サッカー選手。ポジションはミッドフィルダー(トップ下)。 1990年7月20日生まれ。福岡県北九州市出身。身長178cm、体重69kg。
2009年4月4日、アウェイの浦和レッズ戦で途中出場し、Jリーグデビューを果たした。 2010年アジア競技大会では、U-21日本代表の主力として活躍、金メダル獲得に貢献した。 2012年、U-23日本代表としてロンドンオリンピックに出場、4位入賞を果たした。
リスト::サッカー選手
横浜FC戦でいささかのストレスを払拭できたFC東京(私はいささかのモヤモヤ残ってますが)。今季好スタートを切った名古屋のアウェイに乗り込み、勝ち点を持ち帰ることができたのか。 なお、初めにお断り。このエントリにおけるアルベル監督、選手のインタビュー内容は、全て「F.C. TOKYO FANZONE 3/18 名古屋戦 MATCH REVIEW&INTERVIEW(https://www.fctokyo.co.jp/fanzone/fctokyofanzone/detail/379)」から引用しています。
ルヴァンカップを含めたアウェイ3連戦で勝利を収めることができず。怪我や代表招集によりスカッドにいささかの不安もあり、小さくないプレッシャーがのしかかる一戦となりましたが、ホームで躍動する姿を見せられたのか。
今季のルヴァンカップが開幕。3連続アウェイと厳しいスケジュールですが、カップタイトル奪還のため、京都戦の完敗を受けて巻き返しのため、勝ちに行ってほしい試合です。
難しいコンディションの中勝ち点1を拾った第2節柏戦。続けてのアウェイとなる京都戦で、この勝ち点1を価値あるものにするため、目指すは勝利です。
ねぇ、僕の小籠包は…? どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは明治安田生命J1リーグ第3節、京都サンガFCvsFC東京の一戦です! Jリーグをもっと楽しめる(かもしれない)【Jリーグ開幕ガイド2023】作りました!是非お使いくださいませ。 ↓ J1リーグ全チーム戦力診断 ↓ オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ サンガにとっては早くも訪れた正念場というべきでしょうか。 開幕戦…鹿島戦では、地力の差をまざまざと見せつけられるような試合展開を前に屈するように完敗。第2節名古屋戦では鹿島戦よりは攻撃のテンポを掴んだものの、堅守速攻を磨く相手の前に絡め取られるよう…
開幕戦で勝利を納めたFC東京。不安と期待、双方をのぞかせた試合でしたが、勢いが生まれる勝利だったことは間違いなく。連勝を目指して三協フロンテアスタジアムへ乗り込みました。
いよいよ、2023年のJリーグが始まりました。幕開けとなった川崎-横浜FMは、さすがチャンピオンチーム同士!と言える質の高いゲームで、金曜夜の時点で土曜日が一層楽しみ感じたところです。 そんな土曜、FC東京の開幕戦。90分トータルで見れば納得感のある2-0の勝利だと受け止めています。今季は、ツイッターがまあなんだか個人的には使いづらくなってしまったこともあり、気が向く(続く)限り、思ったことをブログに書き殴っていきたいと思います(ツイッターに「ブログアップしたよ」ツイートだけはしますが)。
www.jleague.jp youtu.be スタメン FC東京 森重がコンディション不良とのことで欠場。 浦和 ホイブラーテンが開幕スタメンを飾り、Jデビュー。 流れ 開幕戦らしくテンションを上げて入る両チーム。特に中盤でのイーブンボールへの競り合いが激しく、そこで主導権争いが行われる。 3分、浦和のビルドアップ。東京はWGを相手CBへ寄せさせ、SBを押し上げてサイドで縦に蓋をするような守り方。 3-4分、東に警告。球際でのチャレンジが少しアフター気味に。やや厳しめの判定に感じる。 5分過ぎまでビルドアップの局面が少なく、ロングボールの競り合いから球際で勝ったほうが攻撃のチャンスを得るよう…
BOØWYで一番好きな曲はB・BLUEです どーもこんばんは さてさて、毎年恒例、J1全18チームの戦力診断です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今年も例年通り、各ポジション+総合評価を五つ星で査定してみます。1回につき3チームずつを6回に分けて更新していきます。順番はシンプルに最も北の札幌から順に南下していく形でお届けします。今回は第2回でございます。首都圏到達! あくまで私個人の見解ですので、おそらく「いやそうじゃねーだろ」的に思う部分も多々あるかと思いますが、そこは「そういう見方もあるのね」くらいのご感覚でお楽しみ頂…
空に羽ばたけフライドポテト どーもこんばんは さてさて、いよいよ2023明治安田生命J1リーグの開幕も近付いてまいりました! という訳で今回からは毎年恒例、J1監督名鑑やっていきます。 毎年恒例全3回でのお届け。そして毎年恒例、監督名鑑ですけど別に戦術的志向は大して語っておりません。とほほ。肩肘抜いてお読みくださいませ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Part1→札幌、鹿島、浦和、柏、FC東京、川崎 Part2→横浜FM、横浜FC、湘南、新潟、名古屋、京都 Part3→G大阪、C大阪、神戸、広島、福岡、鳥栖 Jリーグ開幕ガ…
ワールドカップも佳境を迎えるなか、来たる2023年シーズンに向け、Jリーグ各クラブは各々戦力整備に動いています。FC東京もご多分に漏れず、連日IN&OUTのリリースが続いています。 皆さん、それぞれの感想を抱いていると思いますが、私がパッと思いついたフレーズが「不退転」。その心は今日の締めに取っておくとして、まずは12/16現在の各ポジションの陣容から見てましょう。 なお、選手名後ろの括弧は、令和5年1月1日現在の年齢(間違っていたらすみません)。また、すでに完全移籍orレンタル移籍によりチームを離れることになった選手は、掲載していません。 ゴールキーパー 確定:ヤクブ・スウォヴィク(31)、…
当ブログではカタールW杯をより楽しむべく、今回の放送日程や開催スタジアムに各国のチーム・選手・監督の紹介といったカタールW杯情報、カタールW杯の試合のマッチレビューや予想を楽しめるコンテンツの他にも、カタールW杯に向けた日本代表情報や森保ジャパンの歩みに加え、日本や他の国を含めた過去のW杯を振り返るようなブログを随時更新しており、それらを【RK-3カタールW杯観戦ガイド】として下記のページにまとめています。是非ブックマークならなんなりしていただいて、あなたの1ヶ月間の狂気のお供にしてください! ↓ さてさて、遂に2022明治安田生命J1リーグが閉幕しました。今年はカタールW杯が開催される関係で…
🔵🔴#FULLTIME #TokyoKashima2022明治安田生命J1リーグ第31節#鹿島アントラーズ 0-1 #FC東京終盤の #安部柊斗 選手のゴールが決勝点!!!!!!!!!!!!!!!!再開初戦、大きなサポートをありがとうございました!!!!!!!!#fctokyo #tokyo pic.twitter.com/D1rpB9rMjR— FC東京【公式】🔜10/8(H)湘南戦 #LIFEwithFCTOKYO (@fctokyoofficial) 2022年10月1日 www.fctokyo.co.jp 久しぶりの試合。 DAZNで観戦です。 スタメン。 View this post…
www.jleague.jp youtu.be スタメン G大阪 クォンギョンウォンが出場停止。代わりに昌子が4試合ぶりに復帰して先発。 山本悠が負傷明け後、初先発。 前節復帰した小野瀬が再びメンバー外に。藤春もメンバー外。 前節欠場した黒川が先発復帰、倉田とシウバがベンチ入り。 石毛は2試合続けてメンバー外。 宇佐美と山本理が負傷離脱中。 FC東京 ディエゴ、バングーナガンデ、松木がメンバー外に。 フェリッピが加入後初先発。 レアンドロが3試合ぶりに復帰。 梶浦が5試合ぶり、鈴木が3試合ぶりのメンバー入り。 渡邊の復帰から三田のメンバー外が3試合続く。 林、トレヴィザン、青木が負傷離脱中。 …
…はい、お待たせしました。今回も「ブレイク&ステップアップさせまくりクラブはどこ!?◯◯はワイらが育てた王決定戦!」のお時間がやってまいりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は第4回、オーラスです!です。この企画がどういう趣旨なのか、この企画の選出にあたってのルール的なものは第1回のブログを読んでいただきたく。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 当企画は全3回で更新。第1回では3チーム、第2〜3回は5チームずつ取り上げていきます。 第1回 第2回 …