編集者、文筆家。
1972年、奄美生まれ。1999年から雑誌『STUDIO VOICE』にて音楽担当編集者として活動。2007年に『Tokion』編集長を、2009年4月号から休刊した2009年9月号まで『STUDIO VOICE』編集長を務めた。
2011年以降はDOMMUNE関連雑誌や復活版ele-kingの編集に携わる。
ゼロ年代の音楽---壊れた十年
前衛音楽入門 (ele-king books)作者:松村 正人発売日: 2019/01/23メディア: 単行本なんてったって邦楽 おもしろ日本音楽作者:釣谷 真弓発売日: 2019/06/11メディア: 単行本カラー図解 和楽器の世界作者:西川 浩平発売日: 2008/12/17メディア: 単行本日本語の連続/不連続 (平凡社新書)作者:真二, 今野発売日: 2020/02/17メディア: 新書アフリカ音楽の正体作者:塚田 健一発売日: 2016/05/16メディア: 単行本日本人とリズム感 ―「拍」をめぐる日本文化論―作者:樋口桂子発売日: 2017/11/24メディア: 単行本(ソフトカバ…
ついにメキシコの新型コロナウイルスによる死者が4万人を超え、死者数の多さで世界4番目になってしまったようですが、私も家族も気をつけながら新しい日常を暮らしています。 そんななか、 2020年7月22日発売、別冊ele-king 『いま家で音楽を聴くこと──コロナ時代の音盤選び』にて、パンデミック下で聴いたCD10枚の紹介と文章を書かせていただきました。錚々たる執筆者たちに混じり、メキシコシティの片隅から参加させていただいています。多くの方に、読んでいただけたら幸いです! ラテンアメリカ繋がりの作家の星野智幸さんも参加しているし、他の方の文章や、選盤も読むのがとっても楽しみ〜。 (以下、ele-…
チャー坊遺稿集 1950~1994 柴田和志 2002 飛鳥新社 ¥9,000 SO WHAT 宝島コレクション 山口冨士夫 1990 JICC出版局 ¥4,000 So What(DVD付) 山口冨士夫 2008 K&B ¥2,000 村八分 山口冨士夫 2005 K&B ¥2,000 山口冨士夫 天国のひまつぶし 松村正人 編 2013 河出書房新社 ¥4,500 レコード・コレクターズ 2001/2 村八分ー魔性の歌を聞かせた日本初の"ロックバンド"の貴重音源 平13 株式会社ミュージック・マガジン ¥1,500 レコード・コレクターズ 2013/10 追悼 山口冨士夫(文=鳥井賀句) …