大人計画主宰。演出家、俳優、作家、脚本家、映画監督。 2014年、一般女性と結婚。
1962年、福岡県北九州市八幡西区生まれ。1988年、大人計画を旗揚げ。世間的にタブーとされていたものを題材にしながらもポップに仕立てあげる作風で、演劇界に衝撃を与えている。1997年、『ファンキー!〜宇宙は見える所までしかない〜』で、第41回岸田戯曲賞受賞。雑誌等のコラム、評論などでも活躍中。 ( 星の遠さ 寿命の長さ―「大人計画」全仕事 (QJブックス)編者略歴より)
こんにちは。NNSです。 この記事は非常に写真の数が多く重たい記事となります。 申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。 昨日、私は急遽、渋谷駅近くのBunkamura内のシアターコクーンで行われた、 「シブヤデマタアイマショウ」という演劇(ミュージカル?)を見に行きました。 この演目はシアターコクーン芸術監督の(そうだったんだ…知らなかった…と劇中思いました笑)、松尾スズキさんが総合演出ということでした。 私のお目当て(?)は多部未華子さん。 かれこれ何気にファン歴もそろそろ15年を超えて20年近くにまでなりました。 当初は結構コアなファンとして見ていたのですが、 最近はとりあえずド…
芸術芸能関係3本、力の源泉としてください。 研究と関わる分は、このブログやnoteの論点で絡めているつもり、、です。 ◯アニメの帝王水木一郎さん死去 水木一郎さん#は、日本だけでなく世界でも、最も有名な日本人の1人です。マジンガーZをはじめ、主題歌レコードセールスは700万枚を超え、持ち歌が1200曲。まぎれもなくアニメソングの帝王でした。12/6没、74歳。 2021年春の公演中に声がかすれて、肺がんが見つかりました。迷走神経での異常で声に支障が出るのです。肺がんの発覚後、今年6月に手術して良好とは聞いていたのですが、、。 抗ガン治療に、声帯内注入術の治療や言語聴覚士によるリハビリを行い、活…
※今回の再放送が初見です。何かタローマンだけで岡本太郎を解った気になるのはまずいなって気がして島根在住で展覧会に行くのは無理だけどご本人のことを少しは知っておいた方がいいのではと思って…。 芸術熱とでも言うべきものに取り憑かれた女・かの子。絵描きを志し家族を養うために風刺漫画家となった一平。その二人の間に生まれた息子太郎は特に母の激情に強く当てられ、その心に芸術の炎を宿す。しかし彼の生み出す芸術はなかなか世の理解を得られず、常に孤独の中で生きていくことを余儀なくされる。やがてその両親も世を去り常に彼の側にいたのは秘書であり養女でありそして“岡本太郎の言葉”を世に伝えるシャーマン・敏子だった。 …
今回のレビューは、舞台「ツダマンの世界」です。 松尾スズキさん作・演出、阿部サダヲさん主演の本作。 舞台は昭和初期、阿部サダヲさん演じる冴えない作家を主人公に、彼の人生と彼を取り巻く人達の行き様を描いた作品です。 松尾さんの描く世界は面白くて、癖まみれ。奇想天外な展開もありつつ、戦争という史実も盛り込んでいるので、激動の時代に必死に生きた人たちを描いたエンターテインメントのように感じました。 没入感のあるストーリー 本作は、幕を引いてステージを前後・左右に区切りながら場面展開する手法を用いていて、この方法は初めて見ました。転換しながら片方ではストーリーを進めているので、ストーリーが一切止まりま…
「TAROの塔」が、来月再放送されるそうです。 万博記念公園「太陽の塔」 1967年から1970年の「太陽の塔」が出来るまでの、岡本太郎の万博での戦いを軸に、太郎、かの子、一平、敏子という「岡本家の人びと」の破天荒な人間模様を描いて行く。 大正から昭和、戦争から高度経済成長、そしてパリと、時空を超え変化していくダイナミックな映像をベースに、伝説の芸術家・岡本太郎の全貌を初めて映像化。
脚本家の海馬五郎は、ある日、愛する妻・綾子がSNSに若いダンサーへの恋心を綴っているのを知ってしまう。その投稿についた「いいね!」は何と108。ショックのあまり離婚を決心した海馬は、離婚の前に資産を使い果たそうと、とんでもない計画を思いつく。 「108~海馬五郎の復讐と冒険~」は2019年に松尾スズキ主演で制作された邦画です。今回は、「108~海馬五郎の復讐と冒険~」が無料で見れる動画サイトをまとめています。 一応、記事の最後に無料サイトへのリンクもまとめてますけど動画はほぼ確実に見つからないと思います。昔よりも違法アップロード動画の取り締まりがずっと厳しくなってますからね。※私は時間をムダに…
自分がジョン・メリックなら生きていたいか 「だったらオレとセックスしろ」 アンビバレントにスクリーンを見つめ続ける 19世紀のロンドン。優秀な外科医トリーヴズ(アンソニー・ホプキンス)は、見世物小屋でエレファント・マンと呼ばれる青年メリック(ジョン・ハート)と出会う。 極端に身体が変形したメリックの姿を目にしたトリーヴズは、大きな衝撃を受け、彼を研究対象として病院で預かることに。 当初は物も言えず怯え続けるメリックを誰もが知能も低いと思っていたが、ある日、知性溢れる穏やかな性格であることが発覚。その後、新聞で取り上げられたメリックの元を舞台女優のケンドール夫人(アン・バンクロフト)を始め、上層…
作・演出:松尾スズキ 出演 ギガ組:宮藤官九郎、安藤玉恵 長ス組:三宅弘城、ともさかりえ 80代で認知症気味の母親エイコと、 ニートでアルコール依存症の50代の息子オサム。 貧困生活を送っている2人を撮影するために、 ドキュメンタリー作家志望の女子大生アサダが密着していた。 エイコの年金を当てにして酒を飲み続けるオサムと、パチンコに依存するエイコ。 アサダが撮るドキュメンタリーのVTRを見て、 彼女の所属ゼミの教授キシは、 ある問題を指摘する。 エイコとオサムには、ある秘密があったのだ・・・。 ギガ組を観てきました。役者2人で4人を演じるのは面白かったな。大きい舞台だとさすがにスカスカになりそ…
https://cucumber-m.com/adabana/ #徒花に水やり千龝楽観劇。傷だらけの人生でも誰かと一緒ならそっと輝く。みられて良かった#田中美里 https://t.co/4WwDpxRt5T— 白羽弥仁@あしやのきゅうしょくComingSoon Mitsuhito Shiraha (@mittsshiraha) 2021年12月23日
2021/11/07 シアターコクーン ………赤、と緑………!?クリスマス・カラー…!!!! コクーンシート(5500円)を買おうと思ったら思いっきり間違えてA席(9000円)を購入してしまって、そのことに気づいた瞬間に、足の小指強打したみたいな唸り声をあげていたのが懐かしいんですが、とにもかくにも初めてコクーンシート以外で観るなあ…!とわくわくしていったら、 「えッ近ッッッッッッッッ!!!」 ってびっくりするぐらい近かったです。 たぶん中2階の舞台寄りの席だったので実質1階席の前ブロックと同じ近さじゃんこれ…。 オペラグラスなくても顔が見える…というか見切れていない…すごい…。 チケット値段…
csで大人計画『キレイ』再々演を視聴。 劇作家・演出家 松尾スズキのライフワーク的なオリジナルミュージカル。 www.bunkamura.co.jp www.youtube.com 今までに初演、再演、再再々演3バージョンを観て、これで全バージョン コンプ。 曲や演出はこの公演からバージョンアップ。芝居のテンポと緩急は全バージョンで一番いいし、カオスでアナーキーな世界観も一番色濃く出ている。
生田絵梨花さんの衣装や私服のブランド名を紹介します。 テレビ、SNS (Instagram・Twitter)、YouTube等で着用していたファッションアイテムについても、調査予定です。
とっても精密な機器を用いた とてつもなく繊細な実験!! 師匠「ちょっと来て!! この棒を!この角度で!支えておいて!」 はい! ものすごく細い棒を、絶妙な角度で、手で持つ ・・・ わたしには、他にもやらねばならない作業があるのに ・・・ ・・・・ 師匠「・・よし、、!もう大丈夫」 やっと解放され 他の作業にうつって数分後 また師匠「ちょっと手かして!さっきの角度でこれお願い!」 はい! さっきの細い棒を、さっきの角度で、手に持つ・・ ・・・ ・・・ わたし「あの、、師匠これ、この棒の下に、支えで 丸めたタオルとか挟んどけばいいんじゃないですか」 !!!!!!! 師匠「タオル!!!!!それだ!!…
「バズリズム」ワンファイブ密着。全員大学1年。浜辺ランキングも。 「ワンピース」錦えもん、ももの助が再会。シーザー捕獲。子供たち救出。パンクハザード編終了。マッドムツゴロウみたいな動物使いも現れた。 「うちの弁護士」新井美羽が娘役。清水麻璃亜もちょっと出た。 「イエナガ」量子コンピューター。白山乃愛がきゅうり娘。 「オールナイトe」今回はラムが出ず3人でスタート。松島、新田、彩川。ハイレグや谷間寄せ水着。他に元アイドル桜りん、北九州出身の乃木結夢、10代ハイレグ井東なの。ゲームはソニックスーパースターズは2Dアクション。消しゴムクンレースGPはラッカしまくるレースゲーム。世界の中心でまわる。ザ…
金曜日。「あさイチ」プレミアムトークにリュウジ、特選エンタにハナレグミ。11:50「ぽかぽか」トークに元NHKアナ武内陶子。「徹子の部屋」に由紀さおり。午後6:50〜テレ朝「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023 日本×韓国」(【解説】古田敦也、松坂大輔 )。夜9時「金ロー」は映画『ミラベルと魔法だらけの家』(斎藤瑠希・中尾ミエ・平野綾)。夜9時半「スイッチインタビュー」は松尾スズキ×生田絵梨花EP2。夜11時「A-Studio+」 (配信無)に見取り図。 夜10:00-10:30 Eテレ『ねほりんぱほりん▽ヤバい我が社へようこそ!訳あり職場の採用担当者』 “働き方改革が叫ばれて久しいが、長…
「伸」車エビ採り大会。メンバー決めバトル。 「スウィートラブシャワー2023DAY3」前日の途中中止から一夜明けて晴れ。小さめのステージに良質の音楽をやっているアーティストが出演。大トリはバックナンバー。 「ゲームセンターCX」ベアナックル2。攻略成功。ファイナルファイトっぽいゲーム。キャラは小さめ。 「おいしい給食3」高松咲希。窃盗娘役。 「ゆりあ先生」菅野が男とキスや入浴。松岡にも頬キスされる。ラインってメールと同じで待ってる時間が精神的に拘束されて時間が無駄になるツールか。 「サブスク不倫」佐津川愛美、片山萌美、中村静香など。佐津川が男とキス。キャミ脱がされ背中見せ。 「帰ってきたらいっ…
2023年11月19日号(通巻774号) 表紙:畠山理仁さん(と無頼系独立候補の皆さん) 11月18日(土)公開『NO 選挙, NO LIFE』 https://nosenkyo.jp/ 黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い (集英社文庫) 作者:畠山理仁 集英社 Amazon
始発のバス停。 松尾スズキ演じる伊良部先生のようなおじさんに話しかけられる。 「中央区でまだ降ってないから初雪じゃないらしいですよ」 バスが来るまでおよそ5分。 簡単な雨避けの下には2人しかいない。 気まずくなるのも嫌なので適当に話をしていた。 ずっとこちらを見てくる。 なるべく目を合わせない。 バスが来た。 乗る。 やっとバラバラになって安心して日記を書いていた矢先、バスが停車したタイミングで「隣良いですか」と何故か再びやってくるおじさん。 良いけどあんたと仲良くする気はないよ。 寝たふりをしていたらそのうちいなくなった。 降りたのか、降りてないのか。 こんなにスリリングな朝は久しぶりである…
🎉 HAPPY BIRTHDAY! ௨२ blognrf 𝕩 🍀『新・乃木坂スター誕生!』Blu-ray BOX 第4巻 発売 🍀舞台『天號星』久保史緒里舞台『オッドタクシー 金剛石は傷つかない』伊藤理々杏 佐藤璃果 []4:30〜5:50 読売テレビ『Oha!4 NEWS LIVE』黒見明香、柴田柚菜、向井葉月 8:00〜9:55 MBS『ラヴィット!』弓木奈於 11:00〜12:00 NHK-FM(千葉)『花ラジちば』柴田柚菜 17:26〜17:30 テレビ愛知『乃木坂46 佐藤楓 音色遺産』佐藤楓 19:00- SHOWROOM『久保チャンネル 公開収録第2弾 開催記念』久保史緒里 20…
映画「悪人」は、2010年の作品で、興行収益は、日本国内で約19.8億円、海外で約1.2億円をあげました。 また、映画「悪人」は、作家・吉田修一さんの同名小説を原作としたヒューマンミステリードラマで、妻夫木聡さんと深津絵里さんが主演を務めました。 妻夫木聡さん主演の映画「悪人」のテーマは、何でしょうか? 妻夫木聡さん主演の『悪人』のあらすじは? 妻夫木聡さん主演の『悪人』のネタバレ 妻夫木聡さん主演の『悪人』の出演者 妻夫木聡さん主演の『悪人』の良かった所 妻夫木聡さん主演の『悪人』の印象に残ったセリフ・ストーリー 妻夫木聡さん主演の『悪人』の口コミ評判 妻夫木聡さん主演の映画「悪人」のテーマ…
金曜日。「あさイチ」プレミアムトークに松本潤(早くない?)。11:50「ぽかぽか」トークに松本まりか。「徹子の部屋」に高橋ひとみ。夜9時「金ロー」は映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』。夜9時半「スイッチインタビュー」は「松尾スズキ×生田絵梨花」EP1。夜10:54〜TBS「WatchLIST」は紫舟/書家。夜11時「A-Studio+」 (配信無)に藤原竜也。夜11時「全力!脱力タイムズ」にフワちゃん&オダギリジョー。 夜6:50-8:00 テレビ朝日『ザワつく!金曜日 俳優・本木雅弘初参戦!「究極のどっちなの選手権」で超白熱!』 “俳優・本木雅弘が“ザワつく!”に初参戦! 「究極の…
2023年11月12日号(通巻773号) 表紙:サム・バンクマン・フリードさん(31歳) 11月11日(土)22:50 BS1 『堕ちたカリスマ アメリカ 暗号資産のちょう児の栄光と挫折』 リポーター/マイケル・マカティアさん(「キャッチ!世界のトップニュース」でおなじみ) www.cnn.co.jp
我が友、スミス ケチる貴方 黄金比の縁 我が手の太陽 エッセイ 我が友、スミス すばる文学賞佳作で、芥川賞候補にもなった『我が友、スミス』。一番オススメしたいので最初に持ってきました。 一言で言うと、筋トレ文学です。 筋トレとかボディビルとかボディメイクに興味がある人にぜひぜひおすすめしたい。そして令和のニューウーマンノベル、であるのかもしれません。 石田夏穂さん、芥川賞候補作「我が友、スミス」インタビュー 筋トレで、私は自由な「何か」になりたい|好書好日 我が友、スミス (集英社文芸単行本) 作者:石田夏穂 集英社 Amazon 個人的にも好きなタイプの作品で、声出して笑った!実家エピソード…
今日は11時ごろ起床。朝からウーバー配達をした。ササっと今週のノルマを終わらせた。 猫おったわ 日中は図書館で過ごした。図書館に向かう途中、ミニストップの窓ガラスに「おにぎりはもっとうまくなる!」という広告を見かけた。 いや無理やろ。おにぎりは流石に歴史長すぎるって。もう焼いてみたり、炊き込んでみたり、エビフライ挟んでみたりやり尽くされとるやろ。と思った。 図書館では松尾スズキさんのマシーン日記っていう舞台の脚本をなんとなく読んでみた。結構ハチャメチャな話やったけど、会話とかがいちいち面白くてすごいなあと思った。 あと漫画コーナーに置いてあった日本偉人伝みたいな本も読んだ。 印象的だったのは現…
謙虚であることと卑屈になることは違うよね。謙虚には知性と強(したた)かさがあって。そこを見誤ってうっかりおろそかにしてしまえば、かえってこちらの品格が問われてしまう。誰に?って、己に。それを問い続けてくれる己を育てること。— Yamio (@Yamio42529836) October 7, 2023 歳を食ってからの謙虚は保険である、とは松尾スズキがどこかに書いていた。 『こうべを垂れる稲穂』よろしく大成した人物が腰ひくく振る舞う。 後輩にまで深々と頭を下げる。 そういう逸話というものはいつの時代でも持て囃されるもので。 人はそこにある種の美しさを感じているのに違いない。 その美は、敵意、害…