東急シアターオーブは、渋谷ヒカリエの11階から16階にあるミュージカル劇場であり、2012年7月18日開場予定。 客席は3階構成で座席数1,972席。 こけらおとし公演は、ブロードウェイから48年ぶりに招聘した『ウエスト・サイド・ストーリー』(2012年7月18日-8月5日)。 第2弾は日本初来日公演となる『ミリオン・ダラー・カルテット』(2012年9月5日-9月17日)。
自由な旅人ケイちゃんです。 2023年8月16日(水)から始まったSTOMPストンプの日本公演に行ってきました。 なんと13年ぶりの来日なんだそう。 日本人女性のパフォーマーがいてびっくりです。
この三連休、東京渋谷ヒカリエ 東急シアタオーブ10周年を記念した、ミュージカル・ガラ・コンサートに行ってきました。今日はその感想を書いておこうと思います。 今回東京まで遠征する決め手になったのはなんと ウィレマイン・フェルカイックとケイシー・リーヴィの二人の来日です。 生でこの二人を見れるなんて夢のよう、、チケット代は決して安くないけどいつも動画の中で見ながら、いつか生でこの人たちの歌声を生で聞けたらな、、と思っていたことを考えれば、即決でした。 ちなみに ウィレマイン・フェルカイックは、数カ国でウィキッドのエルファバをブロードウェイで演じ、アナ雪のエルサの吹き替えも何ヵ国で担当している、力強…
観劇予定が詰まりに詰まっていた6月ですが、締め括りとなった作品が(私が大の苦手とする)東急シアターオーブでの『THE BOY FROM OZ』でした。25周年くらいのタイミングで「ライブがあったら行きたいから」という理由でV6のFCに入会し、昨年の11月以降はトニセンのFCにスライド入会。 V6のコンサートに入ったのはgrooveの福井公演が最初で最後になってしまいましたが、実は坂本くん出演舞台にはグローブ座や青山劇場など、これまでにもそれなりの演目数に足を運んでいたりします。 『THE BOY FROM OZ』について 予備知識いらずの圧倒的エンターテインメント 最も印象に残ったシーン
久しぶりに観劇レポ、というか覚書きのようなものを。ブロードウェイ版、日本版初演に続いて、日本版再演を見てきました。初演の大阪公演ぶりです。 シアターオーブがとてつもなく苦手なので、あの劇場での見納めが思い出になってしまうのは嫌だ~!と、初めての梅芸での演目としてメリポピを選んだのが、2018年のJGC修行時のことでした。つまり4年ぶりということですね。 チケットの予約について 会場の様子 今回の座席について 上演時間とカーテンコール
こんにちは、さやこです。 纏めておけば後から見返しやすいんだ、と定期的に思うものの続かないものの1つである観劇レポ。レポでないにしても、キャストさんは検索して見返せるようにしたい。 観に行ったのは「メリー・ポピンズ」。 カーテンコールの撮影がOKだったので、お気に入りの1枚。現像もした。 === 2022年春。東急シアターオーブ。S席1階左のほう。 5月8日で東京は千秋楽。 ★はWキャストで、今回観たキャストさん(公式HPから持ってきているので、敬称略) メリー・ポピンズ★濱田めぐみ(オリバー以来!濱田さんのメリーポピンズが見たくてこの日にしました。とはいえ、玲奈ちゃんメリーポピンズも見たかっ…
(c)asanoyoko.com GW直前でもまだ東京公演は空きあり(本日4/28時点) こんにちは、フードライターの浅野陽子です。 明日からGWに突入! みなさん、どんなプランを立てていらっしゃるでしょうか〜? 「特に予定はなーい、けどちょっとだけ出かけたい〜」というかた、ミュージカルなんていかがでしょう? 4月頭に鑑賞した『メリー・ポピンズ』がすごくよかったので、今日はそのときの感想をご紹介します。 東京・大阪の2都市公演で、東京公演はGWの5月8日までですが、本日4/28時点でまだGW中の空きがあるようなので(チケットぴあの専用サイトより)、参考に〜。 とにかくダンスとパフォーマンスが圧…
「NEW YEARS MUSICAL CONCERT 2022」 @東急シアターオーブ ・2022年1月8日(土)17:00 ・2022年1月9日(日)13:00 ・2022年1月10日(月・祝)13:00 ■キャスト 森崎ウィン 佐藤隆紀 朝夏まなと 小南満佑子 クリス・ハート MC:溝渕俊介 2016年から続いている新年の祭典! 私は、以前、2020年に参戦しておりました☺ 今年は、予定されていた海外出演者が来日できなくなったため、当初から予定されていた森崎ウィンさん、佐藤隆紀さんに加えて、急遽の出演決定となった、小南満佑子さん、クリス・ハートさん、そして我らが朝夏まなとさん!の5名のキャ…
楽しみにしていたミュージカル「オリバー!」の観劇。こちらは、ディケンズの同名小説を原型として、1960年にミュージカル化、1968年に実写映画化された名高いタイトルで、1960年版ミュージカルをキャメロン・マッキントッシュ(「オペラ座の怪人」「レ・ミゼラブル」「メリー・ポピンズ」)が1977年に演出し直し、今回は同氏が更にこれを演出し直した2021年版、ということで、おおいに期待していた。 ビクトリア期の英国において身分や貧富の差が激しかったころの話、救貧院の孤児オリバーが貧困や差別に屈せず、仲間や家族を得ていく、という物語。長丁場ゆえWキャストが多く、私が特に観たいと思っていた、市村正親ー濱…
ミュージカル「オリバー!」 @東急シアターオーブ ・2021年10月17日(日)ソワレ 【ストーリー】 ビクトリア朝時代のロンドン、ある救貧院では少年たちがディナーテーブルに向って行進している。夢にまで見た食事の時間だ。少年たちはごちそうを思い描くが、彼らがもらえるのはいつも粥だけである。 その日のわずかな食事を食べ終えた後、オリバーという少年が「お代わりをください」と言い出した。 前代未聞の申し出にオリバーは捕らえられ、雪の降る寒いロンドンの通りに連れて行き、わずか7ギニーで彼は売られてしまう。 オリバーは葬儀屋に買われ、そこでもひどい扱いを受ける。オリバーはみじめな気持ちになり、会ったこと…
去る11月23日に、東急シアターオーブでやっていた「プロデューサーズ」観てきました!とてもとても楽しかった。ここ数年宝塚が中心の観劇生活なのですが、ああ、ブロードウェイミュージカルの日本版って素晴らしいな、と改めて思ったひと時でした。 www.tohostage.com プロデューサーズといえば、私の中では映画の「The Producers」が大好きで、でもなかなか日本の舞台で観られる作品ではないので、とてもとても楽しみにしていました。 結論、期待以上のクオリティで素晴らしかったです!
続いては、配信で見た 月組さんの「DEATH TAKES A HOLIDAY」です☆ そうです6月のお話です(えへへ) View this post on Instagram A post shared by 宝塚歌劇 (@official_takarazuka_revue) www.instagram.com ミュージカル 『DEATH TAKES A HOLIDAY』 Book by Thomas Meehan and Peter Stone / Music and Lyrics by Maury YestonBased on the dramatic play by Alberto Ca…
公演記録 ミュージカル「アナスタシア」2023年9月17日(日) 17:30開演 @東急シアターオーブ※アフタートークショーあり(木下晴香・内海啓貴・大澄賢也) 木下晴香 内海啓貴 堂珍嘉邦(CHEMISTRY) 大澄賢也 マルシア 麻実れい 五十嵐耕司 伊坂文月 井上花菜 工藤彩 熊澤沙穂 小島亜莉沙 酒井大 杉浦奎介 渡久地真理子 西岡憲吾 武藤寛 村井成仁 山中美奈 山本晴美 鈴木蒼奈 脚本:テレンス・マクナリー音楽:ステファン・フラハティ作詞:リン・アレンス振付:ペギー・ヒッキー演出:ダルコ・トレスニャク 企画・制作:梅田芸術劇場主催:梅田芸術劇場 フジテレビジョンオフィシャルエアライ…
4月3日 メリー・ポピンズ :東急シアターオーブ www.youtube.com 2018年の初演にすごく心を揺さぶられて何回か観に行ってはいたものの、4年ぶりとは思えないくらいセリフの一つ一つをしっかり覚えてて自分でも驚きました。良くも悪くもテキトーに観ていた4年前とは目線も変わって、わかりやすいメタファーくらいは汲み取れるようになり、具体的に言うと"ジンジャーブレッドをとられないように隠しているうちに自分でも隠し場所がわからなくなってしまった"ミスター・バンクスのエピソードでぼろぼろ泣いてしまいました。 4月14日 ネクスト・トゥ・ノーマル:シアタークリエ ★個人的2022ベスト www.…
2006年2006.08.12 Pop Up SMAP @日産スタジアム 豪雨の奇跡 2007年2007.10.08 ARASHI Time -コトバノチカラ-@東京ドーム 2008年2008.01.14 Rose day 特番番協2008.06.07 ayumi hamasaki Asia tour 10th Anniversary@横浜アリーナ2008.7月某日 SMAP×SMAP ローリングボーリング番協2008.09.25 s.m.a.p @東京ドーム2008.09.30 s.m.a.p @東京ドーム2008.12.30 NEWS WINTER PARTY DIAMOND LIVE T…
渋谷駅って沢山出口があって、わかりにくいですよね…😭💦 でも大丈夫👍これさえ抑えれば絶対迷わず待ち合わせができます!大切な用事に遅れたくない方、必見です👀 気になるランキングはこちら!
ひろみつー!!!! ジャニーズに入ってくれてありがとう!! いままでいろんな場所に連れて行ってくれてありがとう。 数えきれない想い出をありがとう。 青春の小箱…いや、大箱に詰め込んでます。 じゃにおたで良かったな〜 じゃにおただから会えました。大大大好きな嵐コンで! 俺が俺がの北山宏光にも、グループ想いの北山宏光にも会えてよかった。 今までほんっっっっ 〜省略〜 っっっっと色々あったけど、面白かったわ〜〜 想い出は永遠に大切な宝物です。 これからもよろしくね✌️ 発表があってから3ヶ月弱の間で、いや今日だけでも、 改めて、じたんのまわりは素敵な人たちでいっぱいなんだなと感じました。 動画も見た…
昨日は夫婦で休みを取って、 『STOMP(ストンプ)』を観てきました。 stompjapan.jp 場所は渋谷ヒカリエの11Fにある 「東急シアターオーブ」にて。 STOMP ストンプ | ラインナップ | 東急シアターオーブ|TOKYU THEATRE Orb わたしは渋谷が 嫌い 大の苦手なので よっぽどのこと(仕事とかライブとか) がない限りは行きません。 人が多いのは言うまでもないのですが、 人種が雑多すぎて落ち着かないんですよね。 それに、わたしには新宿や東京に比べると どうも駅や街のつくりがわかりにくくて。 最近は再開発でガンガン変化していて、 さらに行きたくない街になっていました…
2023年8月号、雑誌「歌劇」の内容です。 掲載されている生徒さんのお名前(敬称略)と、各記事毎のページ数などを載せています。お目当ての生徒さんが居られる場合など、バックナンバーの購入を迷われている方の参考になればいいなと思っています。🌈の付いている記事はカラーです。その他は白黒記事です。 🌈柚香光🌸 表紙・写真3ページ 🌈カラーポート*写真 ❄️彩風咲奈🌙海乃美月☪️春乃さくら☪️桜木みなと🌠瀬央ゆりあ⭐︎1ページずつ 🌠有沙瞳⭐︎ポート2ページ袴ポート1ページ 🌠音咲いつき⭐︎袴ポート1ページ 🌈a style🌸星風まどか *写真とインタビュー 3ページ 🌈8月といえば… *8月のエピソー…
今日はこちらのミュージカルを観てきました。 ちゃんとした(笑)ミュージカルを観るなんて、何年ぶりかしら( ´ ▽ ` ) 演奏もちゃんとオケピでの生演奏。 舞台脇には字幕が出てました。 (字幕はチラ見で、できるだけキャストさんを追ったけど(^^;;) * * * 『ウエスト・サイド・ストーリー』はミュージカルの代表作だから、ダンスや楽曲はあちこちで見たり聴いたりしてたけど、その舞台を観るのは初めて。 キャストさんたちの歌声、ダンス、そして生演奏の音に魅了された数時間でした。 やっぱりオーケストラの生演奏は最高ですね(*≧∀≦*) カーテンコールの最後で、オケピから楽器(トロンボーン、トランペッ…
追記:まだ10ほど増えます。 俺!俺!俺!俺!Ole! Ole! ア〜ァ〜↑ 加藤です。 夏なので睡蓮花を歌いました。今日は会場の話をします。 暑い時も、寒い時も、病める時も、健やかなる時も、我々を包み込んでくれる会場。オタクの恩人とも言うべき彼らを紹介します。 紹介するのは、閉館したものの含めて総数52。世の中には色々な会場がありますが、シーティングで公演可能なものを抽出しました。並び順は収容人数順です。 内容としては、主にアクセス・トイレ・内部の動線・キャパシティなどについてです。 良いこと悪いこと、色々がフロマージュしております。 何かの参考にしてください。 オタクよく行く会場 シアター…
昨年末、「シカゴ」を鑑賞して✨ kayoroom557.hatenablog.com ひょんなことから、 先日急遽ミュージカル鑑賞へ行くことに😌 「ウエストサイドストーリー」 ※現在は公演終了しています。 westsidestory.co.jp 初めての 東急シアターオーブ!✨ 1週間前に座席を予約したので 既にかなり埋まっていて... 相談の上、3階のサイドの席を選択。 (ミュージカル中は話すこともないですしね😉) 座席からの見え方はこんな感じ。見晴らし良しでした👍 さすがにステージとの距離はありますが、開放感あり、 周りを気にせずに鑑賞に集中できたのは、とても良かったです😃 今度、2階のサ…
(東急シアターオーブ 6月24日 16:00 演出:生田大和) モーリー・イェストン作曲の日本初演作品。宝塚だし取れてよかったな〜くらいの気持ちで見たのですが、(宝塚は普段はBS放送や、たまに気になる役者さんがいる時に円盤で楽しむ程度です)輸入演目で今のところ今年一番では?ってくらい良かったです。あまりにもクラシカルな男女ロマンス+おとぎ話が過ぎる演出ではあるけど楽曲が何しろ強く美しく感情を攫うし、何よりこれが「家父長制に抗うための物語」だと思える脚本だったのが大きいです。 全体的なイメージ 全体の感触をおおまかに例えると、グランドホテルのような哲学的物語をオムニバスで綴りつつリトルマーメイド…
2010/6/3 テゴマスのあい@代々木第一体育館2010/9/25 LIVE!LIVE!LIVE! DOME PARTY@東京ドーム2010/12/15 内博貴w/Question?@ZeppTokyo 2011/5/7 TOMOHISA YAMASHITA Asia Tour Supergood Superbad@代々木第一体育館2011/7/24 PLAYZONE2011 SONG&DANC'N@青山劇場2011/8/6,7 ROCK IN JAPAN 2011@ひたちなか国立海浜公園2011/8/29 内博貴 w/Question? 2011 Summer Tour@SHIBUYA-A…
ブロードウェイミュージカル ウエストサイドストーリー 観てきました ヒカリエ11階の東急シアターオーブ すごーーーーーく感動感激 ストーリーはしっているので 字幕を見ることなく、歌やダンス、衣装や大道具小道具に集中 マリアもトニーも素敵すぎ でも私はこの物語で一番好きなのは アニータ! アニータ最高!!! 上演の前後と休憩中は舞台上の撮影がOKでした 限りある舞台の広さ(狭さ)の中でも それを感じさせないくらいの素晴らしい舞台でした