km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 塩尻峠 ハイキングの適地 東8粁 バス30分 桔梗ヶ原 南北朝以来十数度の古戦場、ぶどうの産地 当駅西方一帯 高ボッチ高原 ハイキング、キャンプの適地 東…