1953年3月9日 別府市生まれ。 日本大学芸術学部放送学科卒業。 戯作者。数多くの風刺コントの作・演出を手がける。コメディアンとしても大物政治家をコワ面で 演じる迫力は本物を上回る。世の勘違いを鋭く叱るセンスも抜群。 TBSラジオ・荒川強啓デイキャッチ「あの人の独り言」は名物風刺コーナーとして放送中。新聞、週刊誌などにも数多くエッセイを連載。辛口の講演会も全国各地で好評を得ている。
14日に松崎菊也さんの都々逸教室へ行く前に 新宿京王百貨店で開催中の 全国有名駅弁とうまいもの大会に行ってきた。 仕事の昼食用のパンを買いたいのと もう一つ駅弁を昼メシ替わりにしたかったから。 まずご当地パンフェスタに。 以前に買った北海道のようかんパンと 山形・たいようパンの「ベタチョコ」の他に 兵庫・加古川のニシカワ食品の「アベック」 皮をのこして2つに逆割りにしたパンに ミルクホイップをはさんで 上のチョコを塗った異色のサンドである コッペパンのサンドの逆転の形を言っても良い(円形だけど)。 実際にクリームを挟んでいる所から 割ってみると、クリームが2つのバンを貼り付けている感じで 確か…
14日午後、ついに始まった 読売・日本テレビカルチャーセンター荻窪の 世相を詠む「都々逸」教室。 講師は松崎菊也さん。 shiraike.hatenablog.com 新たに生徒さん1人が入ったことで (体験会に参加した1名が来なかったことで プラマイゼロだったが) 都々逸の由来や つくりかたについての基本(7・7・7・5調)を 再び説明があって 新たにつくるためのヒントとして ①何かに例える。 「うすめて流しゃ 安全ですって つゆの素じゃあるめえし」 www.tokyo-np.co.jp あの福島のタンクの汚染水を つゆの素に例えることができるんだ。 ②ダジャレ(異口同音)を使う 「お持ち帰…
いまや立憲民主党といえば 岐阜5区から立候補した今井瑠々が 4月の岐阜県議選に「自民党推薦」で出馬するために 離党したということで大騒ぎになっているが こちらは驚いていない。 というより、またかといった感じ。 地元松戸市議選で「立憲」の公認候補で当選した 岡本ゆうこがなんと 維新や「言論の自由という約束」とか言ってる 保守系無所属といっしょに 「はじめの会」という新会派に合流して 勝手に党から出ていったからだ。 www.asahi.com www.city.matsudo.chiba.jp cdp-japan.jp www.yukorin.club もっとも上のHPを見てもらえばわかる通り 岡…
(きのうのブログのつづき) ついに来ました。 荻窪へ。いつも食事会に誘ってくれる 「新聞うずみ火」読者仲間のAさんに声(メール)掛けられて 読売・日本テレビカルチャーセンターの 松崎菊也さん講師の 世相を詠む「都々逸」講座の事前体験会に。 体験会の参加者は私を含めて4名。 硬くならずに楽しんでいきましょうということで うずみ火の黒田清さんを偲ぶ会と同じように 菊也さんの都々逸傑作を交えての 解説と、ちょっとした実践といった形の90分。 (13時から14時半まで。) もともと都々逸は江戸時代に 三河の都々逸亭扇歌が広めたとされているが はっきりとはしていないそうだ。 ただしお座敷遊びで小唄や端唄…
いやはや、あまりにも。 松崎菊也さんの都々逸教室のお誘いを きのうの夜、突然に受けたのだ。 しかも映画「ハウルの動く城」を 見ている最中にだ。 俳句や短歌とは違った言葉のつながりで 世の中を自在にかつ粋に斬りまくる といけばよいのだが 果たしてどうなるやらだ。 (つづく)
新聞の整理をしていて そういえばと見つけた記事。 14日発売の日刊ゲンダイより。 松崎菊也さんのスポーツコラム 「さあさお立ち合い」より。 日本一になったオリックスから 吉田正尚がボストンレッドソックスと 5年総額で約126億円(9000万ドル)。 そしてずいぶん話題になった ソフトバンクのエース格 千賀滉大がニューヨークメッツと これまた5年総額で約102億円(7500万ドル)。 いずれも破格の契約で来年からメジャーに移籍する。 日本じゃ流行語大賞になった村神様でも 3年総額で18億円、 日ハムからソフトバンクにFA移籍する近藤健介でも 7年総額で50億円。 単年で割ってみてもひとケタの差が…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2022年12/9号[雑誌] 作者:編集部 Amazon https://www.fujisan.co.jp/product/5723/b/2333516/ 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計「うけを狙う政治家たち」 田中優子■金曜アンテナ・強制動員朝鮮人への謝罪・補償を求めて文学者らが発言 被害者が生きているうちに! 本田雅和・岡口基一裁判官に対する弾劾裁判第2回公判 「訴追による萎縮」と弁護団 佐藤和雄・関電不正事件、大阪地検が元役員らに再度の不起訴決定 「告発する会」怒りの会…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2022年11/25号[雑誌] 作者:編集部 Amazon https://www.fujisan.co.jp/product/5723/b/2324955/ 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計 「コロシクマ」 崔善愛■金曜アンテナ・映像作家・久保田徹さん解放、帰国後に拘束の模様語る 浮かび上がる国軍支配の闇 北角裕樹・健康保険証廃止、マイナカードの義務化を許すな! 医師、弁護士らが反対集会 岩本太郎・元『朝日新聞』編集委員の早野透さん死去 草の根から権力視る姿勢貫く 山田厚史・「…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2022年11/11号[雑誌] 作者:編集部 Amazon https://www.fujisan.co.jp/product/5723/b/2323163/ 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計「STOP! インボイス」 宇都宮健児■金曜アンテナ・神戸市「神出病院」患者虐待で7団体が兵庫県に要請 浮かび上がる深刻な被害状況 吉田明彦・11月3日国会前「憲法大行動」に市民約4200人参加 9条壊すな! 軍拡反対! 薄井崇友・「宗教2世」1131人が「チキラボ」の当事者調査に回答 苦悩…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2022年10/21号[雑誌] 作者:編集部 Amazon https://www.fujisan.co.jp/product/5723/b/2314184/ 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計 「誰かを馬鹿にしたいという無数の人々の欲望」 雨宮処凛■金曜アンテナ・国連・障害者権利委が日本に改善勧告 「包括的な性教育」推進を 小宮純一・大阪「コリア国際学園」放火事件裁判で、被告人質問 法廷で語られた“ヘイト”の正体中村一成・無罪確定後に検事を告発するも不起訴が確定 なおも国賠訴訟で…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2022年10/7号 [雑誌] 金曜日 Amazon https://www.fujisan.co.jp/product/5723/b/2260920/ 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計 「金儲けとプロパガンダ」 想田和弘■金曜アンテナ・足立正生監督が安倍元首相銃撃事件を描いた映画 「国葬」当日、白熱の上映会 岩本太郎・壊れゆく日本社会を教育現場の小さな変化より活写 『教育と愛国』にJCJ大賞 新崎盛吾・北海道「笹の墓標展示館」巡回展を全国各地で開催 戦時強制労働の史実を伝える …
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 9/16・9/23合併号 [雑誌] 金曜日 Amazon https://www.fujisan.co.jp/product/5723/b/2260917/ 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計 「環境危機とパキスタン洪水」 中島岳志■金曜アンテナ・リニア問題、静岡県知事が神奈川県内の工事現場を視察 幻想の「2027年開業」 樫田秀樹・原発事故「国の責任」問う福島生業訴訟 第2陣が大規模追加提訴 牧内昇平・関電原発不正事件、検察審査会議決を受け市民ら告発 検察との癒着、要請書で批判 …
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2022年9/2号[雑誌] 作者:編集部 Amazon https://www.fujisan.co.jp/product/5723/b/2260915/ 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計 「知ってほしい日本に生きる外国人の現実」 雨宮処凛■金曜アンテナ・埼玉県小学校教員の残業代訴訟、二審も原告請求を棄却 教員労働への冒涜ではないのか藤川伸治・ホームヘルパー訴訟、約1年ぶりの法廷で原告意見陳述 直後に結審、法廷に怒号 西村仁美・「国葬」中止のネット署名スタート、学者・作家らが呼び…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2022年8/19号[雑誌] 作者:編集部 Amazon https://www.fujisan.co.jp/product/5723/b/2260913/ 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計 「木を植えた人々」 想田和弘■金曜アンテナ・関電問題で検察審査会が八木前会長らを「起訴相当」議決「身内だけに利益」と強く非難粟野仁雄・カジノ賛否問う住民投票条例案を大阪府議会が否決 市民団体「府政の汚点」と批判 平野次郎・国際機関が「日の丸・君が代」強制で政府に再度是正勧告 対応拒む文科省に…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 週刊金曜日 2022年7/22号[雑誌] 作者:編集部 Amazon https://www.fujisan.co.jp/product/5723/b/2260909/ 内容■表紙■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道■風速計「霊感商法との親和性」 田中優子■金曜アンテナ・「汚染水」海洋放出、東電が市民グループに問題発言「きれいな海を」「約束できない」牧内昇平・「同性愛は依存症」「LGBT自殺は本人のせい」 神道政治連盟議員懇で配布 松岡宗嗣・配置率全国一の福島・郡山で市の政策変更から問題化 どうなる学校司書の雇用…