今回は西陣で昔から織られている爪かきつづれ織りの展示や 京都御所の特別公開を見学したことについてです。 つづれ織りは様々な色の糸をたて糸が隠れるように織りこみ、 立体的で豪華な模様を織り出す織り方です。 一般的な織り方と異なるのはよこ糸がきっちり織り込まれているため たて糸が隠れて織り模様だけが見えたり、 織り模様ごとに織り進めることが多いので、織り模様が織り進むごとに 櫛や爪などで細かく打ち込んでいきます。 特に西陣織りのつづれ織りは織物の密度がとても細かいので、 織り手さんが爪を櫛のように削ってその爪で織り込んだよこ糸を引き寄せることから 爪かき本つづれ織りと言われています。 展示はアンテ…