歌手、ミュージシャン、シンガーソングライター。「柳ジョージ&レイニーウッド」のリーダー、ボーカル。 ブルース調の楽曲とハスキーな歌声が特徴で、歌唱力が高く、「和製クラプトン」と呼ばれ人気を集めた。
本名は、柳譲治(やなぎ・じょうじ) 1948年1月30日生まれ。神奈川県横浜市出身。日本大学法学部卒業。
2011年10月10日、持病の糖尿病に起因する腎不全で死去した(享年63歳)
(大麻取締法違反で逮捕、後に渡英)
プレミアム・ベスト 柳ジョージ
ランナウェイ―敗者復活戦 (集英社文庫)
本日は自慢したいだけのブログ更新をしたいと思います。 先日、旦那と話しておりましてなぜか柳ジョージの話しになったのです。柳ジョージぐらい良い声質してれば歌うしかないだろ、他の仕事がなんて出来る訳がないだろ的な茶の間で繰り広げられる「お前、その人の何知ってんだよ!」と突っ込み入れたくなるような事をあーだこーだと話していた訳です。その時に「そうだ!サインあるんだ」と言い押入れをガサゴソやり出して芸能人から貰ったサインが数枚出てきたのです。 以前からサイン持ってるって話は聞いてはいましたが実家に置いてあるのかと思いきや、ちゃんと持ってきてんじゃないのよ!一緒に暮らし始めて十数年・・・初めて見せてもら…
昨夜、衝撃のニュースが流れた。 ショーケン、死す。 オレたちの時代のヒーローが逝ってしまった。 小学校の頃か。 夕方、学校から帰って来ると、日本テレビ系列で「傷だらけの天使」の再放送をやっていた。 今やドラマ界の帝王となっている水谷豊、名優・岸田今日子、怪優・岸田森、豪華なゲスト。 名ライター・市川森一の脚本。 深作欣二、神代辰巳、工藤栄一、恩地日出夫などの映画界の巨匠たちの演出。 カメラは名手・木村大作。 そんなことは何にも知らなかったけれども、カッコいい、と子供心に思った。 「太陽にほえろ!」の「マカロニ刑事」役。 「太陽にほえろ」は、ジーパン刑事・松田優作になってから見始めた。 これは、…
本日は、隠れた J・ロックの名曲 PART3 をお送りします。 今回も、聴いて損はしない、名曲の数々をお楽しみください。 では、1曲目。 ラブ・ジェネレーション ジャックス ラブ・ジェネレーション/ジャックス - 歌詞 m.youtube.com ラブ・ジェネレーション ジャックス ロック ¥250 provided courtesy of iTunes ジャックスの世界 アーティスト: Jacks 出版社/メーカー: Universal Music LLC 発売日: 2016/09/07 メディア: MP3 ダウンロード この商品を含むブログを見る ジャックスは、1960年代後半に活動した、…
本日は、秋に聴きたい、ロッカ・バラードの特集です。 バラードの名曲は、これまでもたくさん紹介してますが、まだまだいい曲はあります。今日は、洋楽も多めに、聴いてほしいと思います。 それでは、1曲目。 Shape of My Heart スティング 【歌詞和訳】Sting「Shape of My Heart」 Shape of My Heart スティング ロック ¥250 provided courtesy of iTunes Shape Of My Heart アーティスト: スティング 出版社/メーカー: Universal Music LLC 発売日: 2011/10/24 メディア: M…
今回は、ひとりきり、ひとりぼっち、孤独がテーマの歌の特集です。 孤独にも、いろいろあって、芸術家など、ひとりじゃないと仕事に困る人もありますし、思春期の若い人たちは、誰かがそばにいて欲しいと願うものだし、一概には言えないのですね。 それは歌だって同じことです。 いろんな歌があって面白い。 そういうわけで、今日の1曲目。 いいわけ シャ乱Q いいわけ - シャ乱Q - 歌詞 www.dailymotion.com いいわけ シャ乱Q J-Pop ¥250 provided courtesy of iTunes いいわけ アーティスト: シャ乱Q 出版社/メーカー: Sony Music Dire…
本日(4/1)の夕食は、パイシートを使ったトマトピザと、あさりのトマトパスタです。まずはピザからだす🤗 使ったパイシートはこちら!にこにこぷんのやつ!😅 オーブンレンジを200℃設定で予熱して、その最中にピザ作りじゃ。ソースはいつもの野菜トマトジュースを煮詰めた物を使用。パスタソースも同じものを使います。具材はトマト、ベーコン、スイートコーン。マッシュルームを買っておいたのに使うの忘れた😑 200℃のオーブンで15分ほどで焼けました!ヤバい、美味しそう!いや美味しいんやけど😍 大切な人から頂いたタバスコを用意して完成!😋 Youたち食べちゃいなyo!😍 これこれ、これですよ!色んなピザがあるけ…
色んな歌い手はいるが、今日は「カワイィ〜!」っていうのと「シッブー!」っていうのを取り上げてみます。はい。独断です。 ー可愛いー 《吉澤嘉代子さん》 この方、私大好きです。もっとメジャーになってもいいのに。何より声がいい。マジな歌のエグる感じも素晴らしいし、コミカルな歌のクスッとくるところは秀逸だ。彼女の「恥ずかしい」という歌もそんな『クスッと系』の逸品だけど、考え方が可愛いことに加え、曲の最後の部分である『恥ずかしー‼️アー‼️』というフレーズは何度聴いても可愛くてよい。 《SHISHAMO》 ボーカルの宮崎朝子さんの声はあり得ないほど素敵。実は私、ひょんな機会があって彼女とお話ししたことが…
今年入って、夜風33 1/3rpm初ライブ。 madclown presents「坂道のピエロ」Vol.29なんとか無事に終了いたしました。 許されるならば、歌ってて良かったと言わせてください。我が出来はどうあれ、楽しかったのです。 「シンガーソングライターmeets落語」な、噺歌show-heyさん。粋な話芸とほろ酔いソングが素敵過ぎます(^^) 近年ますますブイシーなmadclown。度量が大きいので、ついついツッコミさせていただいてます♪ 我が夜風33 1/3rpm。緊張感をほどき過ぎたかもしれません(苦笑) セットリスト・苦笑い・るーあー・春のせいだろ・ラウンジ・ムード(仮題)・毎晩何…
周囲にプロアマ問わずボクシング経験者が多く世代も幅広い。年代別に憧れる選手がコンスタントにいるからであろう。或いは自叙伝的ボクサー映画に影響を受けたという方もあるのかもしれない。モハメドアリや名前が思い出せないが谷村親司氏がチャンピオンという歌を作ったモデルになった選手、他。誰もが頭に浮かぶ作品はロッキーであろうか。ラストラウンドの顔が腫れ上がっている特殊メイクから撮影をし逆撮影をしているのは有名な話で吊されたお肉をサンドバッグにしているといった今ではトンデモ動画である。。映画で言えばわたくしは中学生の時に観たミッキーロークのホームボーイが好きだった。てかミッキーロークが好きだった。クリスマス…
今日の内容はTBSラジオ「アフター6ジャンクション」の「イケズバンド天国」への エントリー用に、バンド「奥村倶楽部」のホームページを復刻したものです。 〇奥村 Original Songs 奥村の魅力は、メンバーの個性から生まれるオリジナル曲のバラエティーさにある。特にバンド内に おける製作集団 ”Wou! Wou! Worriors"が生んだ名曲の数々は、奥村のマザーサウンドとも言える。 ※ ”Wou! Wou! Worriors(Kuwa、Hangpen、Wainaiの三人からなる作詞・作曲ユニット) ・エビがしゅき ギター中心のナンバー。Liveではあまり演奏されなかったが、復活Live…
沖縄おばばさんも客家か、朝鮮人の中野学校卒の台湾残置諜者の娘(アウンサン・スーチーみたいな存在)かもしれない。 客家 イルミナティ理解の為のイントロダクションイルミナティ悪魔の13血流 世界を収奪支配する巨大名家の素顔 著作 フリッツ・スプリングマイヤー 監訳 太田龍 【中国观察】美国军方"志愿者强势行动"营救出150名儿童 美国海军陆战队、TBI、DCS宣布行动结果 更大营救行动正在继续2021/03/09https://www.youtube.com/watch?v=gQdpmg7OvQcObserve CCP 中国观察 透视中共 http://i-exa.com/index.php?%A…
ほとり座高岡に、事前にネットで予約をして映画「音響ハウス」を見に行った。コロナ禍で定員を半分の10名に限定しているホームページに掲載されていたが、平日といううことと、内容がマニアックな映画なので、上映10分程前に入店したが、私一人であった。 上映ギリギリにもう一人お客さんが入ってきたので、ちょっとホッとした。 映画「音響ハウス」は、東京・銀座に設立され、昨年創立45周年を迎えた「レコーディングスタジオ・音響ハウス」にスポットを当てた音楽ドキュメンタリー。今日のJPOPの基礎が築かれたと思われ、ミュージシャンとエンジニアの楽曲に対するこだわりやエンジニアの職人技が描かれている。 興味深かったのは…
日本人が自然を愛し生命をいとおしみはぐくんできた気高い感性と真髄、 それは「美しいか、そうでは無いか」4https://www.youtube.com/watch?v=jF0dAsQeYB4 救世主という概念自体、欧米の発想で思考であって、日本に持ち込もうとしているのは模差土らの支配と略奪する為に支配者を置こうとする、日本人への刷り込みです。日本人の太古からある自然崇拝のやおよろずの神のように、日本人の考える神とはあらゆる処、自然の中にも、生命の中にも、人の心の中にも存在し、他の宗教のように「教え」というモノ自体もありません。日本人は、救世主など待たずとも、ひとりひとりが内なる叡知、気高い美徳…
https://youtu.be/c21XcSDXanM ボトムズ野郎万歳。そして柳ジョージさんに一献 「炎のさだめ」は名曲中の名曲。しかし、ボトムズの男臭い世界観にはこちらも捨てがたい。亡くなった柳ジョージさんの魂のこもった名曲である。 そういえば、去年2020年5月28日に実物大スコープドッグを見に行っていた。 デザインしたレジェンド大河原氏が稲城市出身ということで稲城長沼駅前が、ちょっとした聖地となっているのだ。後で知ったので行けるはずもないが、3/15に除幕式が開かれたとのこと。 何でニュースっちゅーんは、いつも終わってから報道するんじゃ(血涙) 根っからのミリタリーファンとしてみれば…
松果体利権の支配者国会議事堂の松ぼっくりの装飾が暗示する2021/02/24https://www.youtube.com/watch?v=phYPsfqt_Jo友冨 新政経 非常に可能性のある未来の展開・共和国を復元2021/02/22https://www.youtube.com/watch?v=OeNHJtbmnzk友冨 新政経 友冨 新政経送金が停止!米国連邦準備制度理事会が墜落13,867 回視聴•2021/02/25https://www.youtube.com/watch?v=ToqvFQ0I-M0友冨 新政経 ゴム=朝鮮人の事。見渡す社会はゴムばかり!?2021/02/22ht…
ガラ携を使っています。 auの「WIN」「G’z One」て書いてあるやつ。 いくつかありますよ理由。 ①まだ使える ②丈夫 ③小さい ④扱いが雑でいい ⑤ボタンがある ⑥片手で扱える ⑦物持ちがいい ⑧ラストオブ○○にそそられる ⑨ひっくるめて、不便がない これだけの理由があるなかで、そろそろスマホに買い替える所存です。 ・・・・・。 古くて良いものを失うって、ほんとうはすごーくイヤですよ。 イヤですけど、しょうがありません。 川の魚なので(by 柳ジョージ『コインランドリーブルース』) せっかく乗る流れ。 格安SIMでいきましょう。 ただ、未練がましい。 ⑤ボタンがある、が捨てがたいです。…
書かないといけないネタはまだまだたくさん山積みなのですが… とにかく考えて書くということほど、 エネルギーを使うことはないので (特に中途半端に書けない性分なので)、 ネット外の現実世界が忙しいと そちらにエネルギーを割けないのです… ぼちぼち書いてはいきます。 ということで少し箸休め的な企画を少しやっていこうかと思います。 去年はコロナ禍で自宅での時間が増えたこともあり、 趣味のギターの時間が増え、 弾き語りをアーカイブ的にyoutubeに上げている数が めちゃくちゃ増えました。 当然その時弾きたいもの、 あるいは練習して弾けるようになったものを 順にアップするわけですが、 体系づけて並べ替…
さて、今回は今日について調べたり知ってたりしたことを書く記事です。 2月7日(にがつなのか)はグレゴリオ暦で年始から38日目に当たり、年末まであと327日(閏年では328日)ある。 その他誕生花はヒヤシンス(青)・アカメヤナギ・ウメ・オレアリア・ワスレナグサ 今日は何の日? 北方領土の日( 日本) 独立記念日( グレナダ) フナの日( 日本) 長野の日/オリンピックメモリアルデー( 日本) 福井県ふるさとの日( 日本福井県) 興師会(日蓮正宗) 【SNSやってます】 再生リスト(YouTube) LINE LIVEチャンネル Twitter このテーマと一緒に検索されてるキーワード一覧 2月7…
斎藤由美 日本の政治家らの重罪は750名スタートから、加担者入れて既に2万人以上の逮捕者を横田基地に収納!国際的犯罪者指定はグァンタナモ刑務所でロメル死が待っている!有名芸能人500人一部リスト<在日スパイ工作員/在日凶悪犯罪者名簿(今回の件で全員逮捕らしい…)misono(神田美苑)かたせ梨乃(杉田典子)ジョニー大倉(李雲煥)トミーズ雅(北村雅英,母親・北村金子)ポール牧(榛沢一道)マッハ文朱(李文朱)もんたよしのり(門田頼命)安原麗子(ex少女隊;安川正義(孫正義)安田成美(鄭成美)吉川晃司(レコード会社発)金子鎮宇(李珍宇)金本知憲原田泰造(金泰造)後藤真希(呉真希)松宮貴至(生野巽)松…
■「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」 『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』(かトちゃんケンちゃん ごきげんテレビ)は、1986年1月11日から1992年3月28日までTBS系列で毎週土曜日20:00 - 20:54(JST)に放送されていたバラエティ番組である。通称は「加トケン」また「ごきげんテレビ」。 出典 加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ - Wikipedia 二人の脂の乗り切った時代のコメディ番組。まだ若いなって感じがしますね(笑) ■どんな番組だった? 司会はザ・ドリフターズの加藤茶と志村けん。『8時だョ!全員集合』(以降『全員集合』)が1985年に16年間の放送に幕を下ろし…