コントラバス奏者。小松亮太&タンギスツの活動のほか、ピアノ熊田洋とのユニットEL TANGO VIVOで活躍中。
以下EL TANGO VIVOのプロフィールより抜粋。
1969年生。三重県鈴鹿市出身。早稲田大学文学部卒。オルケスタ・デ・タンゴ・ワセダ91年度バンドマスター。 オマール・バレンテ、カルロス・ニエシ等アルゼンチンのトップアーティストたちと赤坂にあったラ イブラウンジ「ノスタルヒアス」にて数年間にわたり共演。1996年より「小松亮太とタンギスツ」の メンバーとしても活動中。
画像引用元:あがた森魚Facebook 先日はあがた森魚主催「イナガキタルホ 祝☆生誕120年お誕生會」なるフェスに参加させて頂きました。 三部構成となっており、 【一部】飛鳥山公園で、ライブやパフォーマンスを即興的に。 後半は街へ繰り出しました。【二部】北とぴあ(北区総合施設)に場所を移し、公園で出演した3バンドのライブ【三部】同じく北とぴあのホールにてあがた森魚(バンド編成)ライブ という流れでした。振り返ってみます。 王子の街はJR(京浜東北線)とともに都電(都営荒川線)も走っていました。王子は乗り換え以外では初めてでしたが、学年の頃、都電が身近にあったので懐かしかったです。 「アスカル…
写真:あがたさんの投稿より 11/18あがた森魚ワンマンライブ、参加させていただきました。素晴らしい一夜となりました。あがたさんの色気とエネルギー、ミュージシャン達のプレイ、そしてお客さんのいるライブを久しぶりにできているという状況。それら全てが感動的で、演奏しながら(ときにはあがたさんのMC中に)なんども涙ぐんだり、笑顔が隠せなかったりという僕でした。個人的なテーマであった新しいプレイスタイルの開拓云々は、できたこともあれば、いつも通りのこともありましたがそれはまた後日語るとして...。とにかく今「見つけた!」という感じで、もっともっとギター弾きたい気持ちが爆発しています。 あとコーラスはた…
この記事は初出しとなりますが、3月にアップ予定で原稿を完成させていたものです。この少しあとに自粛期間となりなんとなくアップするのをやめてしまっていたものです。もちろんライブは感染防止対策をきちんと行ない、真剣に議論を重ね敢行したものです。クラスタの発生などはなく、僕の知る限りでは出演者・お客さん・会場から感染者が出たという情報も入っておりません。 *◆映画『嵐電』と高崎映画祭授賞式2019年5月公開以来、全国を巡業するように公開され続けている映画『嵐電』(らんでん)。ブログでも何度も書かせて頂いていますが、音楽担当のあがた森魚氏のコーラスとして僕も参加させて頂いています。TAMA映画祭(最優秀…