4月10日に、「邦楽 明日への扉」という会に行ってきました。 場所は、紀尾井小ホール。こぢんまりしてよいホールです。 黒御簾音楽~舞台の情景や状況、心理描写を伝える 大薩摩~迫力のある演奏で情景を描写する 『蜘蛛拍子舞』実演 すでに7回目という今回は、歌舞伎において欠かすことのできない長唄と三味線について、杵屋長寿郎さんと柏要二郎さんが、菊五郎劇団音楽部の方たちとともに解説、演奏をしてくださいました。 黒御簾音楽~舞台の情景や状況、心理描写を伝える 歌舞伎は、演奏家が舞台に出ているとき(出囃子)もありますが、大半は黒御簾といって舞台下手の黒御簾と呼ばれる中で演奏をしている(下座音楽)ので、観客…