こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます 図書館で『東海道歴史散歩』(尾崎士郎編 河出新書)という本を借りました 東海道五十三次とは? 東海道は、江戸と京都を結ぶ重要な街道で、徳川家康の指示によって作られた。 街道沿いには食事処や宿泊所など53の宿場があって「東海道五十三次」 とよばれています リアルタイムで、鉄道YouTuberのスーツさんがママチャリ(電動アシスト付)で 東海道を行く動画を出していたので、本を読みすすめながら動画を見るのが 最近の一番の楽しみでした🎶 スーツさんの足跡をたどり、東海道五十三次の旅の、出だし部分を書いてみました 出発・日本橋(東京都…